キッチンカーの天井を復旧

キッチンカーの屋根は、4/1からの海田陸上自衛隊駐屯地の桜祭りのイベントに間に合わせるつもりだったが、工程が遅れたので今回はあきらめて、解体した天井と吊戸棚を復旧させる
穴の開けた屋根面は防水テープで補修予定
4月のイベントが終わってから、また屋根の改修にかかろう
屋根のFRPの成型は、暇を見つけて製作してゆく予定だが、当面はカレーの仕込みとイベントの準備を本格的に切り替え

天井を復旧して吊戸棚をセット、そして簡単に清掃、その後大掃除の予定

やはりキッチンカーの屋根を一部解体し、天井はすべて落としていたので、イベントが近づくとかなりのプレッシャーになっていたが、天井が思ったよりも簡単に復旧できたので、気分が楽になった
まだ、排気ダクトやレンジフードの仕舞は残っているが、まあこれは大したことは無い
中断したFRP屋根の製作は、カレーの仕込が一段落したら、再び開始したいと思っている
やはり、放射線治療中のためか、それとも加齢か、仕事の集中力と体力の持続が続かなくなってきているので、思ったより時間がかかる・・・まあ、体調に合わせてのんびりと余裕でやりましょう

復旧前の天井
天井を落として屋根にはブラケットの穴を開けています
天井を復旧中 レンジフード周りはまだこれから

キッチンカーの屋根の骨組にプライマー

どうやら雌型の型材が出来上がったので、屋根の骨材にFRP用のプライマーを塗る、木材にはFRPの接着は悪いので、プライマーが必要、硬化剤を入れて1.5kg程度を塗布
思ったよりかなり大変で、疲れました・・・体力が無いな

キッチンカーの屋根の骨組みにFRP接着のためプライマーを塗る
プライマーと硬化剤 2kg購入
骨を倉庫の作業台から出してプライマー
▶この続きを見る・・・・

キクと散歩 キッチンカー屋根改修

朝は甲斐犬のキクを連れて元宇品に散歩、軽々とジャンプするキクの脚力が素晴らしい
4月1日、2日は海田駐屯陸上自衛隊の桜祭りに出店予定なので、牛スジと牛のモモ薄切りを注文して引取りに、合わせて12kg
昼からは夜までFRP用の雌型を組立、仕上用の塗装の在庫を調べて不足分を注文

甲斐犬のキクの運動能力が凄い 軽々とジャンプ
倉庫でFRPの雌型を製作
4月のイベント用に牛スジを仕入れる
▶この続きを見る・・・・

春ですね キッチンカーの屋根改修

朝はキクと元宇品を散歩、HIPRACに行き治療して、キッチンカーの屋根で組んだ骨組みを下に下して加工台に置く
FRPをテストケースで積層してみる

天気は快晴、アオサがグリーンのよう 向こうには似島
トヨタ2000GTが走っていた
キッチンカーの屋根から骨組みを降ろす
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの屋根改修

日曜日は雨予想だが、夕方から雨となった
それまでにキッチンカーの屋根の嵩上げ部の木組を終わらす
まだ、少し残っているがあとは作業台の上でもなんとかなる

キッチンカーの嵩上げの屋根木組がだいたい終わった
屋根先端部分の骨を加工
夕食は餃子を焼く
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの屋根に骨組み

午前中はHIPRACで、昼から雑用を片付ける
夕方近くになってキッチンカーの屋根骨組みの組立

屋根の上に骨組みを組立てます 嵩上げは8㎝としました
プロパンガス5kg✕3本充填に
作業が終わった後に、雨対策でシートを架ける

キッチンカーのフードを撤去して骨を補強

すべての骨となる梁を加工して、キッチンカーの屋根で仮セット、排気フードを一緒に成型し直すか、かなり悩みましたが、一体性毛することにして、既存のフードを切断して撤去
益々」、戻れなくなりました

排気フードのFRPカバーをカットして撤去
この排気フードをやり替えるか、かなり悩みましたが
骨となる梁を補強してボンドが固まるまで圧をかける

キッチンカーの屋根改修 骨組みを組立

治療が終わって、昼からキッチンカーの屋根の改修に取りかかる
製作した骨(梁)を仮置きして、原寸を出しながら屋根に穴あけする・・前側は大体良さそうだが、後部は少し形が複雑

製作した骨に根田を仮置き まあ、こんな感じかな 骨が強度不足気味なので補強が必要かな
骨をまとめてネタの欠き込みをつくる
屋根の上で原寸を書きながら調整

キッチンカーの屋根に穴をあけて

FRP屋根の梁を合板でカットして、キッチンカー(ロデオ)の屋根に穴をあけて、仮セットして状態を確認する・・・高さは100だが、もう少し低くてもよさそうだ
キッチンカーの屋根は、老朽化によって少し凹んできている
トップライト部分から雨漏りがする

