ひろしまみなとマルシェ

キャンピングカリー営業中

キャンピングカリー営業中

第3日曜日はひろしまみなとマルシェ
寒波で雪が降る寒い一日でした
思ったより人が多く、用意したカリーは完売しました

仕掛人のHRIさん お疲れ様

仕掛人のHRIさん お疲れ様

今年初めてのマルシェですが腰痛がまだ完治せず、一日中、立っているのは辛い
帰ると腰がだるい

▶この続きを見る・・・・

パンニーダーでパン作り

パンニーダー PK1012 小麦粉最大1.2kg

パンニーダー PK1012 小麦粉最大1.2kg


昨年にパン作りを開始しようと、パンニーダーを購入していたのですが、なかなかできなかった
今日はようやくレシピに従ってブドウパンを作ってみます
ニーダーでは自動で成型、発酵手前までコネてくれます
成型して発酵させますが、発酵温度のコントロールが難しかった
レンジでするべきか・・・レンジもイマイチ調子が悪い
食べれるようにはなりましたが・・・なかなかいけます
小麦粉300gで作ってみます 成型がいい加減

小麦粉300gで作ってみます 成型はかなりいい加減

ロデオキャンパーの修理

破損したリアバンパー 特に右側は粉砕破損

破損したリアバンパー 特に右側は粉砕破損 透明テープで固めてあります

秋にロデオキャンパーのリアバンパーを破損
透明テープで粉砕したバンパーをつなぎ合わせていましたが、今回FRP樹脂で修理を開始

寒いので事務所内で接着作業

寒いので事務所内で接着作業 SEIさんに来てもらいます

バンパーを取り外し、寒いので事務所の中でFRPで接着
裏側を少し硬化剤を余分に混入して早く硬化させます
一体化できたところで本格的にFRPで補強する予定
▶この続きを見る・・・・

年末のひろしまみなとマルシェ

デビューした牛スジピタパンカリー 大好評かな

デビューした牛スジピタパンカリー 大好評かな(^◇^)

今年最後のひろしまみなとマルシェ
天気は最高でした
ちょっとぽかぽかと小春日和
牛スジピタパンカリーがデビューしました

マルシェ仕掛人平井さんも食べてもらいました

マルシェ仕掛人平井さんも食べてもらいました

ピタパンには国産の牛スジをしっかりと煮込んでちょっと辛めにカリー味付けしています
野菜やチーズ甘い果物で食べ応えがあると思います

牛スジ ピタパンカリー

ピタパンは大きな7インチ カリーは激辛風

ピタパンは大きな7インチ カリーは激辛風

今日の夕食は家族に新しい商品の牛スジピタパンカリーを食べてもらいました
なかなか好評
リンゴをシロップで煮て添えるのも美味しい
ピタパンの直径は7インチ(17.8cm)と大きいので、食べ応え有り
今週の日曜日のひろしまみなとマルシェに新作として売り出してみましょう

ひろしまみなとマルシェ 牛スジピタパン

マルシェの仕掛人 HRIさんは激辛のブラックカリー

マルシェの仕掛人 HRIさんは激辛のブラックカリー

今日から早くも師走の12月、久しぶりの天気で第一日曜日はみなとマルシェです
SEIさんがお休みで、TAM一人でカリー屋を営業
出店もちょっと少ない
牛スジピタパンの試作をしてみました
マルシェの仕掛人HRIさんに食べてもらいます

試作の牛スジピタパン

試作の牛スジピタパン

▶この続きを見る・・・・

ひろしまみなとマルシェ

新メニューチャレンジ アゲナンカリー

新メニューチャレンジ アゲナンカリー


ちょっと雨模様の出店
出店の店舗数はかなりの数で多かった
朝のうちは人出が多かったが、昼頃は雨で

朝のうちは人出が多かったが、昼頃は雨で


アゲナンカリーを試作してみたが、ちょっと売り物にはイマイチ
やはり準備不足か、もう少し修行が必要なようです
出直しですね

揚げピタパンカリー

揚げピタパンカリー

揚げピタパンカリー

今日は曇りから雨が降る

今日は曇りから雨が降る

今日は昼から広島で仕事

夕方に帰ってきてから、夕食に、既成のピタパンにカレーと野菜を詰めて揚げて、ピタパンカリーをつくてみた
やはり、ナンの生地で揚げたほうがかなり美味しい
少しピタパンの生地が固すぎる

まあそれなりには美味しいけど

揚げナンカリーの試作

カレーパンが大好きなTAMとしては研究していきたい

カレーパンが大好きなTAMとしては研究していきたい

キャンピングカーリーの新しい出し物として、揚げナンカリーを試作
ナンの生地を練って、手延べして中に牛スジカリーを詰め込む
油でざっとあげると出来上がり
ちょっと生地が柔らかったので形が安定せず、揚げた外観もよろしくない

