PC組立 Core i7-860 (2.8GHz) 新ソケットLGA1156

またまた物欲に負けて購入

またまた物欲に負けて購入

新しいIntelのソケットであるLGA1156でPCを組立てることにする
色々と検討してパソコン屋さんに、CPUはCore i7-860 (2.8GHz)で決まっていたが、マザーボードがなかなか固まっていなかった
結局あまり高級なタイプは避けて、Asus P7P55Dとなった
とりあえず不足する最小の部品を購入するので、メモリを4GセットとOSにWindow7 Home Premium

CPU Core i7-860 (2.8GHz)
Motherboard Asus P7P55D
Memory CFD DDR3 10600 2G×2
OS Window7 Home Premium 64bit
HDD|電源|DVD|GB 手持ちの部品をとりあえず流用

blogram投票ボタン
Continue reading

新しいパソコンの計画

blogram投票ボタン
Windows7も発売になりBistaより少し評判はよさそう、どうもMSのソフトは気のりはしないが、デファクトスタンダードなので仕方がない
CPUもIntelから新しい規格のLGA1156が発売になったので、新規パソコンを組立を計画
体調の関係から少しの間、山や温泉はどうも家族からSTOPを受けそうなので、机の上で楽しめるパソコン弄りにに変更することにしよう

Continue reading

LeT’s note HDD換装時の全コピー手順

Let's note CF-W5AWDBJR

Let's note CF-W5AWDBJR


さて、今所有しているCF-W5AWDBJRはHDDの容量が80Gでもう満タンになってきたので容量の大きいHDDに換装する必要が出てきたが、 NoteのHDD換装は難しい、特にLeT’s noteは一部特殊でなかなか難しいそうである
Panasonic Let’snote テンプレ Wiki のウエッブサイトでは詳しく説明してあるので、参考にして自分なりに理解してみることにする
HDDの換装の概要はクーロン機能のコピーツールを使って新しいHDDにリカバリ領域(隠し領域)を含めてコピーすることであり、HDDを換装後にFDD起動してコマンドによって、換装のHDDを認識させる必要がある、その 内容はFDDのMS-DOSでtoolsフォルダ内のmakebeerにオプションをつけて以下のコマンドを実行
C:¥tools¥makebeer¥copy | C:¥tools¥makebeer¥ndos | C:¥tools¥recvmode¥qnomal
ここまで実行すると可視状態だったリカバリ領域が隠れて、BIOSにリカバリの項目が現れることになる
ソフト的には以上の手順で換装はできるが、しかし物理的にはレッツノートはHDDの電源が特殊でありピンの加工が必要でハードルは高い
HDD換装の際にOS領域とリカバリ領域を丸ごと移行する手順を忘備録でまとめてみる
しかし、ネットオークションではPanaのHDD(320G)換装をリカバリーディスクが無くても¥16000程で実施してくれるサイトがあったので、この方が安全で確実かもしれない
なおリカバリーディスクの型番はCF-W5Aの形式はMK4-XP2J-MD (DFQM8344MA)となっている
blogram投票ボタン

Continue reading

LeT’s note Vista→XP/2000ダウングレード手順

blogram投票ボタン
Panasonic LeT’s noteのCF-W5AWDBJRを仕事用として使っているが、VistaがプリインストールされてNoteの性能が良い割にはパフォーマンスが良くない

2009/12にはPanaからCF-W5のWindow7ドライバーが公開されるようなのでどちらにするか少し悩んでいるが、XPにダウングレードを調べてようやく紹介しているサイトが見つかったので、その方法を防備録のためコピーさせてもらった

Continue reading

SEIさんのパソコン修理

BIOSTER M7NCG400

BIOSTER M7NCG400

SEIさんのパソコンが起動しなくなったとのことで、持ち込まれました
マザーボードは
MB:BIOSTAR M7NCG 400 Ver:7.2
Chipset:VIA KM266 Pro / VT8233A
CPU:AMD Athion XP2500+ 1.83GHz SocketA
かなり古いですね
症状はWindows Xpが途中でハングアップ
HDDを交換して再インストール、MB、CPUは問題ないようですね
BIOSTARのウエッブサイトからドライバーをダウンロード
再インストールは無事に終了
今までのHDDをチェックすると問題なさそう
こんな古いMBとCPUでもインターネットなどをするには使い勝手はそんなに悪くない

blogram投票ボタン

新しいラベルライターを購入

CASIO NAME LAND KL-M30

CASIO NAME LAND KL-M30 ¥8000(送料無料) USBケーブルは付属していません

ファイリングの整理のため一番安いラベルライターを使っていましたが、どうも手間がかかって使いづらい
パソコンから直接印刷できるライターを探していたところ、専用機にも独立しても使うことの出来るラベルライターがありましたので、インターネットショップから購入しました
品番と機能はメーカーサイトでしっかりと確認します
お値段はメーカー希望価格に比べてかなり格安
これならばPCにUSBケーブルを接続して、PCでロゴや名前をセットして印刷することが出来ます
かなり快適になりました