キチンカーの屋根に新しい梁をセット 高さは100だが、もう少し低くてもよさそう
午前中は散歩とHIPRACで終わる
屋根の梁を受ける開口を開ける
▶この続きを見る・・・・

キッチンカー屋根FRP成型ステージ製作

キッチンカーの屋根をFRP成型するためのステージをつくる 屋根は1.7m✕2.8mの予定

倉庫にこのステージを構築するために不用材を1週間かけて処分した
朝からステージを組み立てるがカネを出すのが苦労した
天板に塗装合板を張ってカネを出す

2✕4材で下地を組む

キッチンカーの屋根の修理に着手

ロデオキャンパーもキャンピングカーからキッチンカーに模様替えして、すでに5~6回は大改修をしてきたが、今回の改修が最後となりそうだ
念願の屋根を嵩上げして更新することにする

現在のロデオキャンパーキッチンカーの内部 天井をはがして梁を取替
屋根のFRPが劣化して屋根が凹んできて、雨漏りもする
吊戸棚を撤去して天井の梁側をチェック

墓参りをしてエスティマのテールランプの交換

朝の散歩に宇品の帰りに徳栄寺に寄って墓掃除と花を入れる
帰ってから昼すぎまではコンサルのマニュアルの作成、14時過ぎにメールして仕事は終わった
それからエスティマのリアのテールランプを交換する

年末の墓掃除と正月花を入れに
破損したテールランプを交換することに
▶この続きを見る・・・・

雪が降ったのでタイヤバンドを装着

非常用に持っていたタイヤバンドを装着して走行してみる
ホイールのスポークにバンドを回してクリップで留めるが、クリップに挿すのに意外と時間がかかる
外すのはものすごい短時間で完了する・・・乗った感じは、チェーンより騒音や振動は少ない・・・耐久性が少し心配

走行した後のタイヤバンド 少しずれてタイヤに食い込んでしっかり固定されている
前輪に装着 意外と時間がかかる
装着した時はバンドは緩い状態
▶この続きを見る・・・・

エスティマを整備して墓の掃除

さて今日は週末のキャラバンのために準備をします
エスティマのオイル交換とエアーとガソリンを満タンにして、銀行でカードの再発行

エスティマのオイル交換とエアーを調整
家の鉢に曼殊沙華が咲く
キクと朝の散歩の帰り
▶この続きを見る・・・・

エスティマを車中泊用の車両に

日曜日から高陽町のお兄さんと琵琶湖方面にキャラバンの予定、エスティマの室内を清掃して、窓ガラスをきれいに吹くが、・・・なかなか奇麗にならない
2列目のシートを撤去して車中泊のためにスペースをつくる・・長さ2300✕幅1200(最小部)というフラットな床ができる
車中泊するには絶好の車ですね

2列目のシートを外して大きなスペースをつくる
シートの撤去中 キャプテンシートはかなり重い
3列目のシートを収納する
これがエスティマの特徴
▶この続きを見る・・・・

ピオーネを頂く

お供え物で三次のピオーネを頂く さっそく味見

日曜日はいろいろと溜まった仕事を消化、秋の母の1周忌法要の案内や会場の手配、お中元の手配など 物欲が働き、なんとなくいろいろと購入

今持っているインパクトドライバーと同じものを購入 HiKOKI14.4V コードレスインパクト ドライバ 1.3Ah バッテリ2本・充電器・ケース付 FWH14DGL(2LEGK) バッテリーが2本ついて1万以下で安かった
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーのソーラーパネル

キッチンカーの屋根に置いたソーラーパネルによるキッチンカーオフグリッド発電のテストも忙しいので、中々面倒が見れていない・・・しかし、6枚にして、3枚づつを並列につないで最大75ボルト、容量で10A程度が流れる
発電量とすると最高の状態で600W程度、パネル1枚は約100W(カタログでは120Wとも)なので、定格720Wか
日中はどうやら冷蔵庫3台分の電気が賄えているが、蓄電する余裕はない・・・しかしソーラーパネルオールインワンハイブリッドインバーターのパラメーターのセットはかなり分かってきた

ソーラーパネルは天気が良いと10Aで600W近くまで発電する
屋根の上にパネルを6枚置いてある まだ仮置き
3枚ずつで並列なので逆流防止ダイオードをつける

キッチンカーにソーラパネルをセット

ソーラーパネル(120W)4枚をキッチンカーの屋根に仮置きをして本格的に稼働のテストを開始、養生テープを剝いでパネルも本格的に、キッチンカーの冷蔵庫2台、冷凍庫1台の電力が賄えるかな
オールインハイブリッドインバーターのパラメーターの設定がわかりにくいので、いろいろと設定を変えて確認中

