修理を依頼していた発券機が帰ってきた
コインメカニズムが寿命だそうです
新しいユニットをさっそく組み込んで、テスト
ちゃんと認識しますね
中古で¥25000で手に入れたのですが、修理費は¥30000・・・まあ、思ったよりは安い
カレーの後片付けが終わったのはもう17:30
電車で再びうじな公園で開催されているうじな潮風フェスタにゆき、フラダンスの大会を見学
途中から元宇品のラグーンで家族の誕生日会
カレーの仕込は中庭のベランダの下だったが、厨房器具が増えて溢れている・・・ようやく厨房の増築に踏み切る
大工さんはJeepの仲間だったXZBさんに時間を取ってもらう
しかし今日は台風接近で風と雨が強い、シートを架けて仕事を
▶この続きを見る・・・・
日曜日は雨の予想だったが曇りに変わった
第一日曜日はひろしまみなとマルシェ、今日のマルシェは出店が少ない
人も午前中は少なかったが昼からはそこそこ
米は4升仕込んでいったが丁度ぴったりと完売
第三日曜日のひろしまみなとマルシェは快晴だった
日差しは強いが風があったのであまり暑くならなかった
人は多いようだけど売り上げは普通程度
終わるとバタバタと後片付けをして東京出張に
明日の第三日曜日のひろしまみなとマルシェ用のカリーを仕込を、第二ステップの煮込みが終わった具材を二日間、-1℃で寝かして熟成、再び煮込みをして味を浸み込ませてからブレンダー処理後裏ごしを
この後は、再び冷蔵して寝かしてから、当日に最終仕上げを、今回はクミンシードとコリアンダーシードを少し多めに、香りが高まりますね
キャンピングカリーのライスはよしろう農園の自然農法ブレンド米(コシヒカリとミルキークイーン)を使用、完全な自然農法で農薬はもちろん、化学肥料も使っていません、また一つの谷を占有して他からの農薬も防いで、すべて手仕事でこだわっています
我が家で食する米よりはるかに高いので、カレーにはもったいないといわれますが、どのお米よりもおいしいので他のものに変えられない
▶この続きを見る・・・・
今年も商工センターの中小企業会館で開催されるキャンピングカーフェスティバルに出店します
今週の土日(5/9,5/10)の二日です
昨日からカレーの仕込を開始、第二ステップの鍋から牛スジを取り分けて、鍋の具材は再び煮込んで裏ごしをしてから第三ステップに
▶この続きを見る・・・・
今週末はひろしまみなとマルシェ、来週はキャンピングカーショウ出店と忙しい
カリーの第二ステップの仕込をする
▶この続きを見る・・・・
最近のマルシェは天気が悪い
今日も朝から小雨がパラパラ、終わる頃には本降りに
カレーパンを用意したので、マルシェで本格的に販売
カレーパンの生地で一部塩加減を間違ったようだ、ちょっと塩気の強いパンが
今日は昼前から雨が降り出したが、昨日に引続きキッチンカーのロデオキャンパーの床FRP改修
後部の1/3をFRP樹脂を塗ります
硬化剤の量が気温の変化で難しい
昨日は暑くなって硬化が早かったが、今日は硬化は遅い
▶この続きを見る・・・・