今日の朝は素晴らしい快晴・・・いつもの散歩道、元宇品の遊歩道は落ち葉の絨毯です
天気がよいので、帰りは海岸を廻って帰ります
甲斐犬のカイはエスティマの後部座席に座って、VIP気分
昼から天気は崩れて雨模様・・・山でもと思っていましたが、家でPC弄り
▶この続きを見る・・・・
カテゴリー: Walk
NighWalk
元宇品の紅葉
宇品の森にはキノコ(?)が
今日は天候がパットしない・・・朝は、曇り空で昼前から雨が降ってきた
朝は元宇品の森にカイの散歩・・・この場所がホームコースで、カイは山道を駆け巡っている、森には、キノコに似ている土鳥黐(ツチトリモチ)が出てきた・・・この植物は、クロキなどのハイノキ属の根に寄生する日本特産の寄生植物で、中国地方では元宇品の森だけ生えているようですね 広島県危急種(RDB)
帰ると、一息を入れるまもなく、レポートの作成・・・途中で、病院にマッサージに、家に帰ると珍しく、従兄弟の姉妹が来ていたが、ゆっくり話をすることも出来ず仕事を片付ける
病院に見舞いに行って、不足分の牛スジを購入して帰るともう真っ黒・・・今日はまだ、しなくてはならない仕事がある
今日からカリーの仕込みを開始
朝は、カイを連れて元宇品の森に散歩・・・天気がよいので、帰りは海岸線を歩く
天気は秋晴れ、すがすがしい空気で気持ちが良い
夕方からはカリーの仕込みを開始、キッチンに仮設コンロを設定して圧力鍋を置きます
タマネギを飴色になるまで炒めて、ニンニク、ショウガ、セロリと炒めます
スジ肉をボイルしてから炒めて鍋の中に
LPガスは2本とも直ぐ空に
予備の1本でようやく沸騰させます
明日は、充填に行かねば
しかし、品質を心配していたこの圧力鍋はパッキンが緩く圧力がかからない
▶この続きを見る・・・・
朝の散歩と夜の俳諧
昨晩は早く寝てしまったので、朝は3時から起きて今週にあるセミナーの資料を作成
久しぶりの、抜取検査で統計に関するセミナーなので、少し勉強が必要
一段落すると横でカイが待機しているので、朝の散歩に出かける
今日も快晴で素晴らしい天気のようだ
少しロデオの製作をするが、トリマの固定具を破損したので、接着剤で修理するが すぐには使えない
買い物に出かけて、食材などを買っていたら夕方になってしまった
夕食後、すぐにNightWalkに出かける
最近は、少し忙しいので6kmのノルマが達成できない日もある
長い距離を歩いていないので、今夜は10kmを歩く・・・時間は約2時間、カイを連れての歩行は速度が上がらない
帰って風呂に入ったらもう23時となっている
宇品の散歩
Night Walk 広島は高潮
Night Walk
Night Walk
佐賀市内をWalking
昨晩はちょっと飲み過ぎですぐ寝てしまったので、早朝に佐賀城址まで歩く
佐賀駅前の唐人町から大通りを南下して、佐賀城址へ
大きな濠はあるが石垣や建物はほとんどない
城跡の中には多くの住宅や県庁、学校がある
朝から蒸し暑い
歩くと汗がびっしょり
あまり時間が取れなかったので6kmほどでホテルへ帰る
▶この続きを見る・・・・
元宇品のキノコ
梅雨明けの夜
今日は朝から広島地方は快晴
ゆっくりとしておれない、柳井の企業さんに11時にアポイントをとってある
五日市波出石交差点でSERさんを9:00ピックアップして出発
昼前まで、JSA品質教育について工場長さんと意見交換
QMSの導入、その後のお話も聞けた
その後、柳井のラーメン屋で昼食をして広島へ
良い天気で梅雨明けかなと、車で噂をしていたが、昼過ぎに梅雨明け宣言が出たようだ
ようやく、雨ばかりですっきりしない梅雨ともお別れ・・・日差しが強い
23時頃まで雑用で食事もとる暇なし
ようやく、カイをつれて夜のWalkingに出かける
時間が遅いと静かでゆっくりと歩ける
梅雨明け宣言は出たが、まだ蒸し暑く、すっきりとは行かない
夜の牡蠣船
残照の土手を歩く
今夜は七夕
雷雲の後で俳諧
夕方から発達した雷雲の通過で広島地方は、強風・大雨・雷注意報
風が強くなり、雷雲がすごい
パソコンの電気が2度ダウン、危ないので電源コードを抜いておく・・パソコンは雷の迷走電流が流れたらご臨終です
天気予報のレーダーをみると20時過ぎからは雷雲は通過しそう
レインコートに着替えて出かける
▶この続きを見る・・・・
Gentos PATORIO 9
夜の俳諧では、ホームセンターで購入した安物を携帯していたが、散歩中に置き忘れてしまった
代わりに携帯用の小型懐中電灯(Gentos PATORIO 9)を購入、LEDのフラッシュライトで、しっかりしたアルミ製のボディで高級感がある
明るさは80ルーメンかなり明るい、このタイプではまだ200ルーメン以上の明るさを誇るものもあるが、点灯時間の長さと、点滅することで選んだが、一番の理由は、安かったこと
