ひろしまみなとハワイアンマルシェ

久しぶりのマルシェの出店だが、雨と場所の悪さで売り上げは期待外れ
久しぶりなので色々と懐かしい人とも出会えた

予報だとなんとか曇りで雨は無いかなと思っていたが、朝から雨となった・・テントの無い場所ではカレーの食事はちょっと無理・・初めて提供したラッシーも併せて討ち死にとなった
これだから、キッチンカー殺すに刃物はいらぬ、雨が三日も降ればよい

アービンティモシーが来てくれた
ビーフカツカリー

キッチンカーのソーラー配線

中途半端で終わっていた、ソーラー発電を配線する ソーラーハイブリッドインバーターも稼働
パネルも配線をし直したが、パネルは新調が必要だ
▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパー(キッチンカー)タイヤの交換

ロデオのタイヤが続けて2本、サイドウォールが裂けてしまった・・4WD用のワイドタイヤに組み替えてもう10年以上になる
やはり、心配なのでもともと標準だったトラック用のタイヤに4本とも入れ替える

新しいDUNLOPのトラック用タイヤ 215R15 6プライ
タイヤの組付け中
庚午のタイヤ屋さんで
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーのソーラー発電配線

中途半端のまま貸出ていたので、改めてソーラー発電の配線に取り掛かる・・・バッテリーからハイブリッドインバーターへの配線をする

キッチンカーのソーラー用のバッテリーの電源切断機を取り付けます
24Vで100Aなので線はかなり太い
朝食はパンと目玉、ラッシーとコーヒー
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーを清掃して牛スジを仕込む

カレーの仕込みを開始 今日は牛筋を炒めます 

今日は色々と用事を片付ける
ヨッシーは無事に社会福祉士の国家試験に合格通知が来た・・1年間勉強した誡があったね

キッチンカーを清掃していたら無くしたApple Pencilが出てきました 1万以上するのでラッキー
娘たちの確定申告を提出に税務署へ
▶この続きを見る・・・・

帰ってきたキッチンカーの清掃

あまりにもキッチンカーの中が油汚れが酷いので、今日は昼からフライヤー周りを中心に、こびり付いた油を落とす・・・千円以上する高い油汚れ用の洗剤を3本も消費
娘たちは今日はカレーのビーフカツを4㎏作ってもらった

フライヤー周りは油がこびりついていた 1か月半、唐揚げをあげていた結果ですね
油汚れの洗剤できれいに油汚れを落とす
床も油でドロドロ
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの帰宅

春風さんに貸していたキッチンカーが帰ってきたのでとりあえず外装を清掃して、各種の点検を・・タイヤがパンクしたと聞いていたが、タイヤはどうしたらこのようになるのかわからないほど、大きく破損、もう一輪もサイドウオールが破損しているので、今回は4輪とも新品にすることにする・・・今まではオフロード用のタイヤ225R80-15を付けていたが、元の純正である215-15 6プライのトラック用のタイヤを注文した
次回のキャンピングカリーのイベントではラッシーを出す予定なので、本格的なインドカレー店でナッシーを飲んで作っているラッシーと比較をしてみる・・・というわけで、夕食はボンベイでカレーとナン

久しぶりに我が家の駐車場に戻ってきた、キッチンカーのロデオキャンパー
再び新しいキーボードを購入
エレコム ゲーミングキーボード V-custom VK210S 有線 メカニカル 銀軸 スピードリニアTK-VK210SBK 前のキーボードは返却
タイヤがずたずたになって帰ってきた
▶この続きを見る・・・・

ガラスブロック上のシートを交換

今日は天気が回復して気持ちの良い青空、キクの散歩をしてから、ホームセンターでシートを購入して、朝食兼昼食・・・昼から屋根のガラスブロック上のブルーシートを交換する(すっかりボロボロになって雨よけの役目をしていない)、今回は半透明のシートにした・・・雨漏り対策のため、ようやく防水屋さんに電話した・・・来週に見に来るとのこと・・・少し徹底的に修理するか
夕方のはブンゴ屋さんがカレーを売りたいとのことで、取りに来る・・下ごしらえをしていたカレーに香辛料と牛スジを入れて販売できるように、カレーをつくる・・・終わった後にお好み焼きを食べにゆきます