キッチンカーのロデオキャンパーの屋根にソーラパネルをセット まだ仮置きだけど

ソーラーパネル YINGGUANG 単結晶シリコン L92.5 x W65.5 xD 2.5 cm 2.25kg
ジャンクションボックスの内蔵ダイオードは、バッテリーを逆充電防止
Pmax(STCでの最大電力):100W Imp(最大電力での電流): 6.02 A Vmp(最大電力での電圧):17.5 V Voc(開回路電圧、V):21.1V Isc(短絡電流、A):6.38A / ソーラー セル効率:19.5% STC(標準テスト条件):1000W /m²AM= 1.5 25°C 銅穴の数:6 各銅の直径 穴:10mm

オールインハイブリッドインバーターはまだ部屋にセット
リン酸リチウムイオンバッテリーも室内に置いています

ソーラー発電のテストを実施 昼からPCセットに

ソーラーパネルを制御するオールインワンハイブリッドインバーター HF2430U60-100

ソーラー関係の部品がそろったのでテストをしてみるが、パラメーターの設定が良く分からない・・・色々と確認してみながら試してみる・・昼からFujihara氏邸に頼まれていたPCをセットに行く・・頼まれてからもう3か月半かかってしまった・・帰りは十日市から自宅まで約4㎞を歩く

ソーラーパネル(120W)を4枚仮に置いてみる
昼からFujihara氏宅にPCをセットアップに
▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーのユーザー車検

広島運輸支局でユーザー車検 これから検査ラインに
ロデオキャンパーを持ち込みますが

車検をお願いする車屋さんが忙しいので、ユーザー車検をすることに・・あまり準備もしないで本番勝負で、広島陸運支局に持ち込みますが、最初の検査でかなり多くの駄目だし
・ハザードが点かない
・方向指示器のカバーが色あせて白くなっている
・マフラーからの排気ガス漏れ3カ所
・ヘッドランプの不点灯
・エンジンからのオイル漏れ
・パイプの固定不良
SDKさんに手伝ってもらって、何とか夕方に合格

▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーの車検前の確認

明日はユーザー車検なので、ロデオのウインカーを確認すると、右のサイドマーカーランプが点灯しない
外して直接電源につなげるが点灯しない・・・LEDランプを購入して、改造して着けるが、接触不良 接点復活材などを使って導通を直して、何とか格好をつける

明日はユーザー車検に、ロデオを確認して洗車
右のサイドウインカーが点灯しない
部品を注文する時間は無いのでLEDを追加して配線
▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーの車検

4月の17日には海田仕事市に出店の約束をしている
準備を考えているとキッチンカーであるロデオの車検を忘れていた・・・4/1で切れていました
車屋さんに車検の連絡をしますが、忙しいのですぐにはできないとのこと・・・色々と考えたけど、またユーザー車検をすることに、観音の広島運輸支局でユーザー車検の予約をして、南区役所で自動車臨時運行許可を申請して、仮ナンバーをもらう
ロデオの中を片付けて諸々の資材を出す

ロデオキャンパーの室内から物をすべて出してすっきり
仮ナンバーを申請 有効は最大5日間
車検を忘れていました
▶この続きを見る・・・・

千代田でキャンプ

焚き火をしながら夜が更ける

今週は仕事がコロナの関係で延期になったので、どこかにキャンプに行く計画をするが、九州はこの時期なので県外自粛して、広島近辺で探すが、良いところがないので、千代田のVFKさんの裏山でキャンプすることにした

VFKさんの裏山でキャンプ ジープで行く

VFKさんと長話をしながら

▶この続きを見る・・・・

エスティマの車検

一日車検を終えて帰るころは暗くなった ナビは古くて使えない、もっとも車載のナビは新しくても使えない

エスティマ(形式:DAA-AHR20W/車体番号:AHR20-7010825)の車検の時期がやってきた、少し早いが、今月の後半は時間が取れないので、今日の16時にいつもの一日車検を予約、今回は特にトラブルもなく1時間半ほどで完了
車検費用は法定費用¥41,494+車検整備代¥14,031=¥55,555で大型車としてはかなり安い
2017年2月に中古で購入して満5年、走行距離は147,696km、あと2年は乗れそうだ・・・やはりエスティマは乗り心地が良く7人乗れて室内も広い、高速での運転安定性も問題はない、ハイブリッドで燃費も短距離の市内走行ばかりなのに11㎞/L程度は伸びている

2017年2月に中古で購入して早くも5年