モバイルPCの電源をUSB-C PDで供給

出張用のモバイルPCのダブルモニター化 縦型で使用

出張用のモバイルPCをダブルモニター化(2画面の解像度は本体が3840✕2160、iPadPro11が2388✕1668)したが、次の課題が電力の供給となる・・現状では標準でついている大きな電源アダプターで100V(19V-65W出力)から供給しているが、嵩張ってしょうがない
USB-TypeCのPD電源なら65Wなので供給できそうなので、変換アダプターを購入してテストして動かしてみる・・・ダブルモニターで使って動作に負荷をかけるとPCがたまに落ちることがある65Wでは不足かな・・・その後はモバイルバッテリーのUSB-C PD100W供給で動かしたい

USB電源アダプターのUSB-C PD(65W供給)を19Vに変換してPCに電源を供給 モバイルPCはMINISFORUM DeskMini UM250

Anker PowerPort Atom III Slim USB-C PD 65W供給

Continue reading

モバイルPCをダブルモニター

出張用のPCをダブルモニター

昨晩は大雨警報が鳴って、すごい雨が降っていたが、朝は天気は回復していた
今年の6月からは出張ではモバイルPCとiPadProを使っているが、iPadProをモバイルPCのモニターとして使えないかと思い、いろいろと調べてみた・・・iPadProはサブモニターとしては使えそうなので、Duetというソフトを購入して、モバイルPCとデュアルモニター化をする

出張のモバイルPCとiPadPro11でダブルモニターとして使う 出張先での仕事が効率化できそう

ソフトをインストールしてUSBでつなぐ

Continue reading

セミナーが終わると四国に

新幹線で夕食


今日は朝の9:30から17:30まで一般財団法人日本規格協会が開催するJIS管理責任者セミナー専修科 工程の維持と改善セミナーがある・・・用意したPPTは211枚の長時間、一日中立っていると腰が痛い
何とか終えるとその足で四国に移動・・・新幹線でおにぎり弁当を食べて四国の宇多津に・・・さすがに疲れたな

JIS管理責任者セミナー専修科コース

五徳を購入

ステンレス製で頑丈そうだが

ダッチーオーブンをアルコールストーブで料理するために少し頑丈な五徳を購入
ユーラー クッカースタンド グリルスタンド 風防板付き 5段/6段調整機能付き
使用時サイズ:約10~18.5cm(高さ)*26cm(横)*24cm(縦) 収納時サイズ:約3cm*27cm*30cm

ケースがついているが、かなり重い


ダッチオーブンでも大丈夫ではあるが

松山城を歩く

松山城の好きなアングル

多度津から松山に移動して、駅前のホテルで着替えをして松山城に登る・・やはりこの城はいつ来ても見応えがある
松山市内をうろうろして10km歩く、夜は体が痛くて寝つきが悪かった

松山城は壮大です 乾門を出て振り返る

今日は松山城を中心に10km歩いた 体が痛い

Continue reading

盆明け初めての仕事に

特急しおかぜで多度津に

昼からは久しぶりの仕事となる
ホテルは宇多津で、仕事が終わってから青野山に登る・・・6月の中頃から歩いていない・・・歩けるかなと心配だったが、7kmの山歩きをする・・しかし体が痛い

青野山の三ツ石の下

青野山 中腹に備讃瀬戸海上交通センター

Continue reading

百一歳の母と折鶴のオブジェ

最近は鶴のオブジェクトを作成して知人に配っている

百一歳となる母だが、頭もしっかりとして、足腰は多少不自由であったが、歩行器などで家では移動している
最近は少し、足腰がさらに弱くなり、階段や車までの移動が困難になってきて、少し物覚えが悪くなってきている
耳の聞き取りがさらに悪くなった、夜中にトイレまで行くのが困難となったので、室内のトイレを購入した・・・最近の介護用トイレは、排せつ物を自動的にパックして処理をしてくれる・・しかし、このトイレは気に食わないようだ、でもまあ、食欲はあり、結構な量は食べている
独り言で「私はいつまで生きるのかね」・・・と言っていた
折鶴もすべての知人に配り終えたようで、ちょっと最近は打ち込むものがない

