2023年北海道キャラバン計画
昨年の北海道キャラバンは、出発の前日に長女がコロナに感染しキャンセルとなった・・・TAMも濃厚接触者で自宅待機、高いキャンセル料で散々だったので、今年は再びリベンジ
どうやら北海道キャラバンの予約が終わったので、キャラバンの工程が決まった・・今回は三人となるので、Jeepではなく、エスティマで行くことにする・・・かなりの荷物が詰めるので、半分はキャンプ場で過ごすことにする・・・娘たちは途中で合流して、メインは虹別オートキャンプ場を中心に、周囲を周遊する計画
甲斐犬のキクは連れてゆけないので、弟に世話を依頼

光に日帰り出張
キクと朝の散歩
かき氷機 Powdery パウダリー を購入
今日は、北海道キャラバンのためズボンを購入に、ズボンはかなりの枚数をキクに齧られた
アウトドアショップを廻ると高い、昨年の倍の値段(¥15000~¥17000)、モンベルに行くと昨年と値段は変わらなかった・・・2着と靴を購入

8/9の自衛隊夏祭り用にかき氷機をを購入、夏の暑い日にはカレーはあまり売れないのでかき氷でもつくるか・・本体は思ったよりかなり大きい・・使い物になるかな
7月には色々とかき氷を作ってみよう
付属の製氷容器を使って、牛乳に練乳などで味付けした氷を使い台湾風かき氷も作れる
・製造能力:1.5kg/1分間
・使用氷サイズ:最大 直径21cm、高さ18cm
・電源:電源100~110V 50/60hz
・電力:電力 250W
・サイズ:幅32cm×高さ88cm×奥行43cm
・重量:16.5kg
・付属品:製氷容器×3、スペア替刃×1
エアコンのリモコン
キクと散歩
元宇品を散歩
ソノタンと食事
仙崎に日帰り出張
家のエアコン工事
一ノ俣桜公園の埋没林
甲斐犬のキクと散歩 下関に出張
病院に定期診断
甲斐犬のキク
エアコン
高松から帰る
丸亀から高松に
丸亀の蓬莱公園を歩く
夕方には四国に
電気衛生用品の購入
天気の良い日曜日
元宇品の散歩
東京で研修
研修で東京に
自衛隊に申請書類提出
病院に定期診断
今日は定期診断で病院に、栄養指導は2回ほど取れなかったので、半年ぶり・・・血液の検査の結果は、特に大きな変化は無かったが、この半年は体調が色々と変化して疲れやすくなった
- 昨年の2月から今年の3月まで、前立腺のホルモン治療
- 2月~4月にかけて前立腺癌の放射線治療
筋力が急激に落ちてきて・・・歩きにも、特に階段などはかなり辛い時がある・・・山登りは今年の1月に近くの山で挑戦したが、4年前の山登りより、倍近く時間がかかってしまった
夕方に近くの整体を見つけて行ってみる・・中々良さそうだ、かなり背骨が変形しているとのこと・・・少し続けて通院してみるか
今年はかなり歳を感じてしまうことになっている
雨の月曜日
南の島 五日目 広島に帰る
沖永良部最後の日は少し天候は悪い、大型の台風が近づいてきているので海の波は高く、かなり時化ている・・・飛行機は最終便の16:55発を取っているので、それまでレンタカーで島の名所を回ることにする・・・レンタカーのビッツに乗ろうと思ったら、フロントガラスは飛んできた潮風でかなり濡れている
世之主の墓(ウファ)から後蘭孫八城跡、大山公園、昇竜洞と廻る・・沖永良部の島は珊瑚が隆起してできた島なので、地下には多くの鍾乳洞がある・・・昇竜洞は3.5㎞あるが、約600Mが観光用に公開(入場料¥1100)されている・・ケイビングツアーでは、そのうち4つの洞窟に行くことができて、2時間も下ることができるそうだ・・・昇竜洞は入口から約30分下り、帰りは20分かけて駐車場まで登って来る
また島では農業用の灌水のために、大山の地下に地下ダムがつくられている
昇竜洞からジッキョヌホーに寄り、ウジジ浜、和泊の西郷南洲記念館により、西郷が島流しにあった様子などを詳細に説明を受ける、その後、国頭にある日本一のガジュマルを見てホテルに帰る
心配していた飛行機は予定通りの時間に出発することができて、ホッとする・・・台風や視界不良などかなり脅かされていた
16:55に沖永良部空港を出発して鹿児島空港、鹿児島中央駅から新幹線で広島到着は22:11だった・・・長かった沖永良部の仕事から台風の影響を受けずに帰ることができた
