昔にWebサーバー用に購入したFastTrak S150 SX-4Mのボードを有効利用するためにサブのPCに組み込んで再構築します
マザーボードはASUS P5QでCPUはCore2Quad Q9550、RAIDにWindow XPをインストールしようとすると何故か途中でインストール中断”CDが壊れています”のメッセージ、FastTrakのドライバーの相性が良くないのかも・・・・他のMBでテストしてときはOKでしたが
インストールは何回試みても駄目なので、プライマリ用として160GのHDDを取り付けて、そちらにインストールすることに、ついでにCPUクーラーを高性能のタイプに変更します
今日の朝は2:30に目が覚めたので、3:00から昨日の議事録をまとめますので、その間にインストールを続けます
すべて組み込んでテスト用のソフトを入れてテスト
FastTrak S150 SX-4MのRAIDドライブは2TBの容量となりデータ用とします
Continue reading
カテゴリー: PC Life
ちょっと前のメインPCのレイド化
Core i7-860を昨年末に新調したので、サブ機となっていたCore2Quad Q9550を新しいアルミケースに組み直して、サーバー機から外したRAIDボードのPromise FastTrak S150 SX-4Mを組み込んで三台のHDDでRAID5を組みます
・・・が、何故かWindows XPのインストールが途中でこけます・・・Promiseのドライバーが悪いのかも知れません
なんとなく夜遅くまで格闘することになりました・・・が、解決しません
セミナーが明日もあるのですが、サブPCの爆音フアンを交換など
先週にスリムケースに組み直したサブのPCのCPUフアンが高回転でまわり(3200rpm)、爆音です・・・なぜかすぐ最高回転数になってしまう
マザーボードの不調のためか温度センサーによってもあまり変わらず、フアンだけを交換もしてみましたがあまり効果が無いので、仕方なく新しいCPUクーラーを購入することにして、セミナーの二日目が終わった後、スリムケース用の背の低いクーラーを買って取り付けます
PC電源購入(Antec EARTHWATTS Model EA-650)
Antecの電源が安売りしていたので購入
思っていた電源ケーブルが差し込み式でなかったのでちょっと期待はずれだった
スリムケースにATXフルボードを組む
TAMが持っているPCはほとんどATXのフルボードですのでケースは大型です
場所をとるので古いPCはできるだけ小さいケースにしたいのですがATXボードが入る小さなケースはなかったのですが、ATXが入るスリムケースを見つけて購入
なかなか画期的なケースです、今まではこのケースではmicroATXがようやく入る大きさです
SCYHE SARA2 ATX電源、ATXマザーボード搭載可能スリムPCケース
仕掛けは電源を前に持ってきていることによってスペースを確保している
ケースの材質は安物でペラペラの中国製
今までWindows2000サーバーで運用していたマザーボート、CPU、電源を移植します
Mother Board:intel DG965RY(LG775 Systembus1066 DualChannel DDR2 800SDRAM)
CPU:intel Core2 Duo E6400(2.16Mz)
Memory:DDR2 800 1G×2
しかしCPU ファンが3200rpmも回ってうるさい
昼過ぎに原稿をメールで送付、ちょっと一息でパーツを購入
Continue reading
九月ですが暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い・・・もう話題は暑さだけ・・・・・・家の前では水道管の交換工事中で今日は車が出せませんね・・・・・・・月曜日の登山でまだ足が痛い・・・暑さのため運動不足がたたりましたか
事務所でエアコンを利かして、管理職の品質管理セミナー 品質保証のテキストを執筆中・・・今週中には送らなければ・・・来週は打合せです・・・・・・そんな中、暇を見つけて
Windows2000ServerであったPCを組み直し中、このマシンには当時高価だったPROMISEのRAIDボードが装備されているので、OSをWindows XPに変更してテストをしてみます(残念ながらWindows7のドライバーはサポートしていない)
CPU:intel Core2 Duo E6400(2.16Mz)
Memory:DDR2 800 1G×2
RAID Board:PROMISE FastTrak S150 SX-4M
iPhone4用のBluetooth Keyboardを購入
ミニBluetooth Keyboardを秋葉原で購入、なぜかiPhone用のキーボードはあまり販売されていない
店を回ってようやく見つけたが、なかなか使う方法が良くわからなかったが、家でゆっくりと検証して確認できた・・・この製品には詳しい説明書が無く、裏面に記入してあるのがすべてである・・メーカー名無し
Quick connect:
1. Powor on the bluetootbkeyboard. blue light on forabout 3 Seconds.
2. Enable bluetooth on you smart phone or PDA device.
3. Search for bluetooth device from your smart phorle or PDA device.
4. Press Connect key on bluetoothkeyboard,then blue light flashes.
5. When your smart phone or PDA find TE-382 keyboard. Select it. then Connect the TE-382 keyboard if password is require,input password from your smart phone or PDA,(norrnaiiy1-8 passwords only digit number. not letters) and click OK or next on your device. next, input the sarne password on bluetoothkeyboard. therI Press enter on the keyboard.
