イズミのユメタウンがJTの工場跡地になる皆実町にオープンしました
この地区では最大のショッピングモールですね、約200店舗が入っています
さっそく見学に、やはり多くの人達でかなり混雑していますが、通路が広く歩くには何の支障もありません
人気のアイスクリーム店では20mに行列が、品揃えも高いものから安いものまで、色々ですね
食料品などはなかなか珍しいものや、産地も国産表示が多く、今回のイズミはかなりこだわっているように感じました、
カテゴリー: Family
RIEの誕生日をラグーンで
バレンタイン
木部谷・津和野温泉キャラバン
前回に続き、黄門一座は津和野地へ。
さて今回は「岐部谷温泉まつの湯」から
湯浴み、中食後一路「津和野城址」へ。
城主差し向かえ?の籠リフトに乗り城郭を検分後、あまりの上天気に徒歩にて下山
「津和野温泉なごみの湯」にてたっぷりと「湯とぎ」をいたし、その後の休息には「豆茶入り乳冷菓」(ソフトアイス)など頂き、帰路についたのでありました。祝着、終着、続く、、
配役・・・皆実町奉行 湯吹原 泡の守・・千代田の庄屋 荒田畑 耕作爺朗・・供侍の若頭 岩石垣 濡太郎・・茶坊主 孫の手 秀之助・・将軍家御遣い犬 甲斐姫・・城代家老(冗談の過労) 日日亭 閑の守
なごみの里朝霧の湯 津和野温泉ざんまい
山陰の小京都である津和野の道の駅”なごみの里”には温泉施設があります |
お値段もタオルがついて¥500と、このような施設ではかなり安い、大きな露天風呂でゆっくりと時間を過ごしました
|
雪の呉婆々宇山へ、孫のヒデと山登り
ちょっと寒い土曜日でしたが、娘と孫のヒデそしてカイを連れて、府中の水分峡から呉婆々宇山へ山登り
ルートは水分峡(9:30)→岩屋観音→高尾山→バクチ岩→呉婆々宇山(11:50)
標高500m付近から雪が登山道にあり、682mの頂上はかなりの雪でした
カイは大喜びでしたが、さすがに頂上付近の尾根は気温が下がり、休むと一気に汗が冷たくなり凍えます
ヒデは靴が濡れてしまい、下りは途中からおんぶをして降りることに
汗をかいた後は、府中のみくまれっこ湯で生返ります
ヒデも強くなりました、もう大人のペースで登れます
標高差620mを、まだ雪が残る登山道で、2時間半はがんばりました
家族で写真と携帯の機種変更
昨年から予約しておいた、・・・ワンセグから着歌フルまで何でもありのタイプですね
メールも最小限しかしないので多機能はどうでも良いのですが、今までの携帯が破損してしまったため、交換です・・色とデザインでこの機種を注文、三週間待たされました・・売れているのですね
実際の法事は昨年行いましたが、今回の親父の命日も、家で法事の真似事をして、家は10人に膨れ上がりました
私はちょっと風邪で腹具合が万全ではなく、家では最後まで元気だった三女もついにダウン
これで正月から全員が風邪にかかってしまいました・・ひとりがんばった長女は、皆が帰ったら早々と寝てしまいます
これでなんとなく、ようやく正月が終わったような気分
秀虎と勉強部屋
娘の誕生日会
合同の誕生日会
弟家族と娘家族で合同の誕生日会を宇品のラグーンで
この時期は忘年会シーズンなので、17時からやっと予約が取れました
この店はちょっとリッチな場所ですが、お値段は意外とリーズナブル
それとデザートのテラミスなどがボリュームたっぷりでおいしく安い・・・子供たちのお気に入りです
今日はヒデの合格発表もあり、お祝いも兼ねて大いに盛り上がります
今、我が家はキッチンのリニューアルで既存の設備は、昨日撤去しています
この続きを見る・・・・
ヒデ6歳の誕生日
孫の秀虎が今日で6歳です、イチゴケーキを買ってお祝いをします
来週はお父さんが帰ってくるので、そのときに、弟家族と一緒に誕生日会と、クリスマスを一緒にすることにしています
ヒデと猫のクーちゃん
ヒデの学芸会
猫と犬・・・ヒデのレゴ
キッチンリニューアル カウンターを解体して位置変更
事務所の改装が終わったので、次は台所の改装に着手します、娘たちからいつするのかと矢の催促・・・XZBさんが急遽、手がとれるとのことでしたので準備なしに改造突入、前の晩には二人の娘が夜遅くまでキッチンを片付けていました
・・・・・手順は、まずセンターキッチンの流し台を撤去して、下地を組み直してシンクを今の位置から500ほど左に移動させます・・・カウンターに使っている御影石と集成材は再利用します
激辛カレーを食する会
今日は千代田のVFKさんの裏山で激辛カレーを食する会を開催します、天気が良さそうなので屋外にテーブルを設置して準備しますが、だんだんと空模様が怪しくなります・・・急遽ブルーシートで屋根を設営、出来上がった頃に雨も落ち始めます・・何とかセーフ、竹を切ったコップで乾杯して腹いっぱいカレーを食べました、その後デザートはアップルパイとコーヒーです・・・・近所の人やお友達そしてAWLのメンバーが集まってワイワイと楽しい秋の日を過ごしました・・・・その後、場所をVFK亭の囲炉裏の前に移して夕方まで話が盛り上がりました
激辛カレーを作ろう
明日はVFKさんの裏山で激辛カレーを新米で食する会を開催
今日はそのカレーを仕込みます
香辛料は一缶づつ買ったら不経済なので多くはセットで購入、特に多く使用する香辛料は缶で仕入れます
香辛料を大量に仕入れて、激辛のベースとなるカイエンペッパーは特に大きな業務用の缶を購入します
ボールに入れて混ぜ合わせオリーブオイルと一緒にフライパンで炒めます
激辛カレー粉は完成
次は大量のたまねぎをトロトロに炒めましょう
玉葱とニンニクそして生姜、唐辛子を入れてアメ色になるまでよく炒めます
筋肉3K+シチュー用2K合計で5kほどの量の肉を炒めて、大鍋に入れます
アクを丁寧に取りながら一気に煮込みます
一晩、寝かして旨み成分がたっぷり増えた明日にこの続きをしましょう
セナの七五三
呉婆々宇登山歩き
宮島で表千家の家元懸釜
娘のお茶の師匠さんが宮島で釜を懸けることになり、茶道具の運搬係をおおせつかってしまいました
今日は講習の原稿茶チェックやいろいろと忙しいのですが・・まあお世話にもなっていますので
この続きを見る・・・・
ヒデの秋祭り
町内会の秋祭りです、子供神輿が練り歩きます・・孫のヒデも参加しています
この続きを見る・・・・
吉和で芋煮会
ちょっと葉っぱと茎に栄養が行渡り芋はすこし小ぶりですが、味はなかなかおいしい
来年期待ですね
TAMの孫と、QPJさんの孫が参加しました