VFKさんのノートPC購入

ノートPC e machines eME525-10R メーカーはACER

来週からVFKさんは三重に出稼ぎ
ブログ更新と工事の記録のためにノートPCが必要となり、TAMが予算3万以下で4店探してして購入・・・・15.6インチの大きな画面と、キーボードにテンキーが組み込んである
CPUはちょっと弱いがOSはWindows7 64bit 中古であるが年代は新しい
購入後、Excelなどのアプリをインストール

CPU Intel Celeron T3100
キャッシュ 1MB  1.90 GHz  800 MHz FSB
LCD 15.6インチ WXGAG HD(1366 x 768)
MEMORY 2GB
VIDEO Intel GMA 4500M
OPTICAL DVD-Super Multi
LAN 10/100 Mbps Ethernet
WIRELESS IEEE 802.11 b/g
OS Windows7 Home Premium 64bit
HDD 250GB

広島から三重まで資材運搬2往復

2回目の三重には、山陽道の小谷SAでコンプレッサーを積み替えて出発

VFKさんの冬の出稼ぎの手伝いに、三重まで資材運搬・・・といっても助手席で話し相手が仕事みたいなものですが
1/11の昼から広島を出発、高速で三重の清里まで資材を運搬、最初は1回の予定だったが、貸していた福山でコンプレッサーを引き取ったので、ついでに再びUターンして三重を往復・・・とんぼ返りで2回往復はさすがに疲れた・・・1/12は終わり、翌日になった時間に帰宅 総走行距離1800km

11:45皆実町のR2でVFKさんのトラックと落ち合う

高速道路(山陽道→中国道→名神→新名神)を三重に向けて

▶この続きを見る・・・・

メインPC(intel CORE i7-2600K)の更新

マザーボードに特大の空冷ファンを組み付け

ケースにマザーを組み付ける

メインのPCをLGA1156からLGA1155に変更して、CPUをi72600Kに、メモリは8G×2を購入、起動ディスクをSSD(120G)にして、データは1.5TBのRAID1にする
他の部品は流用する、正月からのテストが終わり、2TB近くのデータも外付けRAIDにバックアップができたので
ケースにマザーとCPUを組み付ける

CPU intel CORE i7-2600K(3.4GHz/8MB Cache 95W) LGA1155
4Cores/8-Way Multitask Processing Unlocked
Motherboard ASRock Z68 Extreme4 Gen3
VGA内蔵 USB3.0 2×PCIe×16
Memory DDR3 PC3-10600(1333)8GB×2枚
OS Window7 Home Premium 64bit
Power Supplie Owltech Seasonic 80PLUS GOLD認証 650W
Graphic Board NVIDIA GeForce GTX460 1024MB GDDR5
SSD (Flash Solid State Drive) A-DATA S510(Read:550MB/s Write:510MB/s)120G
HDD SAMSUNG HD154UI 1.5TB×2 RAID1
CPU Cooler AnGLE B 12cmファン

▶この続きを見る・・・・

吉浦の鳴滝から烏帽子岩に登る

12:41  320mピークから烏帽子岩を見る

連休の最終日は天気は午後から少し下り坂
お袋と娘を新年会に送っていったあと、呉の吉浦から烏帽子岩に登ります
吉浦から鍋土峠を越えて焼山団地への道は狭くて、曲がりくねっている
峠の手前から鳴滝への林道がありますが、車は峠道において歩いて林道を登ります

