宝泉坊温泉 西予温泉

大きな露天風呂がある 内湯も広くて湯ったりできる

今回は鬼北町での仕事で、併設する宝泉坊ロッジに宿泊
すべて木造の部屋はなかなか良い、宿泊費は¥5000(朝食込み)と格安だった

温泉 ★★★★
城川町の温泉施設であったが、西予市に統合されている
木造でできた宝泉坊ロッジと併設されている
大きな露天風呂は気持ちがよい
クアテルメ宝泉坊にはプールや健康施設がある
温泉データ
泉質:低張性弱アルカリ性冷鉱泉 17.3℃ PH7.8 ラドン含有量0.52
営業時間:10:00~22:00
入浴料金:¥500
場所
愛媛県西予市城川町高野子46
TEL:0894-83-0200
訪問履歴
2012/04/26
関連リンク
公式ウエッブサイト
鬼北キャラバン(2012/04)

▶この続きを見る・・・・

宇和島へ仕事で

クアテルメ宝泉坊の露天風呂

四国の宇和島からバスで1時間かかる山奥の四万十川の支流に村へ
雨の中、広島からは双胴の高速船スーパージェットで松山観光港に、観光港からJR松山まではリムジンバスがあるのですが、特急宇和海に間に合いそうもないので、タクシーで ・・・ジーゼル特急宇和海は3両編成のアンパンマン列車です
宇和島の手前の卯之町で降りて、車で鬼北町へ
夕方には雨はすっかり上がって青空が見える快晴になっていました
泊まりは西伊予市の温泉施設である クアテルメ宝泉坊です
すべて木造でつくられた大きな施設で、温泉入浴施設と宝泉坊ロッジの宿泊施設は別棟になっています

湯ったりとした露天風呂で疲れをいやしながら ・・・食事に行きましょう
ここは、朝食付きで¥5000と格安
施設もきれいでゆっくりとできますね

ホテルの部屋からはすぐ黒瀬川が望めます

▶この続きを見る・・・・

甲斐犬のカイ

甲斐犬のカイです バルコニーでお昼寝ですが、カメラを向けると緊張

物干し台のバルコニーでくつろいでいるカイです・・・最近はこの場所がお気に入りのようで
カメラを向けると、大きなレンズのK-5程ではないが、何となく嫌がっている
曇り空の一日だったが、夕方から雨が降り出した・・・明日はスーパージェットで松山に渡り、JR四国の特急”宇和海”で宇和島の奥にゆく

朝早く宇品の原生林の森で散歩

WordPress Social Ringの設定

WordPress Social Ring の設定画面

WordPressのブログの内容をtwitterとFaceBookに投稿できるプラグインを探していた
多くのプラグインがあるが、WordPressでアプリケーションの作成が必要で
アプリケーションID、アプリケーション秘訣など、なかなかめんどくさくて、設定してもうまくゆかなかった
ようやく、このプラグイン(WordPress Social Ring)で簡単に連携することができた
プラグインをインストールして設定メニューで選択すればOK
twitterもFaceBookも勝手に連携してくれる・・・特にURLなどセットしなくて良い優れもの
WordPressのブログの画面にtwitterとFaceBookに記事を投稿するボタンが設定される
ボタンを押せば、ブログ記事がtwitter,FaceBookに投稿される
FaceBookにはブログの写真のサムネイルも投稿もしてくれるが、どの写真を使うかが選択できないようだ

次は最近話題となっているOGP (Open Graph Protocol)の設定を考えよう

天応の天狗城山に登る

甲斐犬のカイも登ります 今日はテンションが低い なんとなくお疲れのよう

カエル岩で写真を撮ってみる 逆光だ

昼過ぎまでデスクワーク、明後日から四国の宇和島に二日間
夕方近くになって、久しぶりに天狗城山に登ってみる
天狗城山は険しい岩山、そんなに標高はないが、一気に登るとかなりハード
標準登頂時間は50分から60分、調子がよいと40分、不調時は50分がTAMの所要時間
ちょっと体重も落ちたので、一気に登ってタイムを測定、山頂のテラスまで33分
登ると17時前で太陽もかなり傾いている・・・春なので小虫が飛んで五月蠅い
▶この続きを見る・・・・

