大沢温泉 自炊部 花巻温泉ざんまい

大沢の湯は混浴です 対岸にある藁葺屋根の菊水館が見えます

また久しぶりに大沢温泉を訪問しました・・・今回は自炊部に宿泊します
花巻駅からは花巻温泉郷へのシャトルバスが運行されています・・いかにも旅籠という雰囲気の宿の到着します
この温泉は有名な湯治場でお湯はさすがに良いですね
すぐに大沢温泉の各お湯を温泉巡りします・・やはり大沢の湯露天風呂が一番ですね
食事は別料金で好きなものを注文します、昔ながらの旅籠の雰囲気は落ち着いてゆっくりと寝ることが出来ました
翌朝は朝風呂をゆっくりと楽しみます・・・・料金は二人で¥5000ほど

ここは混浴ですが以前は脱衣場も男女の区別が無く、女性にはかなり厳しいなと思っていましたが、脱衣場は別な場所が設置されていました
昔からの湯治場のお湯はなかなか気持ちがよい
自炊部で入浴出来るお湯は大沢の湯、薬師ノ湯、豊沢の湯の三つ

温泉 ★★★★
昔ながらの混浴の湯治場のお風呂はとっても良い
脱衣場はお風呂に面しています、女性の脱衣はちょっと厳しいものがあります
しかし勇敢な女性も多い
温泉データ
泉質:硫化水素泉(弱アルカリ性単純温泉) 当然お湯は掛け流し
営業時間:8:30~20:30
入浴料金:¥400(500に値上げ)
場所
岩手県花巻市湯口字大沢181
TEL:0198-25-2021
訪問履歴
2001/10/22
2007/08/09
関連リンク
大沢温泉公式ウエッブサイト
東北温泉キャラバン(2001/10)
北海道へロビンソンで温泉ざんまいキャラバン(2007/08)

▶この続きを見る・・・・

ヘリコプターR22で北海道キャラバン 2日目

朝は給油のため8時過ぎには新潟空港に行き、フライトの手続きをして秋田空港に向かって飛び立ちます・・・、到着しますが、ここで気象を見ると津軽海峡と青森空港の周辺には雷雲のある前線があってこれはやばい・・・何回も気象を確認しましたが、ムリと無茶が歩いているようなVFKとTAMはあきらめます・・翌日の昼からは天候を回復するようです
秋田空港から奥羽山脈を越えて花巻空港に・・花巻空港からバスで花巻郷の大沢温泉の自炊部に宿泊、有名な湯治場で、以前にも東北キャラバンの時SEIさんと入浴したことがあります

09:10 ヘリコプター ロビンソンR22で新潟空港を離陸して秋田空港に
09:44 秋田空港に向かう
大沢温泉の自炊部に宿泊
▶この続きを見る・・・・

ヘリコプターR22で北海道キャラバン 1日目

今まで何回も計画して、実現できなかった北海道キャラバンは突然に空の旅に・・・今年は北海道キャラバンを3回計画しましたが、すべて流れてしまいました・・・しかし急に、VFKさんから一日前に北海道へヘリコプターで(ロビンソンR22)で行かないかとの提案に、軍資金¥30万以外は何も用意しないで出発しました

朝早く広島空港のマイナミ給油所から航空ガソリン(AvGas; Aviation Gasoline 100)のドラム缶をJeepに積んでもらい、千代田のVFKさんの家から高宮の場外に到着しますが、ヘリの格納庫の鍵を忘れ、VFKさんの奥さんに届けてもらいます
ロビンソンR22にガソリンを満タンにして、点検を入念に実施・・・もう昼になってしまいます
近くの道の駅でパンを購入して、かじりながら行く先を調査
フライトプランをCAB(航空局)に連絡して飛び立てるようになったのは14時を回っています
▶この続きを見る・・・・

北海道へロビンソンで温泉ざんまいキャラバン 

2007_08_14_bimage何回も計画して実現できなかった北海道キャラバンは突然に空の旅に
今年は北海道キャラバンを3回計画しましたが、すべて流れてしまいました、VFKさんから一日前に急に北海道へロビンソンで行かないかとの提案に、何も用意しないで出発しました
▶この続きを見る・・・・