中をカット、かなり辛くしたがあまり感じなかった

中をカット、かなり辛くしたがあまり感じなかった


今回は見かけより味を重視、揚げたてはやはりかなり美味
いくらでもいけそうな気がするが、一つの生地は100gあるので二つも食べるとおなかが一杯、さくっと揚げってなかなかいけそう
次回からは、中にチーズや、玉子、野菜を仕込んでみよう

豊稔和太鼓フェスティバル×ひろしまみなとマルシェ

メインのみなと牛すじ マルシェカリー

メインのみなと牛すじ マルシェカリー

日曜日は降水確率70%で開催が心配であったが、朝は小雨であったが10時ごろからは曇り空
肌寒い一日ではあったが、雨にはならなかった

キャンピングカリーのセットも終わり

キャンピングカリーのセットも終わり

和太鼓の競演です

和太鼓の競演です

メニューは、ナイトマルシェでのカリーを中心に編成替え
付け合わせの野菜は、当日マルシェに出店の農家さんから調達
やはり新鮮ですね
TAMは15時から日南に出張
太鼓の演奏が13時からでキャンピングカリーにはあまり貢献しなかった
▶この続きを見る・・・・

カリー1段目仕込開始

昆布と香味野菜と鶏ガラで出汁を取ります

昆布と香味野菜と鶏ガラで出汁を取ります

今週末のひろしまみなとマルシェは、秋のコラボマルシェ第2弾『豊稔和太鼓フェスティバル×ひろしまみなとマルシェ』で、和太鼓が鳴り響きます
カリーの1段目の仕込を開始しますが、天気の予想は曇りと雨・・・嫌な感じですね
1段目はカリーの出汁をつくります
鶏ガラと煮干しイリコ、そして昆布出し汁がベース
香味野菜を皮付で入れて煮込みます

煮込んだスープを濾して1段出汁

煮込んだスープを濾して1段出汁


▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーのカウンター修理

ロデオのサイドにカウンターを取付け

ロデオのサイドにカウンターを取付け

ロデオキャンパーはすっかりキッチンカーとなってしまいましたが、前回のマルシェでカウンターのブラケットが破損してしまいました
今日はようやく暇が取れたのでSEIさんとご一緒に、ブラケットを取付け直します
ついでに新しいテーブルも新調

脱着可能なブラケットをセット

脱着可能なブラケットをセット


ついでに看板用のPOP板やイーゼルを購入
また、前回にリアバンパーを壊したので修理用のFRPも購入
帰りにYouMe Townに寄るとコレールの大皿が大安売り、8枚ほど購入しました

夕食後、娘とカイを連れて10kmほどナイトウォーク

ひろしまみなとマルシェ スペインDAYへの仕込

二段目の仕込ができて裏ごしが完了

二段目の仕込ができて裏ごしが完了


今週日曜日のっスペインDAYのカリーを、昨日は東京から帰ってきて、16時ごろから二段目の仕込
牛スジはいつもより4K多くして、良く炒めてワインでアルコールを飛ばして、野菜と煮込んでおく
今日の朝から裏ごしを開始するが、レポートが残っているので、それも片づけなければ
少し、家の者に手伝ってもらう、昼から研究会で時間が取れない
諸々をSEIさんにお願いした
出来上がったベーススープは小分けして台下冷蔵庫に
今日は雨だが、天気予報では明日は晴れるらしい

今週のマルシェの仕込準備

食材の購入 さて準備はできるかな

食材の購入 さて準備はできるかな


今週の第一日曜日は、ひろしまスペイン協会主催のスペインDAY
カリーの仕込をしなければならないが、時間が取れない
夕方になって最小限の買い物に
牛スジ・・・アバ、国産牛 10K購入
玉葱8k(北海道産)・・・値段が高騰、いつもの倍の値段
ニンジン(北海道産)・・大きなニンジン
ニンニク(大分産)
マルシェに出店している生産者から購入したいが数がそろわない
今日も素晴らしい秋晴れ

今日も素晴らしい秋晴れ

9月のナイトマルシェ

広島港旅客ターミナル横の会場で、ナイトマルシェ

広島港旅客ターミナル横の会場で、ナイトマルシェ

9月までの土曜日はナイトマルシェを開催
昼間はかなり暑かったが、夜はかなり過ごしやすくなり気持ちが良い
満月なので、今夜は月見ディナーカリー、タマゴの目玉焼きをサービス
バンドの演奏を聴きながら人々が集まってくる
今夜はお客が多かった
残念ながらブログを見て来た人はいなかった
しかし、準備した食材や飲物などは丁度ぴったり
▶この続きを見る・・・・