6. Follow the next step to connect the bluetoothkeyboard, you will find bluetoothkeyboard now connected to your device. Now the bluetoothkeyboard work.
7, Blue light on the keyboard now off.
操作は横にある小さなメインスイッチを入れると3秒間青いライトが付く、iPhoneでBiuetoothをオンにしてコネクトのボタンを押す、これがどこのことかがわからなかったが、ランプと思っていた場所をボールペンなどで押すとスイッチになり接続のためのパスワードが表示されるのでkyeboardでパスワードを入力すると完了、その後はスイッチを入れると認識する
このキーボードは英語用で日本語変換のためのキーがない、入力切り替えはiPhone側でする必要があるようだ
AKBへ行ってきました
夕方に東京に到着、ホテルでチェックインしてから秋葉原に行って、iPhone4のBluetoothKeyboardを購入するために店をウロウロとします
ようやく見つけて購入して帰りますが、久しぶりの秋葉原でした
メイドの呼び込みが多いのが印象的、すこしやりすぎですね
カツカレーが¥390とべらぼうに安いので食べてみましたが、意外と美味しかった
iPhone4の使い勝手 その1
iPhone4が手に入ってから、もう早くも2Weekになりますが、まだまだ使いこなせていませんね
感想としてはやはり液晶は綺麗で反応は早く軽快です
SoftBankの通信環境なのかiPhone4の問題なのか3Gでの接続環境は安定しません、電波の強さは安定しないし、良く接続が切れてメールやウエッブは場所を選びます
また操作もAppleの独特でなじむまでは時間がかかりそう
良かった点は使えそうなアプリケーションが数多くあり、期待できそうです
iPhone4がついに来ました
SoftBankのショップから電話が入り予約していたiPhone4が入荷したとのこと、今までのauを解約しようと思ったが、SoftBankは山では回線に不安があるので、最低料金で残すことにした
auのスマートホンも発売になったが、ちょっと期待はずれでやはりiPhoneに
SoftBankとauを回ってすっかり遅くなってしまった
まだゆっくりと弄っている暇はないが、PCに接続して使えるようにした
しかし、この小さな本体に考えられないほどの機能があるとは驚き
もう少しゆっくりとしてから機能を確かめよう
iPhone4を予約してしまった
6/15からiPhone4の予約が始まりましたが、開始と同時に予約の殺到で早くもオーバー
米では60万台のオーダーで予約を中止したとか
日本でも早くも18日一杯で予約中止の噂が流れたので、店の閉まる前にSOFTBANKに行って予約をしてしまいました・・・この予約はキャンセルできません、クレジットカードの登録が必要でした
発売は6/24のようですが、手に入るかどうかは不明とのこと、Appleはすごい人気ですね
スマートフォンはいろいろ検討しました
初めは6月の中旬に発売のauのシャープ製IS01に期待しましたが、スタイルと仕様を見てがっかり、OSも最新のAndroid2.1ではなく1.6でマルチタッチに対応していません、蓋を開くようなノートパソコンのようなスタイルも興ざめ
次はDocomoのSONY製Xperiaを見に行きましたが、操作性はiPhone3Gのほうが上で、通話料も高い(7600)+機種代(20000)
SOFTBANKは山や郊外でエリアが狭く、ちょっと乗り気では無かったのですが、機種の魅力に負けてしまった
最近のAppleはすごいですね、iPadの発売もすごい人気ですし、またまたiPhoneの発売と・・・
iPhone4の商品見本もカタログもSOFTBANKの店にはありません・・・それでも、バカ売れとはまさに狂気ですね
料金プランは月日割が利いて意外と安い::::ホワイトプラン(980)+S!ベーシックパック(315)+パケット放題フラット(4410)-月月割(1920)=3785
iPhone4本体値段:57600(分割すると2400/月プラス)
iPhone4の仕様http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
6/19の新聞にiPhpneは昨日で予約中止と出ていました、19時の閉店前に申し込んだのでラストでしたね
WD Cavar GreenのHDDについて
メインのパソコンのRAIDを組んでいるHDDが良く壊れます
認識できなかったWestern Digital WD Cavar Greenを販売店で確認してもらうと、認識できます
