AWLのキャンピングカーはQPJさんの吉島車庫に置かせてもらっていました
サファリとカシータを出すためにSEIさんが倉庫の重い扉を開けています
手前のボンゴはTAMの自家用車
1994/03/09に、ブレーザーから牽引用のサファリを購入
現在はQPJさんが自宅を建て、奥さんが住んでいます
AWLでは毎年九州の日出生台にJeepingをしていた
この年(1994)がすべてのメンバーでツアーを行った最後となった
AWL九州Jeepingの途中から山歩きに切り替えて、法華院温泉に行って温泉を楽しみます
|
阿蘇JEEPINGの途中に寄って汗を流します |
AWLクラブの恒例の雪中行軍、今回は3代目となるスノウプロウを作り、JSWの山小屋の泊り、翌日は新雪が1m以上積もった中津川林道を走破・・雪が軽く面白いように排雪します・・・ジープの2重連でパワーも十分、今までで最高の雪中行軍でしたね
スノウプラウの3台目を新造してさっそく1.16にテスト走行にSDK,TAM,SEIで吉和に東山渓谷の林道は雪が降っていて乗用車が何台も走行不能になっていました
この後とんでもない大苦戦が、本番の雪中行軍は1.29にJSWさんの山小屋に集合、酒盛りで盛り上がりました
今回HHMさんは初参加です・・翌日は夜半からの新設がたっぷり積もり中津川渓谷の林道は1mの大雪です
雪が軽いのでまるでモーターボートのように雪を掻き分けとっても爽快な雪中行軍でした
▶この続きを見る・・・・
ブレザーでカシータを牽引してとんでもないところに、恐怖の長崎鼻でした
https://youtu.be/nrx6DBMLi4w
|
熊毛町の三丘温泉から山陽道をSDKさんのJ58でカシータを牽引して広島に帰ります
湯上りの体に風が気持ち良い
https://youtu.be/nsCYLfZ3VkY
|
|
VFKとTAMの二人で、ブレーザーで九州キャラバン(1992/11/20~23)
九州の霧島にゆき、妙見温泉きらく旅館で宿泊
鹿児島の桜島にゆき、天草五島を走って、雲仙の山で車中泊
雲仙普賢岳、嬉野温泉でより湯をして帰ります
施設は鉄筋の古い建屋ですが、自炊も出来る湯治の宿ですがビジネスユースもOKだそうです
山の斜面に大きな露天風呂があります、お風呂は眺めも良く混浴でなかなか良い感じでした
VFKさんと九州旅行のときに予約なしで宿泊、コタツのある小さな湯治部屋に案内され食事はコタツの上で
値段は安いし、意外と料理もおいしかった
山の中腹にある露天風呂は側面が鉄の結晶でギザギザ・・良いお湯でした
・温泉 ★★★★
・妙見温泉郷の中心部でで国道に面しています 1Fが駐車場になっています
・泉質:炭酸水素塩泉で特にカルシウム、ナトリウムカリウムイオン・マグネシウム・アルミニウム含有量多し
お湯は鉄分を含んだ硫黄泉で露天風呂は鉄分の結晶で出来ています
・営業時間:10:00~16:00
・入浴料金:¥500(露天風呂)
・素泊り¥3880 自炊¥2685
・鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4385 TEL:0995-77-2337
・訪問履歴 1992/11/21
真夏ですがAWLは山小屋に集合して、翌日は阿弥陀山の廃道をチャレンジ
途中から道は無くなり、ウインチで何回か引っ張り出しながら、山に帰った林道を攻めます
楽しんだところで、帰れなくなる前に引き返しましょう
宇品の変電所建設の時、HHM所長と一緒に東京の建設所を見学
何故かMYUさんも居るな
二台のジープで大竹の傘山林道に、大きな溝がゆく手を遮ります 何回かチャレンジするも、あえなくタイヤは溝に、後ろのジープととバーで連結して二重連にして八輪駆動で脱出します
TAM,VFK,SDK,SEIでのジーピングでした
https://youtu.be/bjeBnTNojO0