ダイニングの上のガラスブロックのブルーシートを交換する
キクと元宇品を散歩
ブンゴ屋さんとNGCがカレーをつくりに
朝食は納豆ご飯
▶この続きを見る・・・・

柳井から帰り、自衛隊に公募書類提出

柳井からの出張は早く帰ったので、陸上自衛隊カイた駐屯地の令和6年度の記念行事等参加公募への書類を提出する
PCやDIYなどのパーツ類の整理と今まで課題であったネジ類の整理をする

夕方になって、前々から気になっていたネジ類とパーツ類を整理片付け
陸上自衛隊海田駐屯地に 戦車を見る
夕食は牛スジたっぷりのオデン
▶この続きを見る・・・・

カレーの仕込み

ぶんご屋さんがカレーを売りたいというので、カレーの仕込みを手伝うという条件で提供することにした
昨日から仕込みの手伝いにやってきた、昼なので三人でトンカラ亭で食事してから、牛すじ4kgをカットして炒め、人参のカットと同時に煮込みを開始、夕方に煮込みが終わったところで、裏ごしをしてカレー150食分の素材が完成・・・やはり手伝いがいるとカレーの仕込みは楽だ、かなり時間がかかる工程がスピードアップできる・・・その後、ぶんご屋さんが販売するカレー分を鍋でブレンドしたカレー香辛料を入れて完成させて、三人で出来上がったカレーの試食会をする・・・旨い!!!
さて、唐揚げと一緒にキッチンカーで販売するが、何食出るやら・・・ふわっちの配信を見ながら確認してみよう
明日と明後日は呉の遊技場でキッチンカーで販売する

昨日に引き続き、NGC君とぶんご屋(Tgs)さんがカレーの仕込みに来てくれる・・・今日は牛すじを炒めて、カレーの煮込みを行い、夕方にはカレーの素材を作る
玉葱15kgをスライサーでスライス
玉葱をスライスしてカレーの仕込み
▶この続きを見る・・・・

お好み焼きとカレーの仕込み

今日はぶんご屋さんとNGC君がカレーの仕込みに昼からやってきた・・まずは腹ごしらえに、ハナに行ってお好み焼きを食べる
今日は玉ねぎ15kgをスライスして、黒くなるまで炒める・・・昨晩昆布と干し椎茸を、水に仕込んでいたのを煮詰めて、カツオで出汁を作る・・・明日はカレーの煮込みをする
朝は芋の素揚げとキャベツ
TAMのお好み焼きはソース無し
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーにLEDポスターパネルをセット

ぶんご屋さんから連絡があり、キッチンカーを修理するので、ロデオのキッチンカーを貸してほしいとのこと・・・年末から、カウンター前やソーラーパネル電源工事のため使えない

急いで、看板用のLEDポスターパネルを3枚セットして、ソラーパネㇽの電源工事を開始する
LEDを発光させるとかなり明るい
ソーラーパネルの電源工事を開始
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーにLEDポスターパネル

今日は何もする気がしなくて、一日中ネットを見て終わる
年賀はがきを購入しなければならないが、めんどくさい・・少し風邪気味かな
キチンカーのカウンター前の表示パネルにLEDポスターパネル(A3用)を購入、仮にセットして、寸法を確認
シンデレラフィット・・・ちょうどぴったり、ポスター表示の明るさは強く、ポスターが映えてなかなか良い、あと2枚追加して、カウンター前はちょうど3枚がセットできる

