コロナの感染で関西や関東などで緊急事態がでているが、来年は連れて出れないかもしれないので、百一歳の母とサポート役の娘二人で山陰の松江に一泊旅行
松江に行く途中、赤名にあるステーキ屋さんで昼食をとって、一畑薬師、フォーゲルパークと廻って玉造温泉の佳翠苑 皆美に宿泊
佳翠苑 皆美は温泉付きの部屋でサービスも良くかなり満足ができた
翌日は、管田庵、松江城と廻って広島に帰る
エスティマを洗車してワイパーのゴム交換
庭の野菜たち
小倉から川棚に
小倉で
明日は川棚で仕事だが、ホテルは小倉にとって、KGAさんと夕食をする・・時間も早いので、小倉城周りを散策して、久しぶりにゆっくりと食事を
アルコールバーナーとセリアで購入したキャンプグッズ
介護犬のカイ
H-J58のオーディオ
H-J58の電装品をチェックしていると、ラジオとカセットのコンポがどうしてもスイッチが入らない、この前までは鳴っていたが・・・またBluetooth経由で曲を鳴らすアンプも作動しない
取り外して、手持ちのアンプでヘッドレストに装備したスピーカーを鳴らしてみる
このスピーカーはセットしてから15年以上も鳴らしていないので、音が出るか心配だったが、問題なく音は出たが、あまり音質が良いとは言えない、しかしこのスピーカーを使って音楽を流す方法を検討することにする
家庭菜園
H-J58の電気系統を
病院に定期診断、その後セリエでキャンプグッズを
庭のバラが咲き始めました
墓参りに
高松で仕事、夕方には広島に
ユリカさんが家に訪問
高松で
高松に
昼から高松に移動、ホテルは瓦町の手前、高松駅からアーケード街を歩く
ホテルに着いたらラーメンを食べてウォーキング
H-J58に計器用の穴をあける
H-J58のダッシュボードにはウインドウのデフロスターのパイプ用の穴があり、デフロスターは外しているので使っていないので気になっている・・・この、無駄な穴に計器を付けることに、穴は径52なのでかなり拡張が必要、SDKさんにシェアー油圧パンチャーを借りるために横川の会社に行くが、油圧パンチャーはハンドルポストが邪魔になってセットできなかった
仕方なく、やはり力仕事でドリルで穴をあけて鑢などで仕上げることに
母のために緊急呼び出し電話を設置
山口から帰る
夕方から防府に移動
なんとなく日曜日
雨に木々が生き生き
葡萄に新芽
阿南から広島に
昼から阿南の先で仕事
今日は昼から阿南からさらに南下した町に仕事です
高松の二日目
ナイトウォーク
大浦崎キャンプ場で
ジープでソロキャンプ
週末にはキャンプに行こうと思っていたが、なかなか思うように時間が取れない、金曜日になって近くの場所でもと計画して、キャンプ道具を詰め込んで、野呂山のオートキャンプ場を目指す・・・今回のキャンプでは、新しいテントの設営や購入したコットなどを試すのが目的・・・野呂山のキャンプ場に15時に到着するが、キャンプ場は営業していない・・・野呂山ロッジに確認すると、予約が無いので閉っているらしい・・・困った・・・仕方が無いので、近くのキャンプ場を探す・・・倉橋島の音戸にある大浦崎キャンプ場に電話、キャンプできるようだ・・・野呂山から約1時間で大浦崎キャンプ場に、予定が狂って日没まであまり時間が無い、キャンプ場には、思ったより多くのテントがすでに設営されていた・・・大野浦崎キャンプ場は運動公園の隣なので、人が多くかなり掛け声など煩かった