今まで使用していたKL-P8(CASIO)

今まで使用していたKL-P8(CASIO)

ハードディスクの故障

SAMSUNG HD154UI

SAMSUNG HD154UI 1.5TBの容量が1万円以下

メインパソコンのミラーハードディスクSeagate Barracude 7200.11 1TBがデフラグをしたときに認識をしなくなってしまいました
データはRAID0でミラーしていますので問題はありません、また念のためにデフラグの前にデータはバックアップしています
故障したハードディスクを交換するのに、今回はハードディスクの容量を1TBから1.5TBにアップすることにします
SAMSUNGの1.5TBが安かったので購入、回転は5400rpm、フラッターは500Mの三枚でグリーンHDDといわれている省電力、省熱量のタイプです

2009_09_15_CPU 007

UMAXの2G×2枚のメモリー

ついでにメモリーを4GB(2枚 DDR2-6400)購入、最近がメモリーの底値のようです
このメモリーはRAMDISKに使用する予定です
Windowsの32bitはメモリーを3.25Gまでしか認識しませんので、8GB積んだ残りの4GBはRAMDISKで利用します
Continue reading

古いパソコンを再生しましょう

P4の古いパソコンです

Socet478 P4の古いパソコンですが、まだ現役としてはバリバリ

古いマザーボードに余っていた電源とケースに組み込んで
AGPグラフィックボードもチップセットファンも故障していた物を修理
このマザーでパフォーマンス最大のP4 3.06GHzを中古で購入
評価台からケースに落ち着きました

CPUは中古をゲット

CPUは中古をゲット シリコンを塗ります

Continue reading

古いマザーボードを評価

CPU評価台でテスト中

CPU評価台でテスト中

弟に作ったパソコンが調子が悪くなり、マザーボードを交換
調子の悪いマザーボードを点検しているとCPUのファン取り付け部が破損しています
交換してみるとまったく問題がなさそう
余っているCPUと電源とメモリーを装備してマザーボード評価台でOSをインストール
ついでに余っていて動くかどうか不明のハードディスクを評価してみます
Continue reading

レーザープリンターの購入

HL-5250DN

HL-5250DN

この値段でネットワーク対応

この値段でネットワーク対応

今までインクジェットプリンター2台で資料などを印刷していましたが、印刷の枚数が多くインク台のコストがたいへん
インクジェットはグレースケールでもカラーのインクを消費し、最近はネットで社外品のインキを購入しているのですがすぐ無くなります
ランニングコストが安くてスピードが速い白黒のレーザープリンターの購入を検討
色々検討した結果、ブラザーのA4両面印刷、ネットワーク仕様がTAMの要求では一番安い
ネットで物色していると旧モデルが¥17000で見つけました・・・新モデルとの違いは印刷速度が24枚/分と30枚/分に比べて遅いようですが、パーソナルなので問題ありません
Brother HL-5250DN・・・A4白黒両面印刷機能、有線ネットワーク標準装備
コンパクトで立ち上がりも印刷スピードもインクジェットに比べて抜群に速い
しかし今週はセミナーの原稿の期限なので一日中机にかじりついています

