昨晩出張から帰り今朝は何となくぼんやり
天気はどんよりと暗く、気分まで落ち込みそう
今夜のナイトマルシェ中止の電話が入る・・・昼から雨の予想なので仕方がない
明日のスペインDAYは、今治のスーパー晴れ女の来店で、天気は持ち直しそうだ
玄関の横においてある月下美人が、また小さな蕾を多くつけていた
まだ本当に小さいが、順調に育って大輪を咲かすのが楽しみ
2階の庭の茄は元気が良い、長雨で快調のようだ
さっそく三つほど収穫、まだ、多くの花をつけている
▶この続きを見る・・・・
昨晩出張から帰り今朝は何となくぼんやり
天気はどんよりと暗く、気分まで落ち込みそう
今夜のナイトマルシェ中止の電話が入る・・・昼から雨の予想なので仕方がない
明日のスペインDAYは、今治のスーパー晴れ女の来店で、天気は持ち直しそうだ
玄関の横においてある月下美人が、また小さな蕾を多くつけていた
まだ本当に小さいが、順調に育って大輪を咲かすのが楽しみ
2階の庭の茄は元気が良い、長雨で快調のようだ
さっそく三つほど収穫、まだ、多くの花をつけている
▶この続きを見る・・・・
第一日曜日はひろしまみなとマルシェの開催日、今回はスペイン協会とコラボでスペインDAY
夕方、北九州から帰って来る
カレーの仕込は出張前に何とか終わっているので、後はその他の用意が残っている
ちょっとお疲れ気味ですが、土曜日はナイトマルシェで日曜日はスペインDAYに出店予定です
カイを連れてナイトウォークをしてから寝ましょう
盆休みの第三日曜日
前線の停滞で広島は雨の予想80%
雨の中で始まったひろしまみなとマルシェはあっという間に快晴に、暑い夏空の下で 暑かった(*_*;
台風11号は広島の東を通過して思ったほど影響はなかったようです・・しかし、イベント関係は影響大です・・エコスでも今日はキャラクターショウがあったのですが、思ったほどの集客は得られなかったようです・・綺麗な住宅展示場の中の出店でのんびりと
第三日曜日はひろしまみなとマルシェ、夏の期間の土曜日にはナイトマルシェが開催される
昨日は休日前なので連続で開催、土曜日は高松で仕事だったので、かなり準備不足だが日曜日のみなとマルシェとナイトマルシェに出店
今回は準備の時間がとれず、かなり苦しかった・・・当日は孫の手(ヒデ)を借りて対応
ナイトマルシェは連続してのフラダンスが夜遅くまで
多くのチームが出演して素晴らしかった
疲れた体に元気をもらいました
台風一過とは・・ならなかったけど蒸し暑い日
いそがしさが一段落したのでカリーの仕込を始めます
ヤフオクで落札したガスコンロのガス口は25mmと馬鹿でかい、通常のLPガスボンベのホースが入る13mmにアッタッチメントで落とします
SDKさんがその部品を探して来てくれました・・・久しぶりにSDKさんと夕方まで話をします
それから、第一ステップのカリースープを仕込開始
▶この続きを見る・・・・
今日は今治のミルキーウエイさんのお招きで、