ちょっと小雨のひろしまみなとマルシェ

ちょっと雨模様だが、あまり降らず、みなとマルシェが開催

ちょっと雨模様だが、あまり降らず、みなとマルシェが開催

台風接近で雨が予測されたが、なとか雨は最小限で済んでくれた
暑い夏が終わり疲れも少し回復したマルシェだった
昨晩のナイトマルシェに引き続き、今日も第3日曜日なのでマルシェで牛スジカリーを提供します
10月の第一日曜日(10/6)はひろしまスペイン協会とひろしまみなとマルシェの共催となり、ひろしまスペインDAYです
パエリアにワイン、陶器などが・・・

懐かしい顔に出会った

懐かしい顔に出会った

▶この続きを見る・・・・

ナイトマルシェ

WEST MUSIC JAMBOREE

WEST MUSIC JAMBOREE

土曜の夜は広島港でナイトマルシェ
生演奏の弾き語りでキリット冷えたビールで辛いカレーで夏バテ解消
第3日曜日は同じ場所で、ひろしまみなとマルシェだが、カリーの仕込がうまくゆかず出店は取りやめた
ちょっと来週からハードな2週間となる

ちょっと風があって過ごしやすかった

ちょっと風があって過ごしやすかった

キャンピングカーリー慰労会

値段がリーズナブルで美味しかったステーキ

値段がリーズナブルで美味しかったステーキ 鉄板Dining HachiyA 本通店

SEIとたまにはキャラバンでもと計画したが、出遅れて仕方なく街で飲み歩きキャラバン
SEIのリクエストで、Super DRY Extra Cold Barで氷点下ビールを飲んで、ステーキを食べる
その後はで仁保沖町行きのバスで宇品のほの湯へ
明日から備後方面から山陰へキャラバン

白洲のハイボール

白洲のハイボール


氷点下ビール

Super DRY Extra Cold Bar

ナイトマルシェ

ナイトマルシェのディナー^カリー 夏野菜いっぱい

ナイトマルシェのディナーカリー 牛スジいっぱい 夏野菜いっぱい ライスおかわり無料

広島港で土曜日の夕方17時からナイトマルシェを開催
今夜はちょっと出店が少なかった
バンド(ウエストミュージックジャンボリー)がにぎやかで、フラダンスも盛り上がっています

今夜はフラダンスも

今夜はフラダンスも

バンドの生演奏

バンドの生演奏

▶この続きを見る・・・・

ナイトマルシェのTV取材

取材でカリーを食べるレポーター

TV取材でキャンピングカーリーのディナーカリーを食べるレポーター

今夜は17時から宇品の広島港旅客ターミナル横でナイトマルシェを開催、その内容をTSS(テレビ新広島 ひろしま満点ママ 8/19放送予定)がTV取材・・・キャンピングカーリーのディナーカリーもしっかり食べてもらった・・・しかし、風が凪で蒸し暑い夜だった

撮影前の打合せ

撮影前の打合せ

今日土曜日は午後から研究会が夕方まで、その後は仲間とビールの予定で出店は取りやめの予定であったが、急遽、要請にこたえて出店段取り
ほとんどの事前準備はSEIさんにお願いして、17:30過ぎに広島駅から宇品にバスで、18時過ぎからディナーカリーの段取り・・・目が回る
▶この続きを見る・・・・

真夏のひろしまみなとマルシェ

オーニングを出しているが日陰でも暑い

オーニングを出しているが日陰でも暑い

暑いマルシェだった
朝からぐっと気温は上昇、さすがに熱源の多いキッチンカーの中はすごい

ライブも演奏している

ライブも演奏している

マルシェの風景

マルシェの風景

今回はあまりの暑さからナンを焼くのは止めたが、それでも厚さは中途半端ではない
冷たい飲物を飲み続けた一日
▶この続きを見る・・・・

ひろしまみなとマルシェ交流会

夕闇も迫り、交流会は活況を

夕闇も迫り、交流会は活況を

ひろしまみなとマルシェ1周年を記念して、マルシェの交流会を開催
広島駅前のエールエール屋上、ビアガーデンにて
生産者の皆さんなど約30名弱が参加
久しぶりにビールを飲み過ぎ

ますは主催者からの挨拶で始まります

ますは主催者からの挨拶から

色々と話が弾みます

色々と話が弾みます

▶この続きを見る・・・・

カリーの仕込を開始

昆布をたっぷりと、一番出汁を

昆布をたっぷりと、一番出汁を

鶏ガラ、煮干し、香味野菜を煮込んで濾したスープ(出汁)