ハードディスクの故障

2009_04_28_hd

Seagate ST31000528AS-BOX Cache:32MB 7200rpm SATA 3.0Gで500Gプラッタ

メインパソコンの1TBのハードディスクが故障、急にRAIDの認識をしなくなった、異音も発生している
RAIDを組んでいる片方のHDがエラーを起すとなぜかWindowsも起動しないようなので、すぐエラーの発生しているHDを外して、再度起動するとWindowsは無事に起動した・・・ちょっと安心・・・・RAID0(ミラー)を組んでいるので、こんな時には心強い
故障したHDの型番を確認・・・Seagate(ST31000333AS-Box) Cache:32MB 7200rpm SATA 3.0Gで、昨年の10月に購入してようやく半年経過したばかりである
もう19時を回っているが、このままでもし片方のHDがおかしくなると、完全にアウトなので購入に出かける
このHDはメーカーの三年保証があるので、購入したDeoDeoに行くと交換ではなく修理らしい・・・本当に修理できるかは疑問であるが2Weekかかるようなので、新しい1TBのHDを購入
Seagate ST31000528AS-BOX Cache:32MB 7200rpm SATA 3.0Gで500Gプラッタのタイプ¥8900であった
さっそく交換するとRAID0の再構築を始めた
ハードディスクはいつ故障するかもしれないが、今回は早かった、写真などのデータや業務データが多く、もし復帰できなければ一大事である・・・GWどころではないがRAIDでミラーリングしていたおかげで助かった
RAIDではフォーマットしていないHDに交換しても、問題なく再構築をしている・・・・・RAIDは簡単でなかなか良いと実感

グラフィックカード

GeForce 9600GT

GeForce 9600GT

メインパソコンのグラフィックカードをGeForce 9600GT交換
2007/11発売時には3万もした高性能なカードではあったが、中古で¥7000で購入・・・・モニターを液晶にデュアルに交換したためDV端子が二つのグラフィックカードが必要になったためである
仕様:GeForce 9600GT | コアクロック 650MHz | メモリークロック 1.8GHz | 搭載メモリー 512MB GDDR3 | メモリーバス幅 256bit | シェーダークロック 1625MHz | ストリームプロセッサー数 64 | インタフェース PCI Express 2.0×16 | DirectX 10

レッドPCの復活

古いマザーボードを再び蘇らすことにした
MotherBord ABIT NF7:昔オーバークロックで有名なボードであった
 対応Processer AMD(Thoroughbred”B”)
 2600+ Clock Speed:1.80GHz FSB:166MHz L2 Cache:256K
 3000+ Clock Speed:2.00GHz FSB:166MHz L2 Cache:512K
 RAIDボード ATA133RAID-LPPCI 玄人志向
 IT8212チップ RAID 0/1/0+1
グラフィックボード MX400PLUS
Serial ATA インターフェイスボード IFC-PC12SA BUFFALO

電源 Antec Neo HE430
HDD Maxtor 250GB / 200GB 二台でRAID
ABITの日本ウエッブサイトからBIOS、ドライバーをダウンロード

ついにモニターを購入

imgp7741

モニターを2台の広いディスクトップで作業性抜群

使用中のモニターの画面が崩れるようになって、なんとかだましだまし使っていましたが・・色々と支障を来すことが多くなり・・・ついに購入に踏み切りました・・・・JSAの帰りにパソコンショップに寄ると最新型のAcerの24インチ液晶モニターが販売されていました・・同じものも2台ありましたのですぐGET・・・値段も円高で安くなり予定金額どおりとなりました
さっそくセットします1920×1200のデュアル画面・・さすがに広い・・・今までは大きなブラウン管の22インチ1600×1200デュアルでかなり場所をとっていましたので、液晶に変えたため机の上の広くなり快適です Continue reading

パソコンの組み直し

2009_01_03_Yunotu02.jpg

今までのメイン機を弟に譲ることにしましたので、新しいケースに組み直します・・・ケースはWindy Altium XS-tune Anninersary 20000 の新同品を¥9800で購入・・・・もっと安いケースでもと、思っていましたがケースが一番長く使用するのでやはり良いものでなくちゃ・・・・昔は¥30000ぐらいのモデルです
マザーボード Asus P5B-E Plus
CPU Intel PentiumD 960 3.60Ghz
LGA775 BsuSpeed 800MHz 65nm Cache 4MB・・・レアのモデルです
グラフィックボード Radeon X1650Pro 512MD DDR2
HDD WD500G×2 RAID1
電源500W
Continue reading

再生グリーンパソコン奮闘記

2008_11_26_GreenCPU 004.jpg新しいパソコンを組立てたら古いパーツが余ってきましたので、昔の古いケースを綺麗にダークグリーンで塗装して,古いマザーボードで再生します・・・・今回はすこし詳細にこだわって製作精度を上げることにします2008_11_11_Myoujinyama 028.jpg

