今日もカイの散歩以外はネタがない・・・
暑いので外出する気もしないし、仕事はたまっているし・・・
タグ: カイ
広島は38℃の猛暑、今年の夏はひと味違う
暑いのですがカイの散歩の後は娘と半地下の倉庫と車庫の中を片付け
汗だくで不要材を出しました
まだ完全に片付きませんが、暑いので昼にはシャワーを浴びて冷たいビールを飲み過ぎ
また午後から片付けてまたシャワーを浴びて冷たいビール
すっかり飲み過ぎてしまいました
広島は38℃の猛暑だったようです
暑いのでまたもや甲斐犬のカイの話題で・・・
▶この続きを見る・・・・
甲斐犬のカイと一緒に散歩
極暑が続いて散歩もたいへん、TAMは締め切りが目の前でどこに行く気もしないので、外に出るのは朝のカイの散歩の時だけですね
今日は昼前に高陽町のお兄さんが訪ねてきて、9月の北アルプス登山の打ち合わせ・・・予行に8月の末には十方山に登ります
昼はお好み焼きの”はな”で汗をかきながら鉄板の前でお好みを・・・
甲斐犬のカイ
朝は曇って涼しかったのですが、昼からまた猛暑になりました
カイはいつも散歩の時は後ろのゲートから下りますが、合図をするまで中で待っています・・・が、待ちきれずソワソワ
そんなときは近くでレンズを向けても気にならないようですが、動きが激しく失敗が多い
散歩の後は久しぶりに病院の診察を受けに行きます
コンテナヤードの月見草
コンテナヤードの空き地は連日の猛暑ですっかり乾燥地帯となってしまいました
梅雨の時期は湿地帯でしたがあっという間に環境が変わり、雑草達もたいへんです
たぶん乾燥に強い月見草が、どんどんと成長してに大きくなって花を咲かせています
今日は少し曇りなので甲斐犬のカイをつれて散歩に行きます
腹に湿疹が出来ているので痒がりますので、散歩の帰りにはカイは犬猫病院で診察
注射を2本打たれて様子を見ます
山陰海岸の浜田にある千畳敷に磯遊び
元宇品の森に久しぶりにカイの散歩
出島のカイの散歩
今日もカイをつれて出島の広島国際コンテナヤードの空き地に行きます
天候は曇り、少し雨が降っていないので湿地帯はだいぶ乾いてきました
今日は2時半から起床して、少し仕事が進んだので、これから千代田のVFKさんの田んぼにいって草刈を手伝いましょう
甲斐犬のカイ
粕淵の花展に母を連れて行き三瓶山をウロウロ
週末までバタバタとして忙しかったが日曜日も島根の山奥にある粕淵(現在は美郷町)の花展に連れて行くようにお願いをされて、定員いっぱいの8名を乗せて粕淵から三瓶山周遊と温泉をまわった
温泉 ゴールデンユートピアおおち | 三甁温泉 さんべ荘
三次市江の川 桜土手 ヒデとカイと散歩
三次の親戚に立ち寄り江の川土手の桜を花見しながら散策します・・・久しぶりに天気が良くなり絶好の花見日和です、三次の桜もほぼ満開でした
三次は尾関山の桜が有名ですが、川土手は人も少なく落ち着いて桜見ることができますね
ヒデとカイと元宇品に散歩
天気があまりすっきりしませんね、花冷えなのかかなり気温が下がって寒いですが、いつもの朝の散歩に出かけます
ヒデの小学校が春休みなので、ヒデも連れて元宇品の森に散歩に行きます
春の瀬戸内
ようやく天気が回復、朝から快晴です・・ヒデと娘と甲斐犬のカイを連れて家から歩いて元宇品の先端にある灯台まで往復します・・森の中から海岸に出ると瀬戸内の海の海水は透き通って光っていますね
朝7:30から出発して帰ったのは10:30で3時間の散歩でした
カイとクーちゃん
出島のコンテナヤードにカイを散歩
天気がよい年末ですね
カイの散歩に出島にある国際コンテナヤードに行きます
空のコンテナが空き地に積み上げてあります
日本は各地にコンテナヤードを乱立させて、ハブとなるコンテナヤードがないために、国際競争でかなり韓国に後れをとっているという内容のTV放映を思い出しました・・・このコンテナヤードも閑散としてコンテナが活発に動いていません
クレーンもほとんど遊んだまま、件の運営ですが人件費などかなりの無駄遣いなような、国としての政策が無く、借金漬けとなってゆく日本の行く末が気になります
民主党には期待していたのですが・・・
まあ、この空き地はカイの散歩の場所として重宝していますが・・・・
角島大橋からの落日 師走の角島温泉キャラバン
師走で皆忙しいのに、忙中閑あり・・・むりやり閑を作って、山口の角島大橋に夕日を見に行きます
連日の寒波で千代田や山陰は大雪、しかし山陽側は快晴、角島はそのちょうど中間で日が差したり、曇ったり
日本海の荒海を見ながら夕日を堪能しました
角島に渡り岬の先端でキャンピングカー泊ですが、風が強く一晩中揺れていました
牛田山散歩
体調に異変があってから徐行運転で山にも入っていなかったが、昨日の診察で特に異常はないので運動も良いとのこと
今朝は天気はあまり良くはなかったが、娘の茶会に送らされたついでに、カイをつれて牛田山に上ってみる
しばらく山を歩いていないうちに、すっかり秋は過ぎて冬になっていて少し寒い
牛田山から尾根を歩いて途中から中山方面に下って再び引き返した
2時間ほどの散歩であったが、久しぶりなのでカイは大喜びであった
山根町までの縦走も考えたが、昼にはヒデのカラテの試合を撮らねばならないので、適当な途中できりあげた
▶この続きを見る・・・・
ヒデを連れて昆虫館へ
呉婆々宇山の笹ヶ峠へ 事務所にクーちゃん
今日は朝はカイの散歩はお預けでした
夕方になったようやく一段落、少し涼しくなった夕方に山を散歩します
やはり近くで手頃な山は呉婆々宇山ですが、山頂までの往復は時間的に少し無理のようなので、正面の登山口ではなく笹ヶ峠に向かって登り、展望所の付近から正面登山口に合流して下ってみましょう
ヒデとカイ
Breakfast カイがベットで
宇品の海岸でヒデの海水浴
千代田で甲斐犬のカイ
ヒデと猫のクーちゃん
子猫を拾ってきました
吉和で芋煮会
ちょっと葉っぱと茎に栄養が行渡り芋はすこし小ぶりですが、味はなかなかおいしい
来年期待ですね
TAMの孫と、QPJさんの孫が参加しました
呉婆々宇登山
先週は途中でリタイヤしましたので、土曜日は朝早く7:40から登山開始
やはり岩屋観音から高尾山の尾根からのコースで呉婆々宇山へ
相棒は甲斐犬のカイです
身軽に岩場や崖を跳ねていきますが、こちらはとてもとても
先週に比べて風が涼しく歩きやすいですね・・・
▶この続きを見る・・・・