ロデオキャンパーのミッション修理

ロデオからはミッションは降ろしてありました

1月にロデオキャンパーのミッションが壊れてしまい、広島いすゞに修理に出しますが、いつまでたっても治ってこない
SDKさんと督促に行きます・・・置き場でミッションが無いロデオが停まっています

広島いすゞに督促に

SDK夫妻と権現山に登る

佐伯町側から登ります 登山道がわからない

甲斐犬のカイを連れてSDK夫妻と佐伯町側から権現山を登ります・・・なかなか登路がわからずウロウロしましたが、何とか頂上に・・・気持ちよい晴天でした

権現山の山頂でSDK夫妻と 699.5m

甲斐犬のカイも一緒

▶この続きを見る・・・・

甲斐犬のカイと極楽寺のモモちゃんに会いに行く

極楽寺の甲斐犬のモモちゃんとご対面

甲斐犬のカイと極楽寺に登り、極楽寺の甲斐犬のモモちゃんとご対面、その後北側のアルカディアに下り、再び極楽寺の蛇の池に登り直して、極楽寺から平良の宮島SA側道に帰る

甲斐犬のカイと極楽寺に

カイは元気ですね

▶この続きを見る・・・・

AWL Next Camper Planning トヨタコスター キャンピングカー仕様 

トヨタコースター内装

H5年式トヨタコースターEX ロングボディ 4200ディーゼルターボ エアサス 走行は10万km


SEIさんからの提案で急遽博多までコースターのキャンパーを見に行きます
良い車でしたが、今回は購入は延期しました
HHM/SDK/TAM/SEIの4名で、結局くるくる寿司を食べに行ったような!

ハマーに乗ってご機嫌のHHM

ハマーに乗ってご機嫌のHHM


コースター中古をネットでマイクロバスを探していると、博多に出物が、年式はちょっと経っていますがキャンピングカー仕様で価格が¥200万を切っています

▶この続きを見る・・・・

冬の海にカイがザブン


宇品港には韓国からの定期フェリーのウンハ(銀河)が入港しています
遠くに見える山は似島で安芸の小富士と言われています

ヒデは海を見ています  ヒデはおとなしい まだ水遊びは冷たい
甲斐犬のカイとソノタンとヒデ
元宇品の遊歩道で
▶この続きを見る・・・・

2月の連休は暖かい薩摩半島の南端に温泉ざんまい

野間岳を背景に

野間岳を背景に

温泉ざんまいのキャラバン

温泉ざんまいのキャラバン

男4人でキャラバン

男4人でキャラバン

今回はロデオ2号で泗水温泉から薩摩半島の東シナ海側をキャラバン
途中野間岳でプチ登山、天気も良く吹上浜の砂丘で見た冬の星空は綺麗でした
▶この続きを見る・・・・

新湯温泉 吹上温泉ざんまい

shinnyu02 shinnyu01 湯之浦の温泉街を朝早くうろうろして、入浴できる所を探します 新湯の看板がある宿泊施設に入浴、建物はかなりくたびれていましたが、お湯はちょっとみどり色でぬるぬるとしていた ここには露天風呂はなく内湯のみです
隣には吹上町公衆浴場がありましたが、朝早くはまだ営業していなかった

温泉 ★★★★
ちょっとくたびれているが、お湯は良い
温泉データ
泉質:単純硫黄泉
営業時間:6:30~22:00
入浴料金:¥300
場所
鹿児島県日置市吹上町湯之浦
TEL:
訪問履歴
2005/02/12
関連リンク
薩摩ジモ泉キャラバン

十兵衛の湯 京町温泉 京町温泉ざんまい

露天風呂

露天風呂 十兵衛のウエッブサイトより

町の中心部にあり、うどん店や宿泊施設が併設されています
露天風呂もあり混雑しなければゆっくりと出来そうです

京町温泉で共同湯や日帰り温泉施設を探したのですがここしか見つかりませんでした
京町の真ん中にある温泉施設

温泉 ★★★
新しい施設でなかなか綺麗です
温泉データ
泉質:単純温泉(低張性中性高温泉)62℃ PH7.28
営業時間:8:00~21:00
入浴料金:¥400
場所
宮崎県えびの市大字向江212-1
TEL:0984-37-2799
訪問履歴
2005/02/12
関連リンク
公式ウエッブサイト
薩摩半島温泉キャラバン(2005/02)

施設は綺麗だがカルキー臭いお湯はいただけなかった

不二の湯 泗水温泉ざんまい

ヒューム管工場の中にある

熊本不二コンクリート工業(株)という会社の工場内にある温泉入浴施設

泗水温泉に前の晩遅く到着。次の日はヒューム管工場の中に開放してある不二の湯に
この温泉は温泉マニアでは有名らしい、広い工場内を探しますが、なかなか見つからない
フォークリフトを運転している従業員に聞いてようやく見つけます

温泉 ★★★★
ヒューム管の工場敷地内にある温泉です
温泉データ
泉質:炭酸水素塩泉 45.2度C
営業時間:
入浴料金:¥100
場所
熊本県菊池郡泗水町田島2444
TEL:
訪問履歴
2005/02/11
関連リンク
薩摩ジモ泉キャラバン(2005/02)

▶この続きを見る・・・・

町営浴場あぜろ湯 入来温泉ざんまい

夕闇迫る藺牟田池

夕闇迫る藺牟田池

火山湖の藺牟田池の周囲には藺牟田温泉谷入来温泉があり、今回は入来温泉に下ります
入来温泉には町営の公衆浴場が3湯(あぜろ湯|亀乃湯|柴垣湯)あり、変わった名前に引かれてあぜろ湯に、夕闇が迫って写真は撮れませんね
町並みは古く雑然としていますが、この温泉には多くの入浴客で活気がありました

入来温泉には柴垣湯とあぜろ湯の共同湯があり、今回はあぜろ湯に入浴、大勢の入浴客です
浴槽は二つあり一つは源泉そのままで57度の熱湯です
寂れたような温泉町ですがお湯はすばらしく、地元の人達で溢れています
昔ながらの古いコンクリートつくりの公衆浴場です

温泉 ★★★★
共同湯は満員でした
掛け流し式の浴槽で熱めお湯は薄い茶色の塩化物泉
温泉データ
泉質:塩化物泉(低張性中性温泉)
営業時間:6:00~22:00
入浴料金:¥100
場所
鹿児島県薩摩川内市入来町副田6179
TEL:
訪問履歴
2005/02/11
関連リンク
薩摩温泉キャラバン(2005/02)

湯の蔵 平山温泉ざんまい

雰囲気の良い玄関

雰囲気の良い玄関

泗水から北上して山鹿市内を通り過ぎて平山温泉に
周辺はなんとなく田舎のような雰囲気です
平山温泉には日帰り湯がたくさんあるようです
多くの入浴客の車が多くウロウロ、その中で湯の蔵に行きます
ちょっと民芸調な建物はなかなかセンスが良さそうです

温泉 ★★★★
建物もなかな民芸風でおしゃれ綺麗である
温泉データ
泉質:アルカリ性単純硫黄泉 泉温42.1℃
営業時間:10:00~22:00
入浴料金:¥700
場所
熊本県山鹿市平山5255-2
TEL:0968-43-4070
訪問履歴
2005/02/11
関連リンク
公式ウエッブサイト
薩摩温泉キャラバン(2005/02)

▶この続きを見る・・・・

  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728