Jeep H-J58を車検に

車庫から出して水洗いをする

車庫から出して水洗いをする


長い間、車庫で眠っていたHJ-58を車検に出すことに
車検証を調べたら平成20年11月で切れていたので、8年間眠っていたことになる
エンジンはキャブにガソリンが送られると快調に回りだした
洗って長年の埃を落とす
埃が溜まっているが錆はない

埃が溜まっているが錆はない


リアゲートもそのまま

リアゲートもそのまま


H-J58 データ
登録年度:S51/9/29 
車体番号:J5801594 
型式:H-J58 エンジン:4G52
車両重量:1150kg 
▶この続きを見る・・・・

烏帽子岩へ

烏帽子岩からの瀬戸内の残照

烏帽子岩からの瀬戸内の残照 正面の島は江田島 眼下の街は天応 4年ぶりに登る


天気が回復した三連休の最終日、15時頃から天応にある烏帽子岩を登る
長い間登っていないが急峻な岩山にはさすがに疲れた
前は1時間ほどで登っていたはずだが、1:20もかかってしまった
急峻な岩山を登る

急峻な岩山を登る


山頂は木々が茂って

山頂は木々が茂って


▶この続きを見る・・・・

Sub PC 検討

2世代前のCPUだがまだ値打ちはある

LGA1155(Ivy Bridge) 2世代前のCPUだが。壊れていなければ値打ちはある

Sub PCは娘のPCが起動しなくなったので交換、新しいSubとして、今まで寝ていたマザーボード(ASRock Z68 Extreme4 Gen3)とCPU(intel Core i7-3770k 3.5GHz)をテストするが起動しない
途中まで動くがすぐにダウン、電源を変えてみたり、メモリを変更、CPUを再セットしたが起動しない、あきらめてネットやショップでLGA1155のマザーを探すがほとんどない・・・仕方なくオークションでゲット
CPUはLGA1155(Ivy Bridge)だが、今は⇒LGA1150(Haswell,Broadwell)⇒LGA1151(Skylake)と変わっている
LGA1155,1150はメモリはDDR3、LGA1151はDDR4となる
しかしCPUの能力は、ドスパラの参考値だとi7-3770k:35Ghz(860),最新のi7-4790:3.6GHz(898)で価格は¥32000もするのでかなりお値打ち

壊れたようなZ68 Extreme4

壊れたようなASRock Z68 Extreme4 Gen3 解体するまで無事だったが


今日は昼から研究会、終わった後は駅前でちょっと一杯

博多でキーボードを購入

タブレットは縦型で使うことが多い タッチがしっかりしたキーボード

タブレットは縦型で使うことが多い タッチがしっかりしたキーボード

いつもタブレットのキーボードとして使っているBlutoothが調子が悪く、キーボードのスペースキーが破損
博多駅の筑紫口にはビックカメラの大型店があるので購入する
今回は有線方式でタッチもしっかりとしたキーボードに

博多駅 筑紫口

博多駅 筑紫口

キノコの季節

ツチトリモチ キノコの種類ではありません

ツチトリモチ キノコの種類ではありません


9月は雨ばかり、10月になっても雨は続いて梅雨のようにジメジメ
気分はすっきりしませんが、元宇品の森にツチトリモチが出てきました
今年は少なそうですね
松茸みたいだな~

松茸みたいだな~


今日は散歩から帰ったら事務所の床と浴室を大清掃
そのまま風呂に入って、昼から準備して・・・大風18号が近づいている佐世保に行きます
▶この続きを見る・・・・

病院巡りの日

宇品波止場公園 空はどんより

宇品波止場公園 空はどんより

月曜日だが天気は曇りと雨
しかし、朝から忙しい・・・娘を二人送ったら、耳鼻咽喉科(耳かきで傷つけたらしい・・・かなり痛い)から眼科(目ヤニが出る、瞼の横が炎症)に行き、マッサージと午前中に完了、その間にカイの散歩もして

カイの散歩もしなくては

カイの散歩もしなくては

昼からは明日からの仕事の準備
明日と明後日は、佐世保、その次は博多だが台風18号が直撃モード
顧客などと非常事態について打合せ、11月の計画の打合せと・・気が付けば夕食です

雨の日曜日

雨ですね どこにも行けませんね~

雨ですね どこにも行けませんね~


朝は天気だったが昼前から大雨・・・雨の日曜日となった
最近は雨が続くので行楽にも行けない
なんとなく部屋で映画を見て
新海 誠の新作 背景がきれいですね

新海 誠の新作 背景がきれいですね


三日前に今、大ヒットで話題の”君の名は”を観に
若い人ばかりでシルバーは皆無
なかなかおもしろかった

元宇品の森のキノコ

大きな傘のキノコです 何故か遊歩道に多い

大きな傘のキノコです 何故か遊歩道に多い

食べれると楽しいのですが

食べれると楽しいのですが


森を歩くのも楽しい

森を歩くのも楽しい


長雨と気温が下がったらキノコの季節
元宇品の森に大きなキノコが出てきました
天気は曇り空ですっきりしませんね、今年のシルバーウィークは天気には恵まれませんでしたね
▶この続きを見る・・・・

小雨の月下美人

小雨の真夜中ひっそりと満開 大きな花です

小雨の真夜中ひっそりと満開 大きな花です

小雨が降る真夜中、月下美人の花が咲きました
周囲には甘い香りを漂わせて蝙蝠を誘っています
昔は皆実町も蝙蝠が多くいましたが、もう何十年も見たことがありません
明日の朝には花の命は終わりです