このHDDはWindowa7で運用していて、再度確認はサブのWindows XPで確認できなかったのですが・・・
原因はこのHDDにありました
- RAIDには向かない(理由:回転数が可変なので、もう一つのHDDはRAIDを回転が合わず認識できなくなることがある)
- このHDDはWindows XPではそのままでは認識しない(ジャンパーでショートさせるか又はソフトのインストールが必要)
- SUMSUNGのHDDも壊れたが、やはりSAMSUNGも個体差が大きいのでRAIDには向かない
7,8ピンをショートさせるとXPで認識できましたので、フォーマットをして予備器としておきます
販売店からの使用説明書
今日は朝からディスクワークで昼前にカイの散歩をするために牛田山に登りました
夕方にカメラの修理依頼(PENTAX K-7)とHDD補償のためDeoDeoにゆきます
またまたHDDの故障と、今日は企業訪問
メインのパソコンでRAID0を組んでいるHDDが認識しなくなった、つい最近同じ症状でHDDを交換したばかりである
以前に故障したHDDは3年保証があるのでDeoDeoから新しいHDDが到着したとの連絡を受けていたので、交換されたHDD(1.5TB)を受け取りにいってセットし直す、昼から6時間かかって再構築が終わったようである
それにしたも何故このように早く壊れるのか、HDDメーカーを変更しても同じであるので、マザーボードが怪しいのかもしれない
時間が出来たらマザーボードを交換してみよう
さて今日は昼から、JSAのSERさんと一緒に、企業を訪問して少しセミナーをPRする
大きな組織はそれなりに問題は抱えているようだが、すぐ出したがらないのはどこで同じだ、久しぶりの訪問は良い刺激である
ハードディスクの故障とモバイルプリンター購入
またまた、メインパソコンのRAID-1(ミラーリング)を組んでいる1.5TBのHDD(SEAGATE ST31500541AS-BOX)が認識しなくなりました・・・つい今年の2月に購入した新品ですが、前のHDDは早くお亡くなりになりました・・・何かMBかRAIDに原因があるのかもしれません
このままではミラーができないので、また1.5TBのHDDを購入、2TBを購入しようかとも思いましたが、RAIDで使用するので1.5TBしか有効にならないので安いほうに、新しいHDDはWESTERN WD15EARSです
しかしもう1.5TBの残りの容量も少なくなってきたので、2TBに交換する日も近いかも
BJ M40はかなりの旧型ですが、新型が2kgあるのに、このタイプは0.8kgと大幅に軽い、¥4600で落札、PENTAXのPocketBookはもうBrtherに売却してありませんが、熱転写方式で0.4kgと抜群に軽い¥9700で落札、BJ M40のインクは2009/12で製造中止だそうです、もう少し買いだめする必要ありか
持って出かけるにはとても軽量で場所を取りません PENTAX pocketbookのカタログ
SEIさんのパソコン修理
この前にもサインストールしたばかりのSEIさんのパソコンだが、また再びWindowsが起動しなくなった
BIOSやCPUなどは問題無さそうである
HDDも疑ったが、Windows7を再インストールすると問題無さそう
さすがにマザーボードのドライバーは無いが最低ランクで動いてはいる
しばらくこれで使ってもらおう
BIOSTAR MNCG400
• Processor:AMD Athlon XP2500
•Chipset:NVIDIA nForce2 IGP / MCP
• Memory:3 x 184-pin DDR memory modules 512KB
• Video:GeForce 4 MX
• Audio:Realtek ALC650 6-Channel AC’97 CODEC
• LAN:MCP NVIDIA MAC + Realtek RTL8201BL PHY
• Size:Micro ATX Form Factor
•HDD:160GB
ギガ8ポートのスイッチングハブをセット
5ポートのスイッチングハブでしたがポートが不足しだしたので、8ポートに変更
速度も100BASEから1000BASE(ギガ)にしました
製品の仕様
BUFFALO BS-G2008UR
対応規格 IEEE802.3(10BASE-T)|IEEE802.3u(100BASE-TX)|IEEE802.3ab(1000BASE-T)
ポート数 8ports
8.5W 0.1A W190×D125×H43 860g
メインパソコンのHDD故障とトラブル
メインPCの1.5TBのHDDがお亡くなりになりましたので、仕方なく新しいHDDを購入して取り付けます