水ヶ丸山~曾場ヶ城山縦走

曾場ヶ城山は桜が満開 ようやく長い尾根を歩いて到着 左にカメラ(NEX-5)のケース、を、右にカイの袋をぶら下げて

週末は雨の天気で、どこも出かけることができませんでした
月曜は高気圧接近して快晴で気温も上昇・・・・甲斐犬のカイをつれて瀬野川から八本松へと連なる、水ヶ丸山と曾場ヶ城山を縦走します
今回の山行きは、初めてミラーレス1眼のSONY α NEX-5を携行、軽くて扱いやすくなかなか良かった
撮った絵は、やはりK-5に比較するとちょっと物足りないような気がするが、TAMとしては、十分に許容範囲
天気はよいのですが、全体的に空は春霞であまり視界は良くない
もう少し楽かなと思いましたが、思った以上に距離が長く疲れました
10:35瀬野川公園駐車場を出発、水ヶ丸山に登り、弁当を食べて曾場ヶ城山へ縦走
大山峠に下って、旧山陽道から2号線を歩き、再び瀬野川公園には15:55に帰ってきました
全行程5時間20分 帰って体重を測定すると、なんと71.2kg(2月には78kg以上は確実にあった)
▶この続きを見る・・・・

真夜中の散歩

真夜中の宇品へのメインストリート

今日は夕食を少し食べ過ぎ
日曜洋画劇場を見ながら饅頭を三つ食べてしまった

今夜は疲れていて、お休みモードとなりたいが、日課のナイトウォーキングに
宇品の波止場公園まで往復して入浴・・・寝るのは2時頃となった

今夜は雨ではないので、甲斐犬のカイは散歩に同行

GW家族旅行計画


今年のGW後半の連休には、家族で鹿児島へ指宿温泉キャラバンを計画
お袋と娘と孫と6名で出かける予定
キャンピングカーのロデオでは、お袋はたいへんなので、ようやく宿を確保
宿もベットでなくてはならないので、ホテルとなる ツインは取れなかったのでシングル6室確保
広島からエスティマでキャラバンするが、娘の婿は松山からBMWのバイクでツーリングすることに

5/3 広島出発7:30→→460km→→13:30えびの→霧島→国分宿泊(シングル6室) 霧島神宮
5/4 国分8:00→38.1km→9:30桜島→15km+フェリー→10:30鹿児島市内11:30→60km→13:30指宿(砂湯) 桜島マグマ温泉、湯之平展望所、有村溶岩展望所
国分8:00→102km→→10:30指宿(砂湯) 開聞岳、山川沙蒸し温泉、池田湖
指宿15:30→230km→19:30熊本宿泊(シングル6室)
5/5 熊本9:00→観光11:30→385km→→→→18:00広島 熊本城

予約をするとキャンセルになることが多いので、今回は大丈夫かな
▶この続きを見る・・・・

MNI-ITX規格のPC組立

MINI-ITXマザーをベンチ台でテストする

MINI-ITX規格のマザーボード(J&W MINIX 6150SE-UC3 MINI-ITX)が余って放置されたまま、収納するための小さなケースを購入して組み立てます
まずはベンチ台でWindowsをインストール、ところがPCが安定しない、手持ちの電源が不安定のようです MINI規格の電源の交換してインストール
しかし、なぜかWindowsのインストールでHDDがエラーとなる・・・他のPCに接続して確認すると正常、どうしてもだめなのでHDDを交換
電源は仕方なく、安物を購入して小型ケースに組み付けます

MotherBoard J&W MINIX 6150SE-UC3 MINI-ITX
NVIDA GeForce 6150SE,nForce 430MCP
Support AMD AM3 processors 95W Max
Dual Channel DDR3 1333
Gigabit LAN Full PCI-Express×16
RAID 0.1.5
Processor AMD Phonom Ⅱ X4 955 Multi-Core 95W
HDD Seagate Barracuda 7200.12
ST31000528AS 1.0TB 7200rpm
Memory ADATA 240-PIN DDR3 1333 4G×2=8G
Power 玄人志向 KRPW-L3-400W

▶この続きを見る・・・・

PIGさんのウエッブサイト修正

個別指導スクールIE 緑井毘沙門校のウエッブサイト

毘沙門のPIGさんが経営する学習塾のウエッブサイトをメンテナンス
今年度合格した生徒さんの、喜びの声を掲載
また、メニューを変更します
もう5年以上前に制作して、フラッシュや画像の切り替えなど、かなり手が込んでいるので思い出すのに時間がかかる
個別指導 スクールIE 広島緑井毘沙門校ウエッブサイト
昼から半日かかりました・・・まだ手直しする個所は多いが、とりあえず急を要するところから
フラッシュで動くアニメーションも修正しなければならないが、この作成ソフトはWindows7では動かなくなっていた
Abobeのソフトはまだ良く理解していない
さて、どうして修正するかな