吉浦の鳴滝から烏帽子岩へのマップ

烏帽子岩の山頂でカイと

▶この続きを見る・・・・

初詣と墓参り

徳栄寺で基二家族と母

奈良の弟家族が墓参りに三連休に帰って来ました
ちょっと遅い初詣と墓参りに行ってきます・・今年の三連休は穏やかな良い天気です

まずは・・・おみくじ、大吉が出たようです

氏神である比治山神社で新年のお参り

外付けRAIDケースにHDDセット

外付けケースにHDDを2台セットする

マザーボードを新しくして、CPUを載せ替えたがデータの転送がたいへん
現在のデータ量は2TB近くあり、一保管するスペースがない・・・・しかたなく、前から考えていた外付けのHDDをRAID1(ミラーリング)にして、データをバックアップすることに
色々調べて、値段の安さと機能の良さで、ラットシステムのRS-EC32-U3Rを購入することに・・・・このケースは、USB3.0転送、RAID0,1対応のHDD2台のシステム
同時にHDD 2TBを2台購入する・・・いつもはパソコンの部品はトラブルがあるので、少し高くても市内で購入するのだが、今回はAMAZONのネット通販で購入
夜にアマゾンのページから注文すると、翌朝には発送され、翌日には到着した・・・送料は無料で早い、値段も広島の店舗よりもかなり安い
さっそく、ケースにHDDをセットして、ソフトウエアをインストールするが、HDDのボリュームが認識されない
トラブルシューティングの説明書に従って方法を変えてみるが状態は変わらず
アマゾンの評価にもあるトラブル例だと、同梱のUSB3.0高速ソフトが競合する場合があるとなっているので、アンインストールしてみると、PCのUSBでは認識されたが、HDDが2台ともエラー表示されブザーが鳴る
アマゾンのページから故障による交換を申し入れると、すぐ代わりの商品を発送するとメールが来る・・・真夜中でまだ状態もよく説明していないのに、対応の早さはさすがである
送り返す商品も、返品のページから送り先を印刷して、宅配で引き取りに来てくれる・・・これも無料
次の日には代わりの商品が届き、セットして無事に動き出した
USB3.0の高速ソフトは転送が早く、2TB近くのデータを数時間でバックアップしてくれた 取扱説明書(PDF)
▶この続きを見る・・・・

三連休の初日は穏やかな天気

コンテナヤードの雑草も枯れていますね

穏やかな三連休の始まりです
最近は日曜祭日は関係ない生活なので、あまりピンときませんが行楽日和でしょうか
久しぶりに宇品の国際コンテナヤードの空き地にカイの散歩に行ってみます
まだ、風邪が少し残っているようで全体的にだるくあまり動きたくない
仕事が一段落すると気が緩むのか風邪を引きますね
快晴の良い天気の中でしばらくウロウロ

空き地に映えていた真っ赤な実

甲斐犬のカイとなぎさ公園散歩

誰もいない芝の上で

天気がよい暖かい日ですね
娘を病院に連れて行って、その間になぎさ公園でカイとブラブラ
カイは芝が大好きなので、寝転んでスリスリ、ゴロゴロ
帰って昼からは今月の仕事でのホテルを予約したり、連絡メールを
どうも寒いと思っていたら風邪気味ですね・・・薬を飲んで8時前には睡眠、9時過ぎまで寝ていました

芝の上でスリスリ、ゴロゴロ

▶この続きを見る・・・・

はとの湯荘 柿木温泉

蒸気ですっかり曇ってしまった 赤茶けたお湯

久しぶりに柿木温泉はとの湯荘によってみた
美又温泉からの山陰海岸をふらふらと新年ドライブである
はとの湯荘は昔と全く変わらず、赤茶けたいいお湯だった
温泉キャラバンの帰りなので温泉を出ると外は暗くなっている、六日市ICから中国道にて千代田経由で広島に帰る

温泉 ★★★★
施設は古く、お世辞にも綺麗ではありませんが、湯治場独特の素朴で暖かい雰囲気があります
浴室は大きな岩風呂で歴史を感じさせる、お湯の結晶がこびり付いています
温泉データ
泉質:泉質:塩化物炭酸水素塩泉/29℃
赤褐色のお湯は体の芯から暖まります
源泉が注いでいてかけ流しのようです
営業時間:10:00~22:00
入浴料金:¥500
場所
島根県鹿足郡吉賀町六日市柿木村柿木81
TEL:08567-9-2150
訪問履歴
2003/12/20
2004/06/19
2012/01/05
関連リンク
新年山陰温泉キャラバン(2012/01)

▶この続きを見る・・・・

泉薬湯 元湯 温泉津温泉ざんまい

温泉津温泉の元湯 お湯は熱い浴槽は二つあり源泉が注がれている槽は46℃以上、ぬるめの湯は45℃

発見されてから千三百年の歴史を持つ元湯は、温泉津に永らく湯治場としての評判をつくってきた由緒ある温泉
現在でもその薬効の高さから入湯客のたえることがない
共同湯は温泉の堆積物であめ色に変色し、浴槽の土手が盛り上がっています