よく作っているな 知人にはほぼ配り終えている

Davinch Resolve 17 Fairlight での音声編集方法

盆の休み中は、動画編集ソフトであるDavinch Resolveの習得に費やした
その中で、まだよく理解できていない音声の編集方法について、現在までに分かった忘備録を作成しておく
音声収録の難しさ、編集でのテクニックについては、かなりハードルが高いことはわかっていたが、やはり動画を編集してある程度レベルを上げるには、避けては通れないので、いろいろと調べる
Davinch ResolveではFairlightの画面で音声や音、BGMを編集するが、以下の問題が理解できていなかった

    1. どの程度の音量で編集するのか(最適な音量は)
    2. 音声を録画する方法で最適なマイクやミキサーは
    3. ノイズや発音の吃音の除去方法は
    4. どのように各クリップの音量を調整すればよいか
    5. Fairlightの編集画面に出てくる各ツールの名前が理解できない

Zoomでの講習会を受講

モニターを三つ使用して研修を受けた

Zoomを使った講習会が半日実施された、今回は講師側ではなく受ける側である、この講習はCPD維持のために必要で、毎年、集合で実施されるが、今回は新型コロナの影響で、Zoomでの開催となった
時間が自由になるので、研修を受ける側は、かなり都合がよく、効率的だが、参加者とのコミュニケーションは当たり前だが制限がある

他のモニターでほかの仕事をしながら、講習も受けれる・・・これが最高!!

カレー用の冷凍庫が壊れた

食材をすべて出して霜の解凍中

カレー用の食材を冷凍するための冷凍庫が、突然壊れてしまった
始めは、ブレーカーが落ちて、あるコンセント系統が漏電していることは分かったが、なかなか原因が不明だった
ゆっくりと調査をしてゆくと、この冷凍庫がショートしていることが判明した(2016年9月に購入している)
電気が遮断されて、もう既に1日経過しているので、焦ってキッチンカーに積んでいる冷凍ストッカーを清掃して動かし、食材を移動する

キッチンカーにある冷凍ストッカーに食材を移す

購入してから5年経由している

実ったブドウとカイ

我が家のブドウがしっかり実って、食卓に出てきた 連日雨が降り続く

今年は葡萄が豊作だ・・・暑かった夏に毎日水を欠かせなかったのが良かったのか
今まで以上に大きな実をつけてくれて、今年は虫にもやられなかった
近所に葡萄をお裾分けする

カイは足腰が悪く介護犬が長い

牛田に弔問

木谷のお母さんと和俊くん

幼稚園の小さい頃からお付き合いをしている、木谷のお父さんが7月逝去された
お葬式には仕事で行けなかったので、盆の前に清二と弔問に行く
お母さんはもう百歳、これからもお元気で・・
2012年に半兵衛庭園で家族同士で食事会した
2018年のキクエの白寿の祝いが、お会いした最後だった

Davinch Resolve 17 Fusionでトラベルマップを作る

TAMの他ラベルマップ事例

Fusionコンポジッションを作成

最近は少し本気で、Youtubeを動画をUpしている・・・TAMのジープライフ
この中で、ジープでのキャラバンが多いので、どうしても映像で使ってみたかったのがトラベルマップである
よくTVの旅行記などで、地図の上にアニメーションで道順などを描いている
これはかなりハードルが高いと思っていたが、Davinch ResolveでFusionを使うことで簡単にできる
以下はTAMの忘備録としての作成手順なので、詳細な説明は省いている

  1. メディアプールを右クリックしてFusionコンポジッションを作成する(他の方法もあるが)
  2. Fusionのページで作成したFusionコンポジッションにMediaIn1としてあらかじめ作成している地図をドラッグする
  3. Shift+SpaceキーでFusuionのSelect Tool画面が出るのでResizuを選んでAdd(追加)する
  4. Transformは必要ない時もあるが、背景の地図を動かすときには必要となるが、位置はMediaOutの後の方が良い
  5. 同じくShift+SpaceキーでMaskPaint、BackgroundをAddして、下のFusion作成画面のようにリンクさせる
  6. Backgroundのインスペクターで色を選択、これが地図に道筋を描く線の色となる
  7. MaskPaintの曲線を描くツールを選択してインスペクターで、Brush Controls,Tablet SettingでSizu,Softnessで線の大きさを決める・・・規定値はかなり太い線と強いSoftnessとなっている
  8. 曲線作成のツールで地図の上で、道順の線を描く
  9. タイムラインの時間軸で描いた線(PolylineStroke)スタート点でインスペクターのStrokeControis、PolylineStrokeでWite Onを0.0に設定して、右の丸印(キーフレーム)をクリックして赤くする
  10. 時間軸をPolylineStrokeで線の完了地点を選んで再び、Wite Onを1.0にすると、キーフレームが赤く変わり完了する
  11. その後、背景となる地図を動かしたい時や、地図の縮小、拡大がしたいときはTransformで変形をさせてキーフレームでコントロールする