PIGさんと修正個所とデザイン構成を打合せながら

昼からの雨は夜中になっても止みません
日課のミッドナイトウォーキングに出発しますが、甲斐犬のカイは、雨の日は部屋から出てきません
登山用のレインスーツと帽子でしっかり装備して、今夜は一人で宇品の波止場公園を往復

▶この続きを見る・・・・

SONY NEX-5の互換バッテリー(NP-FW50)

予備バッテリー 購入したケースには、これらがすべて収納できる

NEX-5を持ち歩くケースと予備バッテリーを購入
ケースはレンズ2本と本体が入ってちょうどぴったり、お値段も格安(¥2200)で、DeoDeoのポイントで購入

予備バッテリーは純正ではなく互換品をネットで購入
SONY NP-FW50 (NEX-3/NEX5/NEX-5N) 対応互換バッテリー 電圧7.4V 1100mA リチウムイオン電池

純正は値段が¥8400(定価)するのに、互換品は¥900と超格安、バッテリーの持続時間がどれほどが関心がありますね
NEX-5のバッテリーの消耗は意外と激しい、予備のバッテリーは必需品ですね

左が互換品、右が純正のバッテリー(NP-FW50)

PCのBluetooth設定に手間取る

ロデオ車載用のタッチパッド付きのキーボード 横にはPCのUSBに差し込むBluetoothアダプター

ロデオキャンパーの車載PC用に、タッチパッド付きの小型のキーボード(WinKEY nano touch +BT AL-BTO77)を購入
PCとは10m離れてもワイヤレス操作が可能なBluetooth方式
大きさは218×150×21と非常に小型なので、車内で場所をとらないし、マウスも必要がない
今までは既存のキーボードとマウスで、運転席や助手席でのPC操作はやりにくかった

デバイスとプリンターの画面

PC本体にはBluetooth機能は無いので、以前に間違って購入していたBluetoothのアダプターをUSBに差し込む
ところが、キーボードとPC本体との ベアリングがうまくゆかない
購入したBluetoothキーボード本体の説明書には、PC側でのペアリングの設定説明はない
調べるのにすっかり 手間取ってしまった・・・・Bluetooth設定の備忘録

▶この続きを見る・・・・

真夜中の宇品をぐるっと一周

宇品港の波止場公園から港に沿って西に歩きます

今日は午前中は雨です
昼からは止みましたが、一日中曇り・・・週末も天気は悪いようです
さて、今夜も夜中のナイトウォ-キングに、宇品をぐるっと回ります
甲斐犬のカイも散歩に連れて行っていなかったので、夜中の散歩です
SONY NEX-5 を手持ちで、夜景モードにして撮影してみましたが、なかなか良いですね

公園の芝の上のカイ

▶この続きを見る・・・・

花曇りの宇品の海岸

満ち潮の海岸 似島の前を松山港へのフェリーが通過 F6.3 1/500 ISO200

カイの散歩でいつもの宇品の海岸を歩きます
NEX-5の広角レンズ(16mm F2.8)で海などを撮ってみましょう
天候のためか、フォーカスポイントをマルチの設定によるためか、ちょっとピントが甘いようです
空は花曇りではっきりしません、昼から雨になるようです
すっかり暖かくなりました

砂浜の波を撮ってみます F6.3 1/250 ISO200

元宇品の原生林にある遊歩道 F4.0 1/60 ISO200

▶この続きを見る・・・・

SONYのミラーレス1眼 NEX-5D

SONY α NEX-5D 二つの交換レンズがセットです

検討中だったミラーレスはSONY α NEX-5を購入
最新型のNEX-7の感触が良く性能も良いのですが、あまりにも高価・・・・もう少し安くなる時期を待ちます
NEX-5Dは広角(16mm F2.8)とズーム(18-55mm F3.5-5.6)がセットになっていて、ちょっと性能は落ちますが、サブのミラーレスとしては十分で、値段はレンズ代金ほど
さっそく試し撮りをしてみますが、シャッターの感覚はまさしく1眼レフで気持ちがよい・・・操作もわかりやすく、オートでほとんどのシーンは簡単に撮れますね
山歩きや温泉などのスナップとしては持ち歩きも楽で最適のよう・・・撮像部素子はAPS-Cで、PENTAX K-5と同じサイズ
他のミラーレスの映像素子とはちょっとランクが上のよう
操作はコントロールホイールは使いやすいが、手に当たるとすぐ反応して誤動作となる
赤いMOVIEのボタンも押し間違えそう
電源スイッチは使いやすい
▶この続きを見る・・・・