JeepでR22のガソリンを運ぶ

これからVFKと一緒にロビンソンR22のヘリコプターで北海道に行きます
朝から広島空港でR22用のガソリンをドラム缶1本っ購入して千代田のVFK邸に、これからR22に燃料をついで出発します

R22の私設飛行場で これから北海道キャラバンに出発です
H-J58にガソリンを積んで
VFK邸の前に9:05に到着

竜崎温泉 潮風の湯 周防大島温泉ざんまい

セピアのお湯でぬるめ

セピアのお湯でぬるめ

周防大島は山口県柳井市の瀬戸内海にある大きな島です、大島大橋でつながっているため車で行くことが出来ます
島の中ほどからちょっと先に行った橘町の小さな半島にある温泉です
まだ梅雨が明けない2007/07/21に家族で出かけます、以前は改装中でしたが、訪問時は風呂は綺麗に仕上がっていました

土曜日でしたが意外と入浴客は少なくゆっくりと開放感が味わいえました
入浴後は併設されている食堂(レストラン)で食事を、海老の唐揚や白身の天麩羅がおいしい
お湯はセピア色のいかにも温泉というようなお湯です、源泉のお湯もあります

温泉 ★★★★
ゆっくりと海を眺めながら露天風呂を楽しむことが出来ます
温泉データ
泉質:塩化物強塩温泉で薄茶色の湯
営業時間:10:00~21:00
入浴料金:¥700
場所
山口県大島郡周防大島東安下庄向座連
TEL:
訪問履歴
2007/07/21
2009/01/24
関連リンク
竜崎温泉 潮風の湯

▶この続きを見る・・・・

白猿の湯  俵山温泉ざんまい

大きな露天風呂がある

大きな露天風呂がある


久しぶりに俵山温泉を訪問、昔ながらの温泉街で雰囲気はなかなか良いですね
無料の駐車場にロデオキャンパーを駐車してぶらぶらと狭い温泉街を歩き、最近出来た白猿の湯に行ってみます
温泉 ★★★★
さすがに新しい施設ですね露天風呂も浴室も良く出来ています
内湯の一つが源泉かけ流しのお湯です、営業時間も朝が早く利用し易い
温泉データ
泉質:アルカリ性単純温泉、PH9.8、無色透明、41.2℃
営業時間:7:00~21:00
入浴料金:¥700 昔ながらの湯治場のお湯
場所
山口県長門市俵山湯町
TEL:0837-29-0036
訪問履歴
2007/07/16
関連リンク
山口温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

恩湯 長門湯本温泉ざんまい

古い造の共同湯 趣がありますね

古い造の共同湯 趣がありますね


恩湯は朝早くから営業しています
隣の敷地には無料の駐車場がありますがすぐ満車になりそうです
浴槽は石造りで深くなかなか快適です、お湯は加熱しない源泉が掛け流しです
地元の人が多く入浴を楽しんでいます
温泉 ★★★★
恩湯の浴室は浴槽が二つあり、お湯の温度は同じですが深さが違う
花崗岩の磨き石で作ってある深い浴槽はなかなか良いですね、気に入りました
温泉データ
泉質:アルカリ性単純泉 PH 9.59 27~46℃
源泉かけ流しの恩湯のお湯はすべすべして気持ちが良い、温度はちょっとぬるめ
営業時間:6:00~23:00
入浴料金:¥200に値上げしていました
場所
山口県長門市深川湯本2265
TEL:0837-25-4507
訪問履歴
2007/07/16
2009/12/21
関連リンク
山口俵山温泉キャラバン(2007/16)
師走の角島温泉キャラバン(2009/12)

▶この続きを見る・・・・

恩湯 湯本温泉ざんまい

湯元温泉の共同湯 恩湯

湯本温泉は大きな観光ホテルがあり山口では有名な温泉ですが、ここには昔ながらの地元の共同湯があります
以前から行きたいと思っていたのですが、なぜか機会がなく今回初めて訪問しました

恩湯は朝早くから営業しています、隣の敷地には無料の駐車場がありますがすぐ満車になりそうです
浴槽は石造りで深くなかなか快適です、お湯は加熱しない源泉が掛け流しです
地元の人が多く入浴を楽しんでいます