温泉 ★★★★

温泉データ
泉質:含土類食塩泉 緩和性、等張、高温泉特にアルカリ金属を多量に含んだ食塩泉 49℃営業時間:5:30~21:00
入浴料金:¥300
場所
島根県太田市温泉津町温泉津
TEL:0855-65-2065
訪問履歴 
2006/01/29
2006/08/13(薬師湯)
2008/01/20
2009/01/04(薬師湯)
2011/01/12
2012/01/05
関連リンク
温泉津 薬師湯
温泉津 小浜温泉才市の湯
温泉津石見銀山温泉キャラバン(2006/01/29)
冬の三瓶温泉キャラバン(2008/01)
新年山陰温泉キャラバン(2012/01)

新年山陰温泉キャラバン

美又温泉とらや旅館 VFKと女将さんと

1/4の夕方から温泉キャラバンに行くことに話がまとまり、今回はエスティマで行くことに・・・昨日から山間部は大雪です
VFKさんの家で、ネットで近くの温泉宿を検索・・安さ第1で・・・2食付き¥5450の温泉宿を美又温泉で見つけました・・・さっそく電話で予約して出発

一風呂入ってから鍋を囲んで部屋で夕食です

暗くなった17時過ぎに雪の美又温泉に到着
とらや旅館さんは温泉街の中にあります
内湯は源泉掛け流し、お湯は美人お湯で有名な美又温泉のツルツルの極上のお湯でした
建物はそれなりですが、なかなか落ち着けて素晴らしかった
食事も部屋食でゆっくりと食べて飲むことができました
持ってきた一升瓶は何となく一人でほとんど飲んでしまった
翌日は大雪の林道を走って温泉津温泉、田万川温泉、柿木温泉と巡ります・・・田万川温泉はまだ休みでした・・・日本海を眺めて柿木温泉へ

VFKさんのブログ
とらや旅館さんのウエッブサイト
▶この続きを見る・・・・

とらや旅館 美又温泉ざんまい

浴槽には源泉が掛け流しで、すばらしいお湯です VFK・TAM・SEIのトリオで温泉キャラバン

新年の4日、急に思い立って三人で温泉旅行・・・近くの安い温泉宿を探していたら、とらや旅館にヒット
ビジネスプラン¥5450と非常にリーズナブル・・・雪の降る浜田道をエスティマで走ります
お湯の良さは源泉掛け流しですばらしいつるつる感、露天風呂がないのが残念ですが
女将も愛想がよく迎えてくれて、料理もボリュームはありました・・・温泉旅館として大満足

温泉 ★★★★
一般的な温泉旅館だがリーズナブルで落ち着ける
美人の湯として日本一の泉質を誇る
温泉データ
泉質:源泉掛け流し100%・加水無し(冬季加温)
PH9.8・単純アルカリ泉・無味無臭・無色透明
営業時間:?
入浴料金:¥・・日帰り入浴は?
ビジネスパックが格安
日帰りプランもあります
場所
島根県浜田市金城町追原
TEL:0855-42-1550
訪問履歴
2012/01/04-05
関連リンク
公式Website
新年山陰温泉キャラバン(2012/01)

▶この続きを見る・・・・

雪の千代田でロデオの点検

千代田の置き場には雪が30cm以上積もっています

昨日から広島の山間部は大雪
千代田に置いてあるロデオキャンパーのエアサスペンションが不調なので、点検を兼ねて出かけます
SEIさんとエスティマで一緒に雪道を走ります
ロデオは1月が車検ですね、エア漏れは調整バルブの接触不良、調整で直りました・・・バッテリーがもう弱い、限度ですかな