当初は余ったマザーボードGIGABYTE GA-8PE667 Ultra(Socket478 DDR333 AGP4X)に載っていたCelelon2.6MHzをNorthwood3.0GHzに交換するつもりで中古のショップをウロウロしてついに希少価値の高いNorthwood3.0GHzをGet・・・しかしそのCPUはFSBが800でした・・・なんと今のマザーはFSBが533まで・・この頃はFSBは変わるは、爆熱で評判の悪かったPrescottがでるは・・・仕様がワケのわからなくなった時代でした・・・何とかFSBをオーバークロックして今のマザーを使おうとセットしていると突然起動しなくなりました・・もとのcelelonでも動きません・・・仕方なくFSB800でSocket478のマザーボード中古品を探すことに・・しかしもう一昔前のマザーなのに高い・・¥6000以上する,今の最新の安いマザーが買えるよ・・まったく・・・でも¥3000でありました,難がありチップセットファンが異音を発しているとのこと・・・さて購入したマザーは同じGIGABYTEのGA-8IK1100です・・・ダークグリーンに塗装したケースに収めてみましたが起動しない・・・あれこれといじっているとピー・ピーとエラー音が・・・やれやれこれから大変な目に

Continue reading

古いパソコンをグリーンPCに再生

2008_11_11_Myoujinyama 025.jpg最新型のCore2Quad Q9550を組立が終わると今まで使っていたパーツが余ります・・・また少し買い足して部サーバーの予備機にすることにします・・・・先週から忙しいのにちょっと暇を見つけて少しずつ製作・・忙中・・閑閑あり・2008_11_11_Myoujinyama 011.jpg

かなりくたびれていた古いパソコンのケースを再塗装して新しいマシンにしましょう・・ケースをダークグリーンに塗装します

Continue reading

メインパソコンをCore2Quad Q9550に更新

CPU01.jpg今までの念願であったメインパソコンのCPUとマザーをついに更新しました・・今週までは暇なのですが来週からいよいよ地獄の激務がやってくる・・・・ということで・・今しかな
い・・思い切って購入・・・・購入前に今までのサブ機のパソコンを解体して使える部品をチェックして購入予定の部品をネットで仕様とコストを確認・・・・・さてサブ機のケースに購入した部品を組み付け・・・今までのメイン機はそ
のまま動かすつもりがいろいろと手違いで・・メイン機のパーツまで転用することになり・・今までのメイン機を動かすことがでできない状態が続いてしまいました

Continue reading

毘沙門のPIGさんのパソコンを新調

パソコンを新調


今まで使っていた古いノートパソコンのHDが壊れてしまい、やはり予備がいるとのことで、新しいパソコンの購入に付き合います
いろいろ検討した結果、パソコン屋さんのBTOパソコンを選択
26インチワイド液晶モニター W2600H-PFを購入
パソコンはCore2Duo(1.8)の安いタイプを
モニターの方が高い・・・その後、夕方までセットアップ
ところで、プログをPIGさんに教えたら、最近はちょっと中毒気味ですね
このモニターでプログもますますランクが高くなるでしょう
PIGさんのブログ”塾長のひるね(塾長読本)

26インチワイド液晶モニター W2600H-PF


FLATRON Wide LCD
26インチWUXGA(1920ドット×1200ライン)でフルHD表示対応
JAN-CODE:49-89027-739116
高速応答5ms、色再現率72%、300nitsCCFLパネル
映像エンジン“F-Engine”で最大5000:1の実現

デジアナ2系統入力端子装備(DVI-D端子はHDCP対応)
USB2.0ハブポート搭載(USB 2.0, 1 up /4 Down)

SEIのPC修理

VFKさんの登場

SEIさんのパソコンが調子が悪くなったのことで、ハードディスクを交換しOS(WindowsXP)を再インストール
メモリーを交換します
マザーボードのチップセットドライバーが無いのでインタネットからダウンロード、古いHDはUSBのHDケースに格納します
半日ぐらいかかってしまいました、途中からVFKさんが訪問、一緒に夕方まで話をします

Continue reading

ブログ(MOVABLE TYPE)

最近ちょっとブログに熱心です、Qbrogというサイトで無料ブログにてAWL温泉ざんまいのブログを立ち上げたのですが、いきなりすごいヒット数
余りの多さにちょっと解析データを疑いましたが、ブログランキングが上がるので一生懸命に毎日更新
でも無料ブログサイトはいろいろと制約が多くデザインやコンテンツなどが自由になりません
そんなときに個人使用は無料のブログソフトMOVABLE TYPEを発見
さっそくチャレンジ・・・簡単に構築できると思ったのは大きな間違い・・・かなりハードルが高い
もう一度CSSの本を購入して勉強します
どうやら・・なんとなく構造が理解でき、AWL ActionとAWL温泉ざんまいのブログを自分のサーバーに構築できました
デザイン的にはまだですが少しずつ改造をしていきます

