今回は残念ながら東北キャラバンはあきらめて、九州南の果てに野湯と共同湯を探して温泉ざんまいキャラバンです
HHM、TAM、SDKの三名で行ってきました
2006/05/02 19:00広島廿日市IC→えびのIC
2006/05/03 吉田温泉鹿の湯→城山温泉→あきしげ湯→白鳥温泉上湯→目の湯→湯之山温泉→鉾投温泉→塩浸温泉→妙見温泉
2006/05/04 郡山温泉→蘭牟田温泉下ノ湯→人吉温泉中央湯→湯山温泉元湯→麻布釣温泉
2006/05/05 山川温泉共同湯→オートポリス→柳川→広島
山川集落の共同湯に、熱いお湯には湯の華が多く舞っています、料金箱に¥200を投入して入浴させていただきます |
|
人吉から山に向かってかなり走り水上村にあります 公営の温泉センターで、有史以前から温泉が自然湧出していたという古い歴史を持つ湯山温泉の公衆浴場が建替えられた施設です 周囲は綺麗な公園に整備されその中には足湯があります
|
人吉市の町の真ん中に中央温泉があり、駐車場も広くロデオキャンパーも停められましたので、入浴してみます ¥300と安い、さすが共同湯(?)・・浴室はちょっと変っている、露天風呂のような雰囲気の岩風呂で周囲はガラス張り、ちょっと狭いような気がするが
|
|
まじすかレポーターからの報告です
|
|
天降川のかかる吊橋を渡って反対側にあります
建物はかなり年季が入っているようで
吊橋から下にある男湯は丸見えですね
浴室は特に変わったことはありません、当然お湯はかけ流しです
沼尻温泉の源泉が涌いている元湯へいってのワイルドな野湯を楽しみましょう AWLが計画したのですが・・急に計画が頓挫・・まじすかが変わりに探索に行ってくれました さてまじすか親子は無事に難関の元湯への登山道を通過しします・・さっそく沢に下りていき湯加減を見ますが冷たいのでもっと上流へ行きます ほどよい湯温の場所が無いので源泉と沢の冷水をせき止め「マイスパ」を造って入ります(^o^)/~・・・Oh~~極楽~極楽~ 残雪が多く雪解け水が多いせいかあと一ヶ月後くらい暖かくなれば天然湯壺ができもっと適温のような気がします
|
甲子温泉は那須の秘湯です 温泉小屋は入口から入ると大きなプールのような浴槽で、キャラバンの仲間と入浴 中央の大きな岩の間から源泉が涌いていてお湯はちょっと温めですね まじすかレポーターからの報告です
|
霧島に登る途中にある温泉です、久しぶりに訪問しました、昔は小さな温泉小屋とその上に天然サウナ小屋があり、印象深い温泉でした
施設はすっかり新しくなり、簡易宿泊施設や売店、食堂が完備されています
入口で数名呼び込みをしているにはこの様な施設では珍しい、見晴らしの良い露天風呂と天然の蒸気噴出口の上にスノコを敷き蒸気サウナがありなかなか趣があります
|
えびの駅を過ぎた場所にあきしげ湯の看板を発見、さっそく右折して牧草地が広がる農園を看板にしたがってどうやら到着 10:00からオープンのようでしばらく外の駐車場で待ちます
|
2009/04に訪問時には外来入浴では天狗湯は使えなくなっていた |
お湯は熱い硫黄泉のおおきな浴槽と、30℃とちょっとぬるい泡付きある硫黄のラムネ泉の小さな浴槽があります 交互に入浴すると効用があるとか 湯治場の雰囲気がある浴室はなかなか趣があります 湯之谷山荘には細い林道を少し登った1軒屋です
|
林道から山を歩くこと15分、道を間違えながらようやく到着 |
|
京町の郊外にある松尾城跡地にある温泉です、入口の看板が無ければちょっと温泉施設とは思えません、まったく普通の民家ですね、当日は連休でしたが、温泉は貸切状態でした |
|
霧島硫黄谷の近くの遊歩道沿いにある野湯です |
|
京町温泉から北に少し行った小さな集落に二つの共同湯があり、そのひとつが鹿の湯です |
|
まだ四国の山は雪が残っていますが、TAM,SDK,HHMの三人でキャンピングカーロデオ2号で三峰登山に出かけます
名頃に駐車して三峰に登り、天狗塚までの縦走で、途中お亀岩避難小屋で一泊します
天狗塚の分岐で行き過ぎてしまい、下りは藪漕ぎ状態になり、かなり疲れました
気持ちの良い露天風呂でゆっくりと疲れが取れました 訪問時は人も少なくゆっくりと出来ました |
三朝温泉の中心部から三徳山の方に外れた場所に共同湯の株湯があります 見かけは今にも崩れそうな共同湯ですが、中はさほどではありませんね、普通の共同湯です 浴槽は余り大きくありません、洗い場もほとんど無し、しかし、浴槽の中からは源泉が加熱せず溢れています 熱めのお湯は素晴らしい
|
三朝温泉の中心部にかかる三朝橋の横にある河原の湯です ちょっと目隠しはありますが周囲からは丸見えで、昼の通行人が多い時はちょっとつらいですね まあ見世物と割り切って入浴しましょう
|
HHMさんと祖母山の縦走を計画、尾平から古祖母を廻るコースで計画したが、最初に道を間違えて時間をロス、このコースは思ったより長くハードで、祖母山の9合目避難小屋に着いたのは、暗くなった18:10だった・・・標準約7時間のコースだが、10時間20分もかかった・・思い知らされた祖母山縦走でした
脱衣場が狭くちょっと待って入浴、お湯はかなり濃度が濃く、熱いお湯です |
|