ロデオキャンパーも雪の中

天候は晴れてきて綺麗です

▶この続きを見る・・・・

正月ですね、我が家のお節料理

今年のお酒、なかなか美味しい

新年明けましておめでとうございます
ことしも穏やかなよい年で迎えることができました
皆様のご多幸を祈念いたします

すっかり遅れた初日の出から帰って、まずは朝風呂
その後にはお酒とお節料理
今年は誰も正月には帰ってこないので、質素で静かな正月となりました
お酒は蔵元から送ってもらった、剣菱の超特選酒、絶品の美味しさでついつい飲み過ぎ・・・大晦日から一人で飲んでもう一升が無くなりました
今年は旨煮も黒豆もよくできて美味しい
年賀状を見ながら、懐かしい皆さんとも新年を祝いましょう
また今年もがんばれることの喜びを感じています
今年も1年、山に温泉に、ちょっと仕事もがんばりましょう

我が家は鶏の出汁のあっさりとした雑煮

▶この続きを見る・・・・

初日の出は天狗城山へ

天狗城山かえる岩で2時間遅れの初日の出

娘と初日の出は天狗城山に登るつもりでしたが、目が覚めるともう6時半、日の出の時間です
どもそれから用意して、天応の天狗城山へ
2時間遅れの登山となりました
広島はちょっと天気がよくなく曇り空、静かな新年ですね
今年も健康第一でほどほどにがんばって、温泉と山のキャラバンにしっかり行きましょう

穏やかな2012年が始まります

 

甲斐犬のカイも一緒に登山

▶この続きを見る・・・・

よい年をお迎えください

天麩羅の具だくさんの蕎麦で年越し

今日の片付けも終わり、夕食はぶりの刺身と、旨煮、黒豆、数の子
今年の旨煮と黒豆は絶品だった
肴が美味しいのでついつい、特上の日本酒をちょっと飲み過ぎました
早々と年越し蕎麦をつくります
カモの出汁で豪華天麩羅を二枚、つくねもおまけで
あまり面白くないTVを見ながら頂きます
お腹も一杯で、お酒でいい気味落ちなので、もう寝ましょう
皆様、今年もありがとうございました
よい年をお迎えください

2011年もあと僅か

事務所も綺麗にしたし、さてOSのインストールを


昨日から事務所の片付け清掃、家の清掃、買い物とやはり忙しかった
庭と正面の清掃をして、飾り付けを済ませて、どうやら一段落
新しいZ68チップセットのマザーにOSのWindows7 64ビットをインストール
Windows7からはインストールは早い、あっという間に終わる
しかし、昨晩からのデータのバックアップが終了しないので、HDDの移動はできない
とりあえず、SSDにインストール

LGA1155マザーボードを購入、ついでにSSDとメモリも

メモリ(8G×2)とSSD(120G)

最後の報告書も、なんとか仕事納めまでにメールで送付して、
年賀状(家族のを含めて430枚)もどうやら終わり・・・
ようやく、一息を入れてメインパソコンのリニューアルを
今のメインPCは、Core i7-860 (2.8GHz)をAsus P7P55D(マザー)でセットしているが、なぜかマザーのBIOS起動が極端に遅い
最初はSSDを使っていたが、電源のショートでお亡くなりになってしまい、最近はどうも動作が不安定、アプリのフリーズが頻繁に発生、この際・・リニューアルすることに・・・どうもWindowsは長く使用すると、不安定になる
手持ちのIntel Core i7 2600KをセットするためにSocket1155では最新のZ68チップセットのマザーを購入
最近はマザーボードのメーカーはASRockがお気に入り、ちょっと上位クラスのZ68 Extreme4 Gen3を購入
それとメモリのDDR3 PC3-10600(1333)8GB×2個、SSD:ADATA S510(Read:550MB/s Write:510MB/s)120G を購入
最近はメモリも底値で8Gもかなり安い、SSDも安くなっていて・・ついつい・・・
さっそくテストベンチに組み付けて、i7 2600Kをセットしてインストールの準備
その前に2TBのデータをバックアップしなければ

▶この続きを見る・・・・

エスティマのタイヤも交換して年末の墓参り

ヒデも墓参り お墓を清掃して正月花を

スタッドレス 215/70R-15

午前中はカイの散歩と病院へ
年末の墓参りに出かけて、食材の購入
慌ただしく今年も終わってゆきます

エスティマのタイヤはスタッドレスに交換
今年の2月にMPV用に購入したばかりなので、まだ新品同様
エスティマは同じ15インチですが、扁平率が違うのでちょっとオーバーサイズ