データがたくさん入っていますのでHDDはミラーリングしているので大丈夫です、HDDをセットするとすぐRAID(ミラーリング)の再構築を始めました
再構築には4時間以上かかるのでその間に映像のキャプチャーをするためDVケーブルを接続すると、何故か急にPCがシャットダウン、再起動するもOSが入っているSSDが認識しませんので、起動エラー・・・ちょっと焦りましたね
1.5TBのデータが吹っ飛んだらたいへん、急いで大丈夫なHDDを外して他のパソコンにコピーをしてからOSの再インストールをすることに
HDDのコピーにはコピーが早いソフトを使っても4時間以上かかり、コピーが終わったのでOSを再インストールに準備をして起動させてると・・・良く見るとSSDのシリアルケーブルが抜けています
HDDを交換の時に抜けかかっていたのかもしれません、そのケーブルが抜けたのでシャットダウンしたと思われます
ケーブルを接続すると無事に起動しました・・・やれやれ、おかげで午後から夜遅くまでPCに振り回されました
しかし、つい2ヶ月前に購入したSAMSUNG(HD154UI)はあまりにもあっけない、やはり3年保証のSeagate(ST31500541AS)-BOXを購入します
Continue reading
久しぶりに映像を編集
映像の編集ソフトのパーソナル使用では最高峰といわれるAdobe Premiere Pro CS4を入手したので、その使い方をマスタースするために、昔の映像を再編集してYoutubeにアップロードしてみました
Adobeのソフトは少し癖があるので慣れるまでには少し時間が必要ですが、さすがに細かくいろいろなことが可能です
コーディックはすべて完備されて所有の古いコーディックにも対応、さすがです
Continue reading
SOTECパソコンの復旧
SOTECのブックタイプのパソコンはケースがなかなかスタイリッシュなので、中身を交換してWindows7 64bitをインストールしてみます
マザーボードはVFKさんのパソコンで取り替えたNF61V Micro AM2を流用します
パーツ | 今回改造 | SOTEC仕様 | Note |
CPU | AMD Seplon2800+ 1.76GHz | Intel Celeron 2GHz | 手持部品から転用 |
MatherBored | Biostar NF61V Micro AM2 | 不明 | 手持部品から転用 |
Memory | DDR2 4GB | DDR 256KB | 手持部品から転用 |
HDD | SATA-1TB | ATA-60GB | 新規購入 |
他の部品 | SOTEC品を流用 電源(140W)、FDD、DVD |
電源が少し心配、変換コネクター購入(20P→24P) |
簡単に流用品でいけると思っていたが、やはり問題は多くあった
電源が24ピンであり20ピンでは変換ケーブルが必要
IDEコネクターが一つのため、SATAのHDDが必要となった
HDDをSATA にしたら、収まらなくなりケースを改造
Continue reading
SOTECのブックタイプの解体と改造
不調となったSOTECのPC STATION VL2200CBを解体してみました
ケースはなかなかスタイリッシュですので、手持ちのM-ATXのマザーボードを組み付けて改造してみることにします
元の仕様はCPU:Intel Celeron2GHz MEMORY:256MB(DDR) HDD:60GB と一昔前の仕様で、かなり非力ですね
これにAMD Athronに載せ換えてみます
娘のパソコンのリプレース
人からいただいたSOTECのブックタイプのパソコンを娘は使っていましたが、画面が固まる、音が出ないなど不具合が続出
SOTECのパソコンはネットの噂では最悪のパソコンのようで悪評が高い
部品などは同じはずですから、なぜSOTECだけがと思っていましたが、我が家のパソコンもその例にならって・・もう寿命
手持ちの部品を使って新しく組立ます
MotherBoard | MSI 790GX-G65 | AMD AM3 DDR3 VGA内蔵 RAID |
Memory | DDR3 1333 1G×2 | pqi |
CPU | AMD PhenomⅡBlack Edition X2 550 | まだ市場で売られて人気は高い |
HDD | 1TB 7200rpm S-ATA | Seagate |
Power | Antec Neo HE430 | 430W |
TVキャプチャーボード | I-O DATA GV-MVP/VS | 地上、BS、CSデジタル HDCP対応 |
AMDのCPUでパソコン組立