昼から松江に移動

バスから残照の宍道湖に嫁が島が映えています

広島バスセンター13:30発の高速バスに乗って松江に移動します
16:45に終点の松江しんじ温泉ではTAM一人、湖畔を歩きながら宿泊のホテルに

今回は、購入したばかりのSONY α NEX-5を持って、試し撮りをしながらバスに揺られます
軽快にシャッターが切れるNEXは気軽に撮れて、映像素子もAPS-Cなので、なかなか映像もよさそう
操作もクリックホイールで使いやすい
軽くて、小さくて、レンズ交換ができて扱いやすい、ミラーレス一眼は侮れないですね

中国山地はちょうど桜が満開でした
松江尾道線の高速道路は掛合まで開通しています
久しぶりに松江までの高速バスに乗りました
▶この続きを見る・・・・

大崩山登山と温泉キャラバン

久住高原のヒゴタイ公園から噴煙の上がる阿蘇連山を眺める

宮崎県にある大崩山登山をして温泉キャラバンを計画・・・高陽町のお兄さんと二人でロデオキャンパーを転がして出かけます
4/14(土)の9:30広島を出発、ゆっくりと高速を走って大分に着いたのが15:30頃・・・ところが、インターを一つ早い大分光吉ICに出てしまいます
本当は次の大分米良ICにに出ると10号線バイパスで順調に南下できたのですが・・・・・光吉ICから、また間違ってR210に入ると、そこは大渋滞・・・大規模な郊外店があって大混雑・・・・・・ようやく抜けて走っていると何かおかしい、R210は湯布院へと抜ける国道で北西に走っています・・あわてて、引き返しますが渋滞でなかなか思うように進まず、1時間以上ロスをしてようやくR10のバイパスの終点に合流
R10を南下して、犬飼からR326で南下、この周辺は道がわかりにくい、県境から宮崎県に入り北川発電所を過ぎた下赤から、大崩山方面への林道を走り、延岡に出て再び北上するのに比較して、かなりのショートカット
もう、18:30で日が沈んだ頃、目的地の祝子川美人の湯に到着・・・まずは一風呂浴びましょう

御前の湯の露天で

ここで、大崩山の情報を聞いて、大崩山登山口への林道を走り、今晩は登山口の林道でP泊します
翌朝は5時に起床して弁当を作って朝ご飯、6:50登山開始。15時に大崩山から下ってきました
すっかり疲れた体を、美人の湯で癒して、長湯に向かいますが、途中から竹田への県道を選んだのが大失敗
山の中で通行止めにあって林道を長時間あっちこっち・・・すっかり時間を浪費・・・長湯に着いたときはもう真っ暗、長湯の道の駅でP泊
ここには全国から多くのキャンピングカーがP泊していました
翌朝に長湯の御前の湯、次は七里田温泉、赤川温泉と巡ります
久住連山と阿蘇連山が晴れた空に綺麗ですね

小国町のそば街道で、手打ちそばを食べてから
帰りは日田ICから大分道~九州道~中国道~山陽道と帰ります
広島には18:30到着
▶この続きを見る・・・・

赤川温泉 久住温泉ざんまい

いつもは女湯になっていた ここは冷泉です

いつもは女湯になっていた ここは冷泉です

大崩山登山の帰りに温泉ざんまい、赤川温泉は白濁した温泉、露天風呂は冷泉でじっくり入ると気持ちが良い
内湯は加熱してあります

温泉 ★★★★
白濁したお湯はすごい、硫黄の香りが駐車場まで漂う
温泉データ
泉質:含二酸化炭素・硫黄・カルシウム・硫酸塩冷鉱泉(硫化水素型)
乳白色から淡いエメラルドグリーンのお湯
三本の源泉を薄めずに引いた天然温泉
営業時間:10:00~18:00
宿泊:
入浴料金:¥500
場所
大分県竹田市久住町大字久住4008-1
TEL:0974-76-0081
訪問履歴
2004/01/02
2004/04/11
2006/02/05
2006/10/14
2008/04/27
2012/04/16
関連リンク
正月家温泉キャラバン(2004/01)
鶴見岳縦走の帰りに寄り湯(2004/04)
SCC冬の小田温泉キャラバン(2006/02)
QMAC別府小田温泉キャラバン(2006/10)
アガと九州温泉キャラバン(2008/04)
大崩山登山と温泉キャラバン(2012/04)