山口県玖珂にある竜ヶ岳に登る

雪のちらつく竜ヶ岳の山頂 365.5mと高くない山だが、ミニ鑓ヶ岳のようにピラミッド型の山

久しぶりの登山ですね
高陽町のお兄さんとご一緒に、大黒山から竜ヶ岳に登ります
竜ヶ岳は山陽道を下関から広島方面に上り線を走って、玖珂の手前で見える三角形をした印象的な山です
山陽道はその下の竜ヶ岳トンネルを通過しています
昨夜には雪が降るようなのでエスティマのタイヤをスタッドレスに交換

次の朝は、山間部は大雪だったようで交通は大混雑、宮島SAでの集合は30分遅れて9時に、エスティマで山陽道を玖珂ICまで走り、運動公園のある用賀グランドをすこし山に入った駐車場に駐めて出発

竜ヶ岳からの帰りは、2万5千の地図に表示してある、大梅山の横から大黒山登山口への林道に抜けたが、山陽道から少し登った場所と、大梅山と276mピークとの尾根から下る道は無く、藪こぎとなった
▶この続きを見る・・・・

QMAC OB 忘年会

終わってからカメラを思い出し記念写真

広島駅のビール屋さんで、QMACのOBメンバーで忘年会
夏に飲んでくじ引きでもらったビール券は期限が11月末でした・・・店長にお願いすると、なんとか利用させていただきました
やはり、ここのビールは美味しい
たくさん飲んで、たくさん食べて、たくさん喋って
ビール券と割引券が利いて、思ったより経済的な出費で済みました
次は新年宴会はワイン会でしましょう

SCC OB 忘年会

ふぐ鍋の準備中

元の会社のいつものメンバーで忘年会
老舗の料理屋では冬の恒例、河豚コース
ふぐ刺し、ふぐ唐揚げ、ふぐ鍋、ふぐ雑炊と続き、お腹が一杯
ふぐヒレ酒も美味しく・・・6杯以上飲んだような
話もいろいろと盛り上がりすっかり夜遅くまで・・・

久しぶりの天狗城山にカイと登る

天狗城山の主の天狗様 

今年は10月から未だかってないほど多忙で山にも登れませんでした・・・ようやく一段落して今日は甲斐犬のカイと一緒に天応の天狗城山に登ります

甲斐犬のカイも一緒に登ります

山からは呉港に向かう海上自衛艦

▶この続きを見る・・・・

AWL忘年会

メインディッシュは豚しゃぶ コック長はVFK

今年もいよいよラストスパート
AWLの忘年会をQPJ別宅で開催、AWLのメンバーは30年来のつきあいなので親戚みたいなもの
11時ごろから集まり、忘年会が終わったのは21時前
今年の出来事や反省など・・・話はつきない
ワインも次から次へと
楽しい会合でしたね
VFKさんのブログ

QPJ別宅でロングラン

QPJさんが焼いたローストチキン

燻製にしたチキン

▶この続きを見る・・・・

広島は初雪の寒い夜

寒い

今日で無事に年内の仕事は終わった
仕事の帰りに、広島駅で大阪に帰る仲間とちょっとビールで一杯
さすがに忘年会シーズンの金曜日、駅の食事処も予約で満席に近い・・・

とりあえず外に出る仕事は終わったが、まだ原稿の手直し、議事録と報告が二つ残っているので、一息を入れながら・・・
広島は寒い一日で、初雪がちらついていた
夜になってもますます冷える

明日は、AWLの忘年会、千代田が雪なので安全を考えて、開催場所はQPJ別宅に変更となった
昼から集まってゆっくりと、ワイワイと今年の反省をしながら飲みたいが
QPJ別宅も五日市の田舎・・・交通の便は良くない
さて、交通手段は何で行くかが問題だ

ヒデの誕生日はカレーで

ヒデ10歳の誕生日

秀虎の10歳の誕生日ですが、本人のリクエストでインド料理店へ、多くの種類のカレーとナンを頼みます・・ナンはひとつが量が多くて、すっかりお腹いっぱいです
家に帰ってからの誕生日ケーキは明日に延期、明日は昼から小郡に仕事です

家族でインドカレー屋に ヒデもすっかり食べ過ぎ

▶この続きを見る・・・・