娘用のパソコンを古いマザーを使って更新しようと組み立てていたが、性能の低さにやはり時代を感じる、もうP4はあきらめてAMDのデュアルコアで組んでみることにする
中古品をあさってみて、ついつい欲張って選んでマザーを購入したが、家で良く見るとDDR3仕様であった・・・まさか中古なのでDDR2だろうと勝手に考えていた
手持ちにはDDR2のメモリしかないので、DDR3のメモリを購入する羽目になってしまった
Continue reading
VFKさんのパソコン修理
パソコンを弄りだしたら次々と手がけることになってしまった
VFKさんのパソコンが調子が悪いとのこと、音が出ない、USBの一部が認識しなくなった等の症状
持ってきてもらって調べるとサウンド関係の認識はドライバーを含めすべて異常はない、スピーカーのジャックを抜き差ししていると接点不良で音が出たり出なかったり・・やがて何も言わなくなった
マザーボード側のジャックの修理はちょっと手が出ないので、USBも不調なのでマザーの交換をすることにする
マザーはBIOSTAR AM2 MicroATXなので街に中古を探しに行く
同じBIOSTARのTA690G AM2 を¥3700で購入、ついでにCPUを¥980で購入
今までのマザーより少しグレードが上がっているし、ボードも少し大きい
組み込みはすぐ終わったが、前の環境を残したままでWindowsをインストールするのに手こずった
クリーンインストールが手間がかからずずっと早い
Continue reading
古いPC(GA-8PE667 Ultra)の再生
転がっている古いマザーボード(GA-8PE667 Ultra)に余っている部品を組み付けてOSをインストールしてみる、このマザーは以前、弟が故障したと言って持ち今度ものである、まずCPUクーラー取り付けの爪が破損していたため密着が悪くオーバーヒートしていたので、クーラーの爪を交換してOSをインストールしても安定しない
ボタン電池が電池切れだったので交換、しかしOSインストールの途中でこける
メモリーを疑って別のパソコンからメモリーを外して交換・・・ちゃんとOSもインストールできて使える状態になったので、今の能力の低いCelelon2.6GHzをせめてP4 3.0GHZに交換してWindows7をインストールしてみよう
GA-8PE667 Ultraマザーのドライバー類 ギガバイトの製品ウエッブサイト |
BIOS チップセット オーディオ LAN RAID USB2.0 |
取付可能CPU | P4-Northwood 3.06G (HT)-533FSB P4-Northwood 2.8G-533FSB P4-Northwood 2.66G-533FSB P4では手に入りにくいNorthwoodコアですね |
Core i7-860の冷却化
新規PCではいろいろとまだ不具合がありますが、大きな問題はCore i7-860の温度です
標準のCPUクーラーではちょっとしたO/Cでは能力不足、標準のままでも映像のエンコードで8つのスレッドがフルロードになると、温度は一気に60℃オーバーになり、O/Cでは80℃以上
クーラーを大きなものに交換してテストしてすると結果はかなり向上
O/Cの状態でもアイドリングで10℃以上下がり、エンコードでも60℃ぎりぎりで期待以上でしたね
新規パソコンの仕様 | Core i7-860 SSD Windows7 |
映像のエンコード | Adobe Premiere Pro CS4 |
CPUクーラー | AnGLE B |
PCの部品を買い漁り
物欲に負けてまたまた、PC部品を購入
メインのCPUをフルロードのすると温度が異常に高くなる | CPU Cooler AnGLE B 大きなL型になったユニークなアルミフィンと12cmのフアン |
新規PCではワンセグのTVが動かない(64bitは無理らしい) | デジタルのTVチューナーボード 地上・BS・CSデジタル対応(Windows7 64bit対応) I-O DATA GV-MVPO/VS |
古いDVDはIDEでSATA(シリアル)ではない、また音がうるさい | DVDスーパーマルチドライブ(Windows7対応) 珍しい東芝SAMSUNG SH-S223B+S DVD-R(1層)×22 | DVD-R(2層)×12 | DVD+R(1層)×22 | DVD+R(2層)×16 | DVD-RW×6 | DVD+RW×8 | DVD RAM×12 | CD-R×48 | CD-RW×32 |
Adobe Premiere Pro CS4で映像をエンコード
Adobeの映像編集ソフトであるPremiere Pro CS4でエンコードをしてCorei7-860のCPU温度を計測視することにする