▶この続きを見る・・・・

七里田温泉 下湯共同浴場 長湯温泉

これが本当の炭酸泉 なんとなくトロッとしている

日本一の炭酸泉と言えば間違いなくこの下湯
とろっとした炭酸泉が注がれ、あっというまに体中に泡が付着
何時までも入っていたい
建物の外観と中はリニューアルされてすっかり綺麗になっていた
入浴料金は値上がりしていて、入口はしっかりガードされている・・・不心得者がいるのだろう

温泉 ★★★★★
下湯は意外な場所にある
温泉データ
泉質:マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉
営業時間:9:00~21:00
入浴料金:¥500
場所
大分県竹田市久住町大字有氏4050-1
TEL:
訪問履歴・関連リンク
2004/09/19
2004/11/21
2006/02/05
2006/10/14
2009/03/30
2012/04/16
七里田温泉キャラバン
霧島温泉キャラバン
別府・小国・久住温泉キャラバン(2006/10)
大崩山登山と温泉キャラバン(2012/04)
阿蘇桜キャラバン(2009/03)
七里田温泉館 木乃葉

▶この続きを見る・・・・

御前湯 長湯温泉

御前湯の1階露天風呂 ちょっとレトロな温泉

直入町温泉療養文化館「御前湯」という長湯の共同湯
レトロな雰囲気で作られている御前湯は三階建ての大きな施設です

入口の飲泉場

一階と三階にお風呂があり、今回は一階のお風呂です
御前湯の外装はリニューアルされて色が変わっていた
御前湯の近くには道の駅もできて駐車しやすくなっています
第一駐車場と第二駐車場がありますが、第二駐車場は建物をくぐるので、背の高いキャンピングカーは注意が必要
迂回道路はありますので、そちらを利用
月曜日の7時にはだれも入浴客はいません
静かに炭酸泉を楽しみました

温泉 ★★★★
長湯の代表的な温泉施設、お湯も良いし、レトロな建物も良い
温泉データ
泉泉質:マグネシウム・ナトリウム―炭酸水素塩泉 46℃
営業時間:6:00~21:00
入浴料金:¥500
場所
大分県竹田市直入町長湯7962-1
TEL:
訪問履歴
1999/01
2006/02/05
2008/04/28
2012/04/16 
関連リンク
AWL’sWoeldの記事
小田・長湯温泉キャラバン(2006/02)
AGAと九州温泉キャラバン(2008/04)
大崩山登山と温泉キャラバン(2012/04)

▶この続きを見る・・・・

美人の湯 祝子川温泉

大崩山登山の後、美人お湯の露天風呂 一汗流してゆっくりとしましょう

ほうりがわ温泉と読む・・・大崩山の登山基地となる温泉施設(登山用の地図も販売)
愛想の良い支配人から大崩山の情報ももらおう
祝子川は延岡から奥に入るが、他の地域からはかなりへんぴな場所
大崩山は険しい岩山で有名

温泉 ★★★★
建物は清潔で綺麗・・・宿泊施設も併設
温泉のお湯はアルカリ性だがあまりヌルヌル感は無かった
ちょっとぬるめのお湯でゆっくりと時間を過ごそう
温泉データ
泉質:ナトリウムイオン、炭酸水素イオンが主要成分の重曹泉で、弱アルカリ性
営業時間:10:00~20:00(休日、休日前 その他は18:00)
入浴料金:¥500
場所
宮崎県延岡市北川町川内名10358-10
TEL:0982-23-3080
訪問履歴
2012/04/14-15
関連リンク
公式ウエッブサイト
大崩山登山と温泉キャラバン(2012/04)

▶この続きを見る・・・・

宮崎県にある大崩山登山

袖ダキ展望台から下わく塚のピークを見上げます

岩の難所で有名な大崩山の登山に、高陽町のお兄さんと出かけます
山頂の往復には10時間かかるということなので、前日は登山口でキャンピングカーにて泊ります
大崩山は登山道がわかりにくく、標識も少ない、テープが目印で登ります・・・何回も道を間違えてしまいました
思っていたより展望は良くなく、ほとんどは森とガレ場の中の登りです
山頂付近も背丈以上の熊笹に覆われて展望はほとんど望めません・・・随所にハシゴがあります