キチンカーの看板用のLEDポスターパネルを購入、ちょうどカウンターにジャストフィット
ICHIYO LEDポスターパネル 店舗用看板 高輝度5500Lux
本体サイズ:W311×H427×D9mm/ポスターサイズ:A3用97×420mm/表示画面:W291×H407mm
表面照度:高輝度5500Lux 、素材:アルミフレーム 、パネルは傷付きにくい強化ガラスを採用
仮にカウンター前にセットしてみる
LED発光で表示がはっきり
夕食は蟹鍋

キッチンンカーにソーラー発電移設

今までソーラーパネルをキッチンカーの屋根において、室内にソーラーパネルを制御するオールインワンハイブリッドインバーター (HF2430U60-100)とリン酸リチウムイオンバッテリー(24V 100Ah)でテスト運用していたが、キッチンカーに本格的に移設することにしたが、インバーターをセットする場所を整備するついでにカウンター周りをやり直すことにした

キッチンカーにリン酸リチウムイオンバッテリーを載せる
インバーターをセットしようと思ったが
場所ここでよいが、カウンターや外の掲示板をやり直すことに

キクと戯れ、タンシチュウの仕込み

大きなイベントが終わり、今日はゆっくりとデスクワークを午前中にする・・キクが盛んに寄ってきて遊びたがる
昼前から今週日曜日の青崎会のための牛タンシチュウの仕込みを開始、一段落したところでエスティマの鍵の電池を交換、エスティマのコンソールの修理をする・・・昨日の似島で桜の木にロデオの梯子をぶつけて破損させてしまった・・・どう修理するかな

甲斐犬のキクと戯れる パソコンの仕事をキクが邪魔にしに来る
日曜日の青崎会のために牛タンを処理
エスティマのカギの電池交換 ¥900
▶この続きを見る・・・・

似島学園高等養護部にカレー提供のボランティア

この最近は、毎年、似島学園の高等養護部にカレーのボランティアに行っている・・・この行事で、今年度のキャンピングカリーに活動を終えることになる・・・今回は、前回要望のあったビーフカツを最初の1杯に付けることにする・・・3杯もお代わりをするつわものも数人いた・・・ほとんど2杯はお代わりしたようだ

似島学園高等養護部にカレー提供のボランティア 擁護部の前で記念写真 また、来年も来れるように頑張りましょう
ご飯と皿は似島学園提供
中庭の通路にキッチンカーをセット
▶この続きを見る・・・・

温室のガイドロープをセット

今日は明日の出店の最終チェックと、買い物に行ってきます
月下美人のために作った温室が風で飛ばされています
今回は、飛ばされて骨もかなり外れていたので、組み立てなおしをして、四隅をガイドロープで固定します
夕方には明日のために25升のコメを洗米します
かなりの量をキッチンカーに入れて、水を満タンにして明日に備えましょう

あさは昨晩の蟹を使って蟹雑炊
夕食は豆腐ハンバーグ
▶この続きを見る・・・・

カレーの仕込みと蟹

昨晩から煮込んだカレーを裏ごしをする これで150食程度

今年は早くも12月、今日は少し冷え込んでいる
風で飛んでしまった温室をリエと二人で復旧してロープで固定

今日は利枝に手伝ってもらってカレーを裏ごしする
日曜日での産業会館で450食のカレーの注文には、これで大丈夫
午前中に病院で膝の水抜き、痛みは少し亡くなったが、快調とは言えないな

鳥取の蟹を頂いた 松葉ガニです
▶この続きを見る・・・・

Amazon Echo Show 5購入 カレーの出汁

Echo Show 5第3世代
カレーの出汁を仕込む

Amazon Echo Show 5を購入してみた・・・Alexaに指示をするといろいろ取ってくれるデバイス
さっそく使ってみると、BGMや写真のスライド、タイマー、時刻、天気予報などは簡単にこなしてくれる、その他の質問は特定の言い方でないと理解しない
カレーをもう1バッチ仕込む必要があるので、食材を購入してとりあえず出汁を仕込む
それからだが、中々疲れて机から離れられない・・・夕方になると少し体調が悪い・・・風邪をひきそうだ、早く寝ることにする