▶この続きを見る・・・・
NightWalk
月夜の俳諧
サブの登山靴を購入
メインの登山靴は2回目の修理中で、梅雨明け頃でないと返ってこない
付近の山やウォーキングのために、サブの登山靴を購入した
新しくオープンした紙屋町に新しくオープンしたmont・bellで購入する
足の大きさは、だいたい27.5cm弱のはずだが、27.5cmは合わなくて、28cmを購入
臑をかろうじてカバーするハーフサイズ、色はど派手な赤、素材は一応GORE-TEXが使ってある
値段はあまり高いのはセレクトしなかったので、靴の修理代より安い
さっそく、今夜のウォーキングから試してみよう
足に靴が慣れるまで少し時間がかかりそうだ
ナイトウォーキングは皆実町から広島駅を経由して白島まで行き、川に沿って南下するが、記録用のアプリが途中でダウン
昨晩の不足分を今夜カバーして11kmほど歩く
やはり、足の気になっている個所が少し痛いが、ウォーキングは快調だった
雨上がりの牛田山散歩
今日から早くも7月、まだ梅雨は続いているので、雨で湿気が多い朝だった
朝から部屋を掃除して、ようやく報告書の作成に取りかかると、もう昼前
昼頃には広島の雨は上がってきた
娘二人を饒津神社(にぎつ)まで送る、茶会があるらしい
そのまま、カイをつれて牛田早稲田の小学校横から牛田山に登る
雨上がりで蒸し暑い、サウナのような森の中を歩き、下ってくると大雨にあったように衣服は汗でびっしょり
家に帰ると、皆実町温泉にお湯を張って
湯上がりに体重を測定したら69.8kg
こんな数字は30年来、見たことがない
▶この続きを見る・・・・
鹿児島市内ナイトウォーク
夕食を簡単に済ませて、鹿児島市内のNightWalkに出かける
昨晩は寝てしまったので、今日は少し多く歩く
18:30にホテルを出発して、城山に登り、鹿児島駅から仙嶽園まで歩き、帰りは海岸に沿って歩くが途中で大雨で道路が通行止めであったが、歩行はできた
石橋記念公園を抜けて、桜島フェリー乗り場からいずろ中央、天文館を歩いてホテルに帰る
帰ると21:00で12.8km
福岡の海の中道へ
仕事はちょっと早く終わって、ホテルに帰り報告書をまとめる
少しお腹が減ったので、ちょっと早めの夕食をホテルの横にある天麩羅店に
大衆値段で安いけどなかなか美味しかった・・・減量中では禁断の食事だが、これから歩くことにする
西鉄で千早に行きJRで香推に、海の中道線に乗り換えて、海の中道駅まで行き、ここから歩いて志賀島まで歩く
日本海側の海岸に出たかったが、海浜公園は閉鎖されて出ることはできない、志賀島まで歩いて6km
大岳でちょうどバスが来たので雁の巣まで移動、雁の巣レクレーションセンターから貝塚のホテルまで歩く
夕方から14km歩いたことになる、朝は10kmなので、今日は24km歩いて足が痛くなった
▶この続きを見る・・・・
博多 貝塚の朝
昨晩は一杯飲んだら寝てしまった
朝早く貝塚の箱崎から名島の海岸を歩き、5km行ったところで引き返して10kmちょっとになった
貝塚のVESSEL HOTELから箱崎に行く
雨の夜も俳諧
夜中の俳諧
台風一過の東京の朝
博多の朝・・・・仕事が終わって暴風雨の東京へ
昨晩は何か疲れて、一杯飲むとすぐ寝てしまい日課のウォーキングはできなった・・・朝5時に起床してウォーキング用に着替えをして天神周辺を歩く、約1時間 6.5kmを歩いてホテルでへ帰る
汗を流して仕事に出かける
仕事が終わるころ17時頃にiPhoneにメールが・・・・・予約していたSkyMarkが台風で欠航との連絡、ANA、JALとも問題無いのに
・・・メールに添付された電話番号にはなかなかつながらない、つながったら17時を過ぎているので電話受け付けはしないとのこと・・・まったくサービスが悪い・・・・福岡空港に行ってSkyMarkをキャンセル、19:00発のJALに変更
JALはSkyMarkの19:55発より、1時間早い、おまけに何と、予約していたSkyMarkより安いとは・・・・台風のおかげでかなり徳をした感じ、台風4号のために各航空機会社は遅延や欠航が多い・・・あとは、無事に羽田に飛んでくれれば言うことなし
飛行機は定刻通り出発したが、台風の速度が速まり、着陸時には関東に接近、飛行機は台風を避けてかなり大回り、台風接近のため羽田には進入できず、大島、三宅島上空を待機しながら旋回、遅れること1:30以上で強風の中着陸・・・これ以降の便は着陸できず、福岡に引き返したようだ
翌日の新聞では成田で飛行機が着陸に失敗して、胴体に皺が寄っていた・・・ヤバかったですね
東銀座にあるホテルに着いたのは23時過ぎ、大雨と強風で傘も差せないような状態・・・・鉄道も運休が続いているよう・・・明日は台風一過とならないかな