大崩山登山マップ

大崩山登山口の案内板

この大崩山は危険なので、甲斐犬のカイはキャンピングカーの中においてゆく予定でしたが、あまりにも張り切るので仕方なく連れて登ります
急なハシゴや岩山を飛びながら登って山頂に
かわいそうに翌日は前足を痛めたらしく、歩き方がひょこひょこ
大崩山は登山口から山頂までの標高差が900m以上あり、険しい山なので中級者以上でないと危険かもしれません
有名な山なのですが、標識は少なく道を間違えないように慎重に登る必要があります
▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーの清掃と整備

ロデオの不要材を整理して、清掃します

明日から宮崎の大崩山登山にロデオキャンパーを使うためにロデオの清掃と整備・・・・・調味料などが長い間使っていなかったので、すっきりと整理して清掃します
サブバッテリーの充電と冷蔵庫を冷やし、プロパンガスは前回充填したので、後は水を補給して、パソコンをセットすれば準備OK

車検から帰ってきたロデオキャンパーは見違えるほど調子が良い・・・・ブッシュ関係とホーシングのベアリング を交換、サスペンションのブッシュ交換などですっかり静かになりました
燃料系も清掃したので走行も調子がよい・・・おかげで今回の車検は、かなり予算オーバーでした

検討中だったミラーレスの1眼は、SONY α NEX-5Dをネットで購入・・・NEX-7が高性能ですが、発売されたばかりで品薄もあり値段は高い・・・ちょっとランクが落ちるNEX-5が買い時、Nikon V1も最後まで検討しましたが・・・持った感じと、シャッターの軽快さでNEX
NEX-5Dは交換レンズ(キットレンズ:E16mm F2.8+E18-55mm F3.5-5.6 OSS)が二つ付属して¥47,000でレンズの費用とあまり変わらない
明日の出発に間に合うと良いのですが

夕方から元宇品の森を散歩

元宇品の森を甲斐犬のカイと散歩 元宇品の森はまだ伐採が入っていない原生林です 珍しい植物も多いようです

午前中に少しデスクワークをして、昼前から街にお出かけ
出張や登山などに携行するサブ機として、購入を検討中のミラーレス一眼のリストアップした製品の最終チェックに
Nikon V1とSONY  α NEXが最終選択候補でしたが、やはり使い勝手と感触はNEXがなじみそう
NEX-7は発売されたばかりで、まだ高価、NEX-5、NEX-C3が狙い目か

その後、今週末の山行きでの小物を購入、気がつくと13時からの企業訪問にぎりぎりの時間
慌てて車で廿日市に、SERさんと落ち合って営業活動、その後は、アルパークのコーヒーショップですこし話など

夕方に家に帰って、カイをつれて元宇品に散歩に行きます
▶この続きを見る・・・・

黄金山へ桜見物登山

黄金山から瀬戸内眺めると、元宇品の先に似島 夕方と雨で霞んでいる

千代田からロデオキャンパーを持って帰ると17時過ぎ
雨も上がったようなので、甲斐犬のカイの散歩も兼ねて、家から黄金山まで歩いて登ります
午前中の大雨は止みましたが、まだ時々パラパラとします
家から黄金山の麓まではスロージョギングで、登りは車道ではなく、山の斜面を一気に真っ直ぐと登ります・・・220m正味あります
黄金山にはTVの送信タワーがありますが、デジタル放送で絵下山に移動したので、今では使われていないはず

TAMの家から黄金山までのマップ 歩いて往復2時間

黄金山は桜の名所、まだ昨日と今日の雨で散ってはいませんでした
雨上がりなので、あまり見物客も多くはありませんね
帰りは、車道を歩きながら、桜を見て下ります
家に帰ると19時前で、すっかり日が落ちて暗くなった