さっそく適当な映像を編集してエンコードするとCorei7-860の4コア8スレッドの処理パイプラインがいきなりフルロードとなり、エンコードの間フルロードが続く・・・・CPUのコアの温度はうなぎ登り・・・ちょっとベースラインの2.8GHzを3.3GHzのオーバークロックしていることもあって、エンコード開始から数分で85℃以上となり、慌ててエンコードを中止した
これはCPUクーラーの仕様とフアンを変更せねば・・・・と、また物欲の買い出しに・・
Continue reading
レッツノートの改造(HDD80G→320G)XPダウングレード
主に仕事で使っているPANASONICのLet’s note CF-5WADBJRは使い良くて軽いノートだが、HDDは80Gでもうデータがいっぱいとなっている、また最近はなぜか重たくてなかなか軽快に動いてくれない
自分で交換するかといろいろと研究したが、レッツノートはかなり敷居が高い、まずHDDが特殊で動作電流が異なりピンを折るなどの細工が必要
中古で購入したこのノートはリカバリーディスクがないのでその後も隠し領域などから復旧させるのはこれもかなり手間がかかり、失敗するリスクもある
また、この際に重いVistaからXPにダウングレードもしたい、Windows7にアップグレードも考えたがTAMの持っているCF-W5のWindows7用のドライバーは2009/12後半頃にPANASONICからアップされるとサイトに書いてあったので、もう少し待つ必要がある
この作業を専門店に依頼すると本体が買えるほどのコストを要求される、ネットオークションでノートを専門に改造依頼を受ける内容が何カ所かあるのでメールで問い合わせて信頼のおけそうな人に依頼した
少し心配であったが無事に改造されて返却されてきた・・・XPにもダウングレードが終わり工場出荷状態に近い形で返ってきた
HDDは80Gから320Gに大幅に容量が増えてこれで当分安心・・依頼コストはHDDと送料込みで¥15000と格安
Windows7 64bitでのトラブル
新しいPCにアプリケーションのインストールと必要なデーターの移動がどうやら終わり、Workができるようになった
新しいWindow7の処理はなれてくるとなかなか快適ではある、今までのWindowなどのOpen、Close、移動などのもたつきがなくなりかなり軽快になった
この要因はハード(i7-860・SSD)にあるのか、Window7にあるのかは不明であるがWorkする環境はかなり改善された
64bitで心配した周辺機器の対応は多くはなんとかなったが、二つだけはどうしてもドライバーが対応しない
つい最近に購入したCASIOのラベルプリンター、YAMAHAのUSBスピーカーYST-MS55Dである
ラベルプリンターはWindows7 32bitのドライバーはあるが64bitは未対応、USB Audioもメーカーサイトでは未対応となっているが時々認識して問題なく作動するが、再び起動すると認識しない、これは何が原因となるのかわからない
アプリケーションはほとんど問題なく動いているようだ、古いアプリも問題はなさそうに思える 64bit(x86)対応ソフト検証 64bit(x86)対応ハード一覧
Windows7にSSD導入 Core i7(LGA1156)
ベンチでテストしていたCore i7(LGA1156)とWindows7 64bitをケースに組んでメインマシンとすることに、Cドライブには今注目のSSD(Flash Solid State Drive:メモリディスクとも呼ばれる)を組み込むことにするが、現在使っている多くの周辺機器やアプリケーションが64bitに対応しているか、かなり不安であるが少しずつ対応することにしよう
しかしこの組み合わせでの起動時間の早さは驚愕もの・・かなり満足度が高かった
CPU | Core i7-860 (2.8GHz) |
Motherboard | Asus P7P55D |
Memory | CFD DDR3 10600 2G×2 |
OS | Window7 Home Premium 64bit |
Power Supplie | 600W Seasonic SS-600HM Active PFC F3 80PLUS |
Graphic Board | NVIDIA GeForce 9600 GT |
SSD | (Flash Solid State Drive) A-DATA S592 64GB 2.5″ SATA2 |
HDD | SAMSUNG HD154UI 1.5TB×2 RAID1 |
PC CASE | Owltech OW-601DⅣ このメーカのケースはがっちりしていて好きである、中古品で当初¥8000が¥3000に値下がりしていた |