文殊の湯のお湯は全般にぬるめですが、手前にある浴槽が一番温度が高い お湯は透明で当然、掛け流しの湯です 狭いですが露天風呂もあります
|
1件のコメント
湯元山荘(野湯) 塩沢温泉ざんまい
渓流沿いにある野趣満点のお風呂道路の横には源泉が湧いている 湯元山荘は今はもう営業はしていない施設ですが、有志によって清掃はされていて入浴することができます
|
おばあさんとヒデ
晴嵐荘 湯俣温泉ざんまい
晴嵐荘は山小屋ですので通常の旅館とは違います 昔は露天風呂もあったようですが、今はありませんでした お湯は白濁した熱い良いお湯です |
石見の香木の森公園
ロデオとヒデ
ヒデとそごうで食事
蒲刈県民の浜 海水浴キャラバン
甲斐犬のカイとオトメ
家でヒデ
四季の宿さひめ野(かんぽの宿三瓶) 三瓶温泉ざんまい
三瓶温泉付近では唯一のリゾートホテル風の施設です・・意外と朝早くから入浴が可能です、露天風呂の雰囲気もよい |
2006年にかんぽの宿は廃止されて民間企業に買取が決まったらしい、その後”四季の宿さひめ野”としてオープンしているが日帰り入浴が出来るかどうかは不明、施設は前と同じらしい
|
亀の湯 志学温泉 三瓶温泉ざんまい
志学温泉の共同湯です、良く通りを見ていかないと見落としそうな建物ですね |
|
熊谷旅館 小屋原温泉 三瓶温泉ざんまい
三瓶山の西の原から太田市に向かって少し下って池田から右手に曲がり、小屋原から左手に曲がり狭い道を下っていくと一軒宿の小屋原温泉、熊谷旅館があります ロデオキャンパーでもなんとか行くことができます 建物は年代を感じさせる、お世辞にも綺麗とはいえませんが、ここのお風呂はすばらしい |
|
ヒデと三瓶温泉キャラバン
池田ラジウム鉱泉(放泉閣) 三瓶温泉ざんまい
昨年入浴ができなかった、ラジウム鉱泉にチャレンジ |
母屋の浴槽も3人がいっぱいの小さな浴槽です 鉱泉なので沸かし湯ですが、ふんだんに鉱泉を入れることができます 茶色に変色した鉱泉は気持ちがいいですね
|
映画男たちの大和 実物大のセットにヒデと行く
映画男たちの大和 実物大のセット 尾道向島の造船所にヒデととヨッシーとSDK、SEIさんと出かけます
雨でしたが多くの見学者がいました