温泉 ★★★★
石造りの浴槽は気持ちが良い、源泉かけ流しの恩湯のお湯はすべすべして気持ちが良い、温度はちょっとぬるめ
温泉データ
泉質:アルカリ性単純泉 PH 9.59 27~46℃
営業時間:6:00~23:00
入浴料金:¥140 やはり共同湯は安い
場所
山口県長門市深川湯本2265
TEL:0837-25-4507
訪問履歴
2007/07/16
関連リンク
山口温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

呼鶴温泉 熊毛温泉ざんまい

熊毛ICからすぐの場所にある

熊毛ICからすぐの場所にある

大雨の中、美祢、山口、防府と走り熊毛の呼鶴温泉に寄って見ます・・・お湯はちょっと期待はずれ
施設は古いですが多くの入浴客で繁盛していました
ここで少し遅い昼食のうどんを作り腹ごしらえをして広島に帰ります

温泉 ★★
建物は古い、地元の銭湯のような雰囲気
温泉データ
泉質:単純弱放射能冷鉱泉 19℃
営業時間:9:00~19:00
入浴料金:¥500
場所
山口県熊毛郡熊毛町安田1814
TEL:
訪問履歴
2007/07/16
関連リンク
山口温泉キャラバン

上の湯 持世寺温泉 宇部温泉ざんまい

駐車場も広く温泉センターという感じ

駐車場も広く温泉センターという感じ

宇部の手前にある持世寺温泉 上の湯に行ってみます
温泉センターのような風情で、施設も古いようです
ここは公衆浴場(銭湯)と露天風呂や薬草湯がある施設とは分かれていて、露天風呂は¥1000と高いので¥400の公衆浴場に入浴
お湯は温泉らしくなく、銭湯そのもののようで、ちょっと期待が裏切られました
次は美祢から俵山温泉に車を走らせます・・・山陽側から山沿いに入ると天気が少し下り坂です・・・俵山温泉に近づくと雨がパラパラしてきました

温泉 ★★
大きな施設で露天風呂もあるが
温泉データ
泉質:弱アルカリ性単純放射能泉 40.5℃
営業時間:10:00~24:00
入浴料金:¥400 温泉センター¥1000
場所
山口県宇部市吉見持世寺2925番地
TEL:
訪問履歴
2007/07/15
関連リンク
山口キャラバン

元湯小松 湯野温泉ざんまい

浴室は一部改装中だった 大きな浴槽が二つある

浴室は一部改装中だった 大きな浴槽が二つある

SEIさんとTAMの二人で山口温泉キャラバンに、まず、徳山の先にある湯野温泉の元湯小松に向かいます
台風一過のすがすがしい良い天気ですね
台風の後か人も少なくちょっとぬるぬるするお湯をゆっくりと・・・施設は古くかなりくたびれていますが、お湯はなかなか良いですね・・一部、改装中でした
なぜか浴槽の注ぎ口には頑丈な金網が張られています??

沸かしの湯と源泉の湯は浴槽は離れて、沸かしの湯は浴槽は二つに分離しています

温泉 ★★★★
建物は古く雰囲気はいまいちであるが、お湯はなかなか良い
温泉データ
泉質:単純弱放射能泉 PH9.33
営業時間:7:00~19:00
入浴料金:¥340
場所
山口県周南市湯野4196
TEL:
訪問履歴
2007/07/14
関連リンク
山口温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

たかつえ桶風呂  たかつえ温泉ざんまい

会津高原たかつえスキー場に行く途中にある桶の露天風呂です、 今回はお湯が半分弱でしかもぬるかったです

(^^;))・・・まじすか隊員が訪問、近くに共同湯の白樺の湯がある
温泉評価:???? なかなか野趣は富んでいるのだが
泉質:???
近くの民宿”平成”に断わって入浴は出来るらしいが・・入浴禁止の噂もある・??>
時間|料金:無料 時間は???
福島県南会津郡舘岩村高杖原
温泉訪問履歴 2007/04/30
まじすか温泉キャラバン

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930