鶏ガラ、煮干し、香味野菜を煮込んで濾したスープ(出汁)

さて週末のナイトマルシェとグリーンアリーナの出張マルシェのために、カリーの仕込を開始
ますは、大鍋に昆布をたっぷりれて、一晩寝かして出汁を取ります

その後は、鶏ガラと煮干し、香味野菜を煮込んで本格的な出汁を

今日の連絡で、グリーンアリーナは搬入路の高さが2.5mしかなく、ロデオキャンパー(車高2.75m)は通過できないことに
残念ながら7/15のグリーンアリーナ出張マルシェは不参加となります
▶この続きを見る・・・・

ガス炊飯器の修理

内釜の底にあるセンサーが破損

内釜の底にあるセンサーが破損 変形して密封されたアルコールが抜けている

鍋底のセンサーがノブを押し下げるとガスが切断

鍋底のセンサーがノブを押し下げる

前々回のマルシェから、5升炊のLPガス炊飯器が調子が悪い
一度早く、ガスが止まり4升が半煮えとなった
次はガスが切れず、しっかりと焦げる、そのまた次も同じくガスが切れない

リンナイのサービスに修理を依頼すると、1時間ほどでサービスマンが来てくれる
もう20年も前の釜なので部品がないかもしれないという
炊飯器の底にあるセンサーが破損していた
このセンサーにはアルコールが密封してあり、温度に達すると押し下がってガスを切るらしい
部品はもう供給されていないとのことであったが、なんと部品がサービスカーにありました
部品を交換してもらって修理完成・・・出張修理費+部品代もたいしたことなく安堵、とても対応が良く、素早い修理でした・・・顧客満足が向上します
▶この続きを見る・・・・

余り物の野菜と肉でドライカリーをつくる

出来上がったドライカリー オクラを散らして保存

出来上がったドライカリー オクラを散らして調理後の熱で調理 そしてパックで保存

昨日のひろしまみなとマルシェでよしろう農園自慢の手間暇かけたお米のご飯も残って、野菜も余ったので、これらの素材を使ってドライカリーをつくる
インゲン、玉葱、マッシュルーム、ピーマン、パプリカ、ニンニク、刻みオクラ、牛スジ肉もカットしてたっぷりと・・・・・・・・辛目にスパイスを利かせたカリーチャーハン、試食した味はなかなかいける
ちょっと多めに作ってケースに入れて冷蔵保存してみる
ドライカリーはマルシェでは賄い食として作っていたが、たまには食べたくなる味
さて、新しいメニューに追加できるかどうか・・・今週末に試食

余った食材をカットしてドライカリーに使う

余った食材をカットしてドライカリーに使う

▶この続きを見る・・・・

第1回ナイトマルシェ

飲食の店が6店舗ほど出店

飲食の店が6店舗ほど出店   キャンピングカーリーはディナーカリーで勝負をかける

7月から毎週土曜日は広島港旅客ターミナル横でナイトマルシェの開催・・・・今夜は第1回目
日中は豪雨でどうなることかと思ったが、16時頃からは曇りで終わりまで雨は降らなかった
バンドが音楽を演奏し、海風に吹かれてビールでも飲みながら、真夏の夜を楽しむ
牛スジがゴロゴロと100g以上付け合せで、野菜たっぶりのディナーカリーを限定数用意

牛スジたっぷりのディナーカレーは売り切れた

牛スジたっぷりのディナーカレーは売り切れた

来店の皆さんありがとうございました
美味しいと言っていただけるのが励みです
来週もナイトマルシェに出店します
▶この続きを見る・・・・

ナイトマルシェのディナーカリー

コーレルの皿に盛りつけたディナーカリー

コレールの皿に盛りつけたディナーカリー 国産牛スジを150g

今週末から夏場の土曜日は、同じ広島港旅客ターミナル横で、新しい試みのナイトマルシェが始まる・・・一応出店の予定だが、あまりお客は期待できそうもないので、少し手の込んだディナーカリーを提供することにする
さっそく、見本を作ってメニュー用の撮影を、移動販売ではあるが、皿はコレールの25cmを使用する
野菜を少し盛り付けて、国産のコラーゲンたっぷりの牛スジを・・・ビールのお供にも良いはず
ディナーカリーは限定で余り用意はしないが、ビールもノンアルコールもセットで販売予定
なんでもサッポロビールが協賛とか…何故かDRYを用意、夕涼みにいかがですか(雨は中止、梅雨明けを期待)
ブログを見たという人には缶ビールをサービス

ブラックカリーの撮影ができていなかったので

ブラックカリーの撮影ができていなかったので

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930