天気予報によると明日は快晴のようです
今週末の土曜日から、ロデオキャンパーで宮崎の大崩山登山に

▶この続きを見る・・・・

北広島の千代田にロデオ引取

VFKさんの田んぼは水が張ってあります もうすぐ田植えの準備

高陽町のお兄さんとご一緒に、大雨の中北広島のVFKさんの空き地に駐めさせてもらっているロデオキャンパーを引き取りに、今週末から宮崎の大崩山登山にロデオキャンパーを使います
畑では大雨の中VFKさんは草取りをしています
しばらくすると雨は止み、田んぼの横でちょっと雑談
TAMはロデオキャンパーを運転して帰りますが、途中で西村ジョイに寄って買い物をして夕方に帰ります

雨の中、畑で野良仕事

▶この続きを見る・・・・

黄金山の桜

黄金山の山頂は桜で色づいています 夜桜も雨の中ではちょっとね

昨日は暖かくて良い天気でしたが、今日は朝から花曇り
午前中は報告を作成して、良くチェックしてメールで送信
午後からは”見える化”のる筆者校正用の初版を 最終チェック、締め切りが12日です
どうやら一段落したので、黄金山に登ろうと思いましたが、外に出ると雨が降っています
車で山頂に行き、夕闇迫る雨の中の桜を撮って帰ります
広島市内の桜は、散りだしてきました

山頂に登る道路は桜の並木道

▶この続きを見る・・・・

ミラーレス一眼の検討

どうも、大きなk-5では山や温泉ではちょっと不便、小さなミラーレス1眼がブームなので購入検討

タイプ PENTAX Q LUMIX GX1  LUMIX GF5 OLYMPUS OM-D OLYMPUS PEN Lite E-PL3
Image  
 映像素子  CMOS、 1/2.3 1240万画素  Live MOS 4/3(18×13.5mm)
1668万画素
 Live MOS 4/3(18×13.5mm)
1306万画素
 Live MOS 4/3(17.3×13.0mm)
1720万画素
  Live MOS 4/3 1310万画素
 連続撮影  5コモ/秒 15コマ/秒  電子シャッター:20コマ/秒
4.2コマ/秒
 4コマ/秒  9コマ/秒  4コマ/秒
 交換レンズ PENTAX Q 02ズームレンズキット
02 STANDARD ZOOM
27.5mm~83.0mm(F2.8~F4.5)
PENTAX Qレンズキット
01 STANDARD PRIME付
47mm F1.9
PENTAX Qダブルレンズキット
14-42mm/F3.5-5.6
14mm/F2.5
 14-42mm/F3.5-5.6
14mm/F2.5
 12-50mm F3.5-6.3   12-50mm F3.5-6.3
マウント Qマウント マイクロフォーサイズ
 質感  小さいながら質感は上位
 防塵防滴  SSWF:超音波防塵フィルター   SSWF:超音波防塵フィルター SSWF:超音波防塵フィルター  SSWF:超音波防塵フィルター
 313g
 ファインダー  あり
映像素子が小さく画質は期待できない
 価格 ¥54,000(ダブルレンズキット)  ¥53,400(ダブルレンズキット)  ¥71,800(ダブルレンズキット)  ¥116,700  ¥68,500
タイプ Nikon 1 V1 Nikon 1 J1 SONY α NEX-7K SONY α NEX-5N SONY α NEX-C3
Image          
 映像素子  CMOS 13.2×8.8mm
1010万画素
  CMOS 13.2×8.8mm
1010万画素
CMOS  2470万画素
APS-C(23.5×15.6mm)
CMOS  1670万画素
APS-C(23.5×15.6mm)
  CMOS  1650万画素
APS-C(23.5×15.6mm)
 連続撮影 10 コマ/ 秒、30 コマ/ 秒、60 コマ/ 秒  5コマ/秒 10 コマ/秒 10 コマ/秒  5.5 コマ/秒
 交換レンズ 27-81mm f/3.5-5.6
81-297mm f/3.8-5.6
27-81mm f/3.5-5.6
81-297mm f/3.8-5.6
18-55mm F3.5-5.6 18-55mm F3.5-5.6
55-210mm F4.5-6.3
12-50mm F3.5-6.3
16mm F2.8
マウント ニコン1マウント  α Eマウント
 質感
 防塵防滴
 382g  291g  210g  225g
 ファインダー  あり  あり
ラインナップ標準レンズが暗い
アダプターを付けると露出がマニュアル
高性能の評価が多い
画質・性能はトップクラス
電池がなくなります
標準のズームレンズが暗い
レンズは豊富
価格が高い
 価格 ¥62,700(ダブルレンズキット)  ¥44,700(ダブルレンズキット)  ¥107,300  ¥94,500  ¥40,000