パソコンの再編成

再編成したメインパソコン 机の下に設置

メインのパソコンのハードディスクをRAID1(ミラーリング)にしてOSを再インストールします
久しぶりにパソコンを弄りますね、マザーはASUS P5B-E Plusでチップセットによってレイドが0から10まで組むことができますが、さて500GBのHDDを2台購入して構築に入りましたが、説明書がわかり難い、OS再インストールまで夜の2時までかかってしまいました

メモリも購入


BIOSをRAIDにして起動時にCTR+IでRAID構築メニューに入るのですが、このマザーは外部のSATAでもRAIDが組める
JMicron JMB363 Serial ATA RAIDもあり判別がわかり難い
BIOSでようやくRAIDが組めるとOSインストール時にRAID用のインストールFDDを作成する必要があり、仕方なくFDDドライブも増設
OSをインストールするときF6キーを押してRAIDドライバーを読み込ませます
これはどれでも同じようですね・・・新しいHDDはさすがにきびきびと動きます
Windowsは長い間使っていると動きがもたつく様になるので、よく再インストールしますが、アプリやドライバーのセットは一日仕事です

ハードディスク購入

WD50000AACS CacheCache Cache32MB 7200rpm~5400rpm

12月に入るとすぐJSAの仕事が二日続きます
ようやくJASの仕事が終わり、その後、山ちゃんと岩ちゃんとちょっと食事
その帰りに、パソコン屋さんに寄って,久しぶりにハードディスクを2台購入
メインパソコンにレイド0を構築する予定です・・・・HDDメーカーは久しぶりにWestenDigitalで容量は500GB、アイドル時には回転が5400rpmに落ちるようです・・・HDDも安くなりましたね1台¥11780でした

メインパソコン電源交換

memtest_image
AMD-XP2500のパソコンの調子が悪くなり、起動をするとWindowの画面の前で再起動を繰り返し、少し暖かくなるまで不調です

どうもメインのパソコン(AMD2500)が不調です、再起動を繰り返し、なかなか安定しません
仕事に必要な大切なデータを保管しているので、そろそろ新しいパソコンを作るかと思いましたが・・・
どうも電源かメモリーが怪しいと睨んで部品交換をすることにします
最初にMemtest86でメモリーをチェックして見ます
インターネットからソフトをダウンロードし、フロピーディスクにソフトをインストールしてフロピーディスクから再起動すると、自動的にMemtestが始まります
2時間ほどで3Passまで実施していましたがエラーはないようです
これで犯人は電源がかなり濃厚になってきました
もし違っても新しいパソコンに使用できると考えて、電源を購入することにします・・・ やはり安定性重視で、今回もAntecを購入します
Model:Neo HE 430・・・・購入金額はちょっと高めの¥13000
その後、パソコンは快調です、電源の不調が原因のようでした
さて新しいパソコンはどうしましょうかね・・・Core2Duoも作ってみたいし
しかし普通の作業では、今のパソコンのクラスでもあまり問題はありませんし・・・・・
その後、やはりAMD-XP2500は再起動や起動エラーが続発
もうマザーボードがだめかと中古でAMD-XP2500が載せられるマザーボード(ASRock K7VM3)を購入・・・・載せ変えようとしたときに、ふとボタン電池が目に止まります ・・・・これだ、犯人は
すぐボタン電池を交換・・その後ぴたりと再起動や起動エラーがなくなりました
長い間にはボタン電池も消耗しますね

またまた、後日談
このとき購入したAntecの電源はサーバー電源として使用中、急にお亡くなりになりました(2007/03/20)、購入したデオデオに持ち込むとテストして不動と判ったらなんと新品に交換していただけました・・・・さすが大手、対応が違う・・・太っ腹ですね
感謝して新しい電源(Owltech Seasonic M12 600W \19600)を購入・・・なんてことは無いまた散財か・・・・
Continue reading

旧パソコンの再生(M7VKL- BIOSTAR)

昔、使っていたパソコンを再生します、インターネットの使用では問題ないはずです
OSはWindowsXP+SP2を使用

MotherBoad  M7VKL- BIOSTAR Bioster_image
PROCESSOR

* Provides AMD Socket A for Athlon up to 1.0 GHz., Duron processor up to 850MHz

* 200MHz Front Side Bus.

