今回宿泊した駅前のホテルはビジネスとしてはかなりグレードが高いが、宿泊費は¥3690/1泊、しかし朝食は¥1300
やはり、駅のMACでセットで朝食
年: 2021年
神戸で仕事一日目
病院に検査結果の診断に
墓掃除と月下美人
モバイルPCの電源をUSB-C PDで供給
出張用のモバイルPCをダブルモニター化(2画面の解像度は本体が3840✕2160、iPadPro11が2388✕1668)したが、次の課題が電力の供給となる・・現状では標準でついている大きな電源アダプターで100V(19V-65W出力)から供給しているが、嵩張ってしょうがない
USB-TypeCのPD電源なら65Wなので供給できそうなので、変換アダプターを購入してテストして動かしてみる・・・ダブルモニターで使って動作に負荷をかけるとPCがたまに落ちることがある65Wでは不足かな・・・その後はモバイルバッテリーのUSB-C PD100W供給で動かしたい
モバイルPCをダブルモニター
昨晩は大雨警報が鳴って、すごい雨が降っていたが、朝は天気は回復していた
今年の6月からは出張ではモバイルPCとiPadProを使っているが、iPadProをモバイルPCのモニターとして使えないかと思い、いろいろと調べてみた・・・iPadProはサブモニターとしては使えそうなので、Duetというソフトを購入して、モバイルPCとデュアルモニター化をする
大雨の二日目、夕方には広島に
宇多津で
セミナーが終わると四国に
カイを連れて元宇品に
カイを連れてペットクリニックに行き、長く伸びた爪を切ってもらう…その後久し振りに元宇品によって散歩をさせるが、いきなり崖下に飛び込んだのはびっくりした
▶この続きを見る・・・・
葡萄が豊作 病院でMRI
母が作っている折鶴のオブジェ
五徳を購入
出張から広島に帰る
八幡浜から宇多津に
松山から八幡浜に
松山城を歩く
多度津から松山に移動して、駅前のホテルで着替えをして松山城に登る・・やはりこの城はいつ来ても見応えがある
松山市内をうろうろして10km歩く、夜は体が痛くて寝つきが悪かった
盆明け初めての仕事に
昼からは久しぶりの仕事となる
ホテルは宇多津で、仕事が終わってから青野山に登る・・・6月の中頃から歩いていない・・・歩けるかなと心配だったが、7kmの山歩きをする・・しかし体が痛い
百一歳の母と折鶴のオブジェ
百一歳となる母だが、頭もしっかりとして、足腰は多少不自由であったが、歩行器などで家では移動している
最近は少し、足腰がさらに弱くなり、階段や車までの移動が困難になってきて、少し物覚えが悪くなってきている
耳の聞き取りがさらに悪くなった、夜中にトイレまで行くのが困難となったので、室内のトイレを購入した・・・最近の介護用トイレは、排せつ物を自動的にパックして処理をしてくれる・・しかし、このトイレは気に食わないようだ、でもまあ、食欲はあり、結構な量は食べている
独り言で「私はいつまで生きるのかね」・・・と言っていた
折鶴もすべての知人に配り終えたようで、ちょっと最近は打ち込むものがない

Davinch Resolve 17 Fairlight での音声編集方法
盆の休み中は、動画編集ソフトであるDavinch Resolveの習得に費やした
その中で、まだよく理解できていない音声の編集方法について、現在までに分かった忘備録を作成しておく
音声収録の難しさ、編集でのテクニックについては、かなりハードルが高いことはわかっていたが、やはり動画を編集してある程度レベルを上げるには、避けては通れないので、いろいろと調べる
Davinch ResolveではFairlightの画面で音声や音、BGMを編集するが、以下の問題が理解できていなかった
-
- どの程度の音量で編集するのか(最適な音量は)
- 音声を録画する方法で最適なマイクやミキサーは
- ノイズや発音の吃音の除去方法は
- どのように各クリップの音量を調整すればよいか
- Fairlightの編集画面に出てくる各ツールの名前が理解できない
Zoomでの講習会を受講
カレー用の冷凍庫が壊れた
実ったブドウとカイ
病院に定期診断
母を連れて墓参り
雨が降り続く盆です
牛田に弔問
幼稚園の小さい頃からお付き合いをしている、木谷のお父さんが7月逝去された
お葬式には仕事で行けなかったので、盆の前に清二と弔問に行く
お母さんはもう百歳、これからもお元気で・・
2012年に半兵衛庭園で家族同士で食事会した
2018年のキクエの白寿の祝いが、お会いした最後だった
Davinch Resolve 17 Fusionでトラベルマップを作る
最近は少し本気で、Youtubeを動画をUpしている・・・TAMのジープライフ この中で、ジープでのキャラバンが多いので、どうしても映像で使ってみたかったのがトラベルマップである よくTVの旅行記などで、地図の上にアニメーションで道順などを描いている これはかなりハードルが高いと思っていたが、Davinch ResolveでFusionを使うことで簡単にできる 以下はTAMの忘備録としての作成手順なので、詳細な説明は省いている
|
Davinch Resolve 17 のエラー Fusionでのメディアオフライン
DaVinci Resolveでの編集で、メディアオフライン(Media Offline)が表示されるときは、ほとんどの原因は、クリップやBGM素材が見つからなかった時に発生する・・・これは、編集後にメディアを移動したときに発生するので、再リンクをすれば解決する 海外のYouTube(英語で翻訳解説なので分かりにくい)で原因の対処方法を知ることができた(簡単だ(^^♪)
|
Davinch Resolve 17 のエラー レンダー失敗
最近は動画編集ソフトであるDaVinci Resolve 17 | Blackmagic Designにハマっている・・・ここまでできるかと、色々なプロ並みの処理が可能、おまけにこれが無料とは信じられない 今までは、有名なAdobe Premiere Pro(価格は10万以上か)からWondershare Filmora を使っていた・・・Wondershare Filmora は価格も安く初心者向けに簡単に動画が作れるが、機能が限られていて、物足り差を感じていた 再び、Adobe Premiere Proを使おうと思っていたが、Adobe のソフトとの使い勝手はTAMの性に合わない、どうも感覚的に違和感が多すぎる そんな時にDaVinci Resolve 17 | Blackmagic Designを知った このソフトの機能は全くプロ並みで、考えられるすべての編集機能があるといっても過言ではない しかも無料(^^)/・・・・しかし、これだけの多機能なソフトなのでバグも多そうである その中で困ったのがレンダー(編集した動画を書き出す)が途中で失敗することである
これでほとんどのレンダーエラーは回避できるはず |