足の膝の調子が今週から少し改善して、歩くのには何とか違和感が無くなってきた

▶この続きを見る・・・・

カリーを真空パックする

今日は出来上がったカリー素材(煮込んで裏ごし、香辛料は入れていない)を真空パックする・・1パックは1.7kgで約10人分となる・・・出来上がったカリー素材は30cm角のキッチンポットで冷蔵庫で保管、1釜では少し入りきれない(キッチンポットは27L、釜は30L)・・・・真空パックはうまくセットしないとカレーが出て少し苦労する・・30cm角キッチンポット2つ分を真空パックして、煮込んだすじ肉8kgも真空パックする・・・出来上がったカレーのパックは、キッチンんかーの冷蔵庫に収納・・・さて買い物に行くか

新しいアカオ アルミ 大80 システム バットW312・D414・H80mm AGY07108を購入 1ケースにパックが4枚
1釜のカリーは入りきらない30cm角のキッチンポットにカリー
真空パックする準備中
▶この続きを見る・・・・

陸上自衛隊海田市駐屯地 創立記念行事

陸上自衛隊海田市駐屯地 創立記念行事が3年ぶりに開催されます・・色々と楽しい企画もいっぱいのようです
キャンピングカリーも久しぶりに出店します・・・牛すじカリーを仕込み中です

ビーフカツカリー         青辛カレー
牛すじカリー(オリジナル)    ダブルカリー(牛すじカリーと青辛)
第13旅団創立24周年 海田市駐屯地創立73周年記念行事
場所の案内
海田市駅からのシャトルバス
矢野駅からのシャトルバス

カレーの仕込みとVFKさんのお米

今日は朝から昨晩仕込んだカレー用の出汁を作って、玉ねぎ15㎏を、新しく手に入れたスライサーでカットして、炒め玉ねぎを夕方までかかって作ります・・引き続いて牛すじ4kgを炒めて赤葡萄酒に漬け込み、夜になって大釜に仕込んで煮込みを開始
夕方にVFKさんが、お米(コシヒカリ)60Kg 運搬してくれます(サンタクロースの贈り物)・・・遠くからありがとうございました・・・久しぶりに少し話をして、一緒にステーキ(ワンダーステーキ¥1200)を食べに行きます(お好み焼き屋さんは満員でした)・・・食後にコーヒーを飲んで買い物をして別れます

VFKさんが千代田からお米を運んでくれました 一緒に食事して、食後のコーヒーを 髭が長くなってサンタクロースですね
イベントで使うお米(コシヒカリ)60kg
VFKさんと一緒にステーキを食べます(TAMはハラミステーキ)
カレーの3バッチ目を煮込み開始
▶この続きを見る・・・・

キクを連れて買い物に

早めに広島に帰ったので、甲斐犬のキクを連れて買い物行く、まずはLPガスを3個充填して・・・明日は休日なので店が閉まっている
カレーの3バッチ目のために、玉ねぎ(毎日価格が高騰)、だし昆布、トマト缶、牛すじなどを購入して整形外科に・・・痛め止めと膝の水を抜いてもらう
明日のカレーの仕込みのために、昆布とシイタケで出汁の準備

甲斐犬のキクと車で買い物に
LPガスを3本充填 ¥6300
昼食はコンビニで蕎麦
▶この続きを見る・・・・

バタバタと雑用を片付ける

キクの散歩が終わると、溜まっていた書類を整理して、投函して、まずは膝の診察に、その後、買い物に、牛カツ用の牛モモ肉を購入して、カレー用の食材などを購入
その後は、完了した仕事のレポートと、来年の仕事の計画などをしていると、夕方になった

キャンプで使用し濡れているグランドシートを乾かす
カレー用の牛のモモ薄切り(4mm)を5㎏、購入してくる
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930