Fusion作成画面

Davinch Resolve 17 のエラー Fusionでのメディアオフライン

エラーの発生したタイムラインをコピー

ここで展開を選択

良く出てくるメディアオフライン

DaVinci Resolveでの編集で、メディアオフライン(Media Offline)が表示されるときは、ほとんどの原因は、クリップやBGM素材が見つからなかった時に発生する・・・これは、編集後にメディアを移動したときに発生するので、再リンクをすれば解決する
しかし、タイムライン作成時にいきなりタイムラインでメディアオフラインが発生して困ったことがあった
何回素材を入れ直しても、このメディアオフラインは解決しない(単にメディアを再リンクしても解決はしない)
タイムラインからFusionのクリップを削除すれば、解決するが、長い時間をかけて作成したFusionの再作成は心が折れる・・・このエラーは、多分、Fusionでノードのパスエラーであろう(ノードの参照パスのエラーらしい・・・解決方法は、Loaderを使って素材を取り込むらしいが?)
ネットの検索やYouTubeの検索で半日を消費して、ようやく解決方法が見つかった(もう一度Fusionを勉強する良い機会にはなったが・・・)

海外のYouTube(英語で翻訳解説なので分かりにくい)で原因の対処方法を知ることができた(簡単だ(^^♪)
この解説ではフュージョンやメディアのキャッシュをクリアしても、再起動しても解決はできず、以下の方法で簡単に対処できる


  1. メディアオフラインとなったタイムラインを右クリックして、選択したクリップを使用を選んで、新しいタイムラインをコピーして作成する
  2. この新しく作成したタイムラインでクリップを右クリックして、ここで展開(Decompose in Place)を選択するとエラーとなるメディアオフラインの問題は解決する
  3. エラーの発生していた元のタイムラインは削除して、コピーしたタイムラインを使用する

Davinch Resolve 17 のエラー レンダー失敗

レンダー(動画の書出し作業)のエラー画面

Davinch Resolve17 最近注目の映像編集ソフト 無料版で凄い

最近は動画編集ソフトであるDaVinci Resolve 17 | Blackmagic Designにハマっている・・・ここまでできるかと、色々なプロ並みの処理が可能、おまけにこれが無料とは信じられない
今までは、有名なAdobe Premiere Pro(価格は10万以上か)からWondershare Filmora を使っていた・・・Wondershare Filmora は価格も安く初心者向けに簡単に動画が作れるが、機能が限られていて、物足り差を感じていた
再び、Adobe Premiere Proを使おうと思っていたが、Adobe のソフトとの使い勝手はTAMの性に合わない、どうも感覚的に違和感が多すぎる
そんな時にDaVinci Resolve 17 | Blackmagic Designを知った
このソフトの機能は全くプロ並みで、考えられるすべての編集機能があるといっても過言ではない
しかも無料(^^)/・・・・しかし、これだけの多機能なソフトなのでバグも多そうである

その中で困ったのがレンダー(編集した動画を書き出す)が途中で失敗することである
基本的な原因はよくわからないが、ネットでの検索やYouTubeでの説明で、何カ所かを実施すると回避できるるようになった
これも調べるにかなり時間がかかったが、でも解決方法がネットで検索できることが素晴らしい(使用者が多いので情報が多い)
その方法を以下に記述する

  • 画面右下の歯車をクリックして設定画面のマスター設定で、最適化メディア&レンダーキャッシュですべてにチェックマークを入れておく
  • 最適メディアかプロシキメディアを作成していないと、落ちる可能背が高い
  • 画面左上のDavinch Resolveから、環境設定、ユーザー、UI設定と進み、「処理できないフレーム/クリップがある場合にはレンダリング中止」のチェックマークを外す
  • 再生、レンダーキャッシュと進み、スマートキャッシュにチェックする

これでほとんどのレンダーエラーは回避できるはず
なぜ、エラーが発生するかの原因はわからずじまいだが

Continue reading