今年も多くの花が咲きました

今年も多くの花が咲きました


▶この続きを見る・・・・

宇品波止場公園

台風も去って青空が見えてきた 天気が良くなるなら週末は山に行こう

台風も去って青空が見えてきた 天気が良くなるなら週末は山に行こう

今日は台風の影響で朝は大雨だったが、昼前から雨は上がった
夕方にはちょっと青空も

午前中は来月の計画書を作成
午後からは携帯電話のプラン変更、娘のガラケー2台を基本料だけに(¥805/月)にして、あとはMVNOのスマホで
カイを連れて宇品の波止場公園に、パラダイスの塔が夕日で光っている

秋ですね

秋ですね

冷凍庫を購入

SHARP FJ-HS17X 容量は167L

SHARP FJ-HS17X 容量は167L

60W 550×575×1435

60W 550×575×1435 ¥30980と安い

今までに使っていた冷凍庫が出張中にドアが開いて、中身がすべて廃棄処分となった
ドアのしまりが悪く時々そのようなことがあったので
新しい冷凍庫を購入、かなり大型なのでたっぷり入りそう

今日は祭日だけど雨模様
せっかくの行楽の連休は台風で台無しですね
デスクワークでもしながら

雨の日曜日

真っ黒だったカイは口の周りがすっかり白くなって

真っ黒だったカイは口の周りがすっかり白くなって

今日はひろしまみなとマルシェだったが準備不足でお休み
天気は朝から雨が降ったり止んだり
雨が少し止んだのでカイを連れて公園に
帰りに買い物をして

ちょっと雨は降っているけど

ちょっと雨は降っているけど

カイも外は楽しそう

カイも外は楽しそう

連休ですから明日もお休みですが
天気は良くありませんね
行楽の秋は台無しですね
9/22~25にかけてアルプスに登山と計画していましたが、ちょっと難しそうな雰囲気

月下美人の蕾

小さな木に大きな花が開花します

小さな木に大きな花が開花します


今年は少し月下美人の元気がない
ようやく蕾をつけてくれた
2~3日中には開花しそうだが、台風が心配
ぐっと鎌首があがると開花が近い

ぐっと鎌首があがると開花が近い


今日は雑用・・マルシェは出店をあきらめたので、少し体のゆとりが

夜中になるとすごい雨となり、南区の府中では避難命令が出ていたようだ

ナイトウォーク

松山城から夜景を見る 二ノ丸史跡公園の県庁裏登城道から古町口登城道へ

松山城から夜景を見る 二ノ丸史跡公園の県庁裏登城道から古町口登城道へ


松山の夜をウロウロと歩く
最近はスピードがあがらない
夜の松山城に登ってみた・・・さすがにほとんど人はいない

ライトアップはされていないが、登城道には所々照明があるが、懐中電灯は必須かな
古町口登城道の乾門は21時には閉まる

松山に

夕闇の松山観光港へ スーパージェットは1時間に1本運行

夕闇の松山観光港へ スーパージェットは1時間に1本運行 ¥7100と安くはない(シルバー割で¥6040)

広島港(宇品)から出港

広島港(宇品)から出港

双胴船なので室内は広い

双胴船なので室内は広い

2隻で運行している値段は高い

2隻で運行している値段は高い

夕方になって松山に移動
広島港からスーパージェットで松山観光港へ、バスでJR松山駅、ホテルは歩いて5分

▶この続きを見る・・・・

和歌山から広島に

和歌山駅から新大阪まで特急くろしお 1時間に1本

和歌山駅から新大阪まで特急くろしお 1時間に1本


和歌山駅17:48の特急くろしおで新大阪に約1時間
新幹線で広島に帰ります
和歌山では大雨の予想でしたが、幸いなことに外出するときはすべて雨に降られることはなかった
久しぶりの和歌山でしたが、あまり大きな変化はなさそうです
和歌山城も歩きたかったが、多用でままならず
まあ、無事に完了したのでほっと一息ですね
明日は松山に移動しなくては

和歌山へ

窓の外を見ながらビールで一杯

窓の外を見ながらビールで一杯

昼過ぎから和歌山へ向かう・・ビールでも飲みながら行くか
新大阪から御堂筋線で難波に行き、難波から南海電車のサザンに乗る
サザンは半分が指定席、普通席は満員なので指定席(¥510)で和歌山市駅に
和歌山のホテルには18:30頃、チェックイン
明日の準備をして寝ましょう

難波から南海電車サザンで和歌山市駅へ

難波から南海電車サザンで和歌山市駅へ

瀬戸大橋線

瀬戸大橋では下の海がよく見える

瀬戸大橋では下の海がよく見える

高松から瀬戸大橋線で岡山に
マリンライナーは120km/hで10分ほどで走り抜けます

児島で乗務員はJR西日本に交代

児島で乗務員はJR西日本に交代


最近はゆっくりできる指定席の予約が多い
指定席は2階建ての1階部分、2階はグリーン席
どちらも荷物棚はなくちょっと狭い

屋島で夕焼けを

高松港に陽が落ちる 今日は良い天気だった

高松港に陽が落ちる 今日は良い天気だった

遊歩道に出るともう陽は沈んでいた

遊歩道に出るともう陽は沈んでいた

ホテルから歩いて屋島に行き、古道で登ろうと思ったが、道を間違えてウロウロ
ようやく古道を登り始めると、イノシシ防止のフェンスが設置されて入れない
スタートの時間が遅かったので暗くなるし、断念
海岸線を歩いてホテルに戻る
途中でちょっと変わったラーメン屋で夕食

屋島にある長い遊歩道

屋島にある長い遊歩道 高松の港と振り返ると屋島の南端


イタリアン風ラーメン トマトベース リゾめしはチーズでオーブンへ

イタリアン風ラーメン トマトベース リゾめしはチーズでオーブンへ