CHIPSET

* VIA KL133 + 686A

DRAM

* Supports two 8/16/32/64/128/256MB DIMM module sockets.

* Supports Synchronous DRAM (3.3V).

* Supports a maximum memory size of 512MB with SDRAM.

*133MHz Bus frequency.

SLOTS

* Provide three PCI and one CNR slots.

* The CNR slot only support the secondary codec on the CNR slot.

I/O

* Support one multi-mode Parallel Port.

* Supports two serial ports, 16550 UART.

* Supports one floppy disk drives.

* Support one Game port.

* Supports two back panel USB and two

front panel USB.

*Supports PS/2 Mouse and keyboard.

PCI Enhanced IDE Built-in Onboard

* Supports 4 IDE hard disk drives.

* Supports PIO mode 4, Master Mode, high performance hard disk drives.

* Supports Ultra DMA33-66- Bus Master Mode.

* Supports high capacity hard disk drives.

* Driver detected by BIOS.

AC97 Sound Codec Onbord

* AC’97 2.1 INTERFACE.

* 16 channels of high-quality sample rate conversion.

* 16 x 8 channel digital mixer.

* Stereo 10 band graphic equlizer.

* Sound Blaster and Sound Blaster Pro emulation.

* 64 voice wavetable.

* PC99 complaint and WHQL certified.

Hardware Monitor Function

* CPU Fan Speen Monitor.

* System Voltage Monitor.

Size

* Micro ATX Form Factor

* Dimension: 24.4cm X 22.2 cm ( W x L )

SDRAM_image
WD400_image
メモリはSDRAMですねPC100とPC133がありますが、スロットルは二つですが

手持ちのメモリは64M~256MでXPに必要とされている512Mにするためには256Mが2枚必要ですが、1枚しか手持ちがありません

ハードディスク

WD400 40GB

VFK PCを製作

VFK_Biostar_image

VFKさんのパソコンはWindows98の年代物、起動は遅いし最近はエラー続出、新しいパソコンを組立てます
VFKさんからの電話で話題はパソコンの不調について、安いところを教えましたがどうもいまいちのようで
結局、TAMが自作することにします・・・一番安かったのはDEllで19インチ液晶付で約8万円です
自作するとこのような通販のパソコンと比べると高くつくことが多いのですが・・・なんとか8万円台に挑戦することにします
パソコンショップをうろうろして安い部品を物色・・
マザーボードはBIOSTERもM-ATX CPUは迷いましたが安さでAMDのSepron2800で落ち着きます
メモリはバルクで512M・・・メモテストをするとエラーの続発・・・・交換してもらいます
ケースも何とかさまになるものをチョイス
HDDは80G
液晶は19インチで特価品をGET、¥21000でした
WindowsXP Homeを購入して合計金額 ¥74000で作ることができました

PentiumD930が熱い

TAM_RoomWindowsServer用の専用機のCPUが思いのほか熱い、冷却対策でケース交換、クーラー交換
でもあまり効果なし・・・・ついに三つ目のCPUクーラーを

TAMのパソコン部屋はパソコンのモニターがL型の机いっぱい・・・いまのところ新しく造ったサーバー機の場所がまだ決まっていません
さて、今回久しぶりに製作したサーバー機はPentiumD930を使用、爆熱が解消されたと聞いていたのですが・・・期待に反して、夏にはかなり苦しい
サーバー機詳細 RAID詳細
純正のクーラーを銅製フィンの冷えそうなタイプに交換・・・・しかし、思ったほど冷えません
今までは62~65℃が62℃ぐらいまでは下がりましたが、ちょっといまいち ・・・ケースも交換
夜中にCPUファンが高速回転するのは気分が良くない、サーバー機ですからノンストップですのでうるさいのも気になります・・・・・・・ これではやはり夜中五月蝿すぎます、 暑い夏の真っ最中でもあり騒音で何となく寝不足です
しかたなく、再びCPUクーラーを購入することに、3台目です、 ヒートパイプつきの大型クーラーCOOLER MASTER HYPER48を購入・・・
さっそくスタート・・・ お・・・最初は49℃でもしばらくするとクーラーの利いた部屋で57℃
なんとか60℃以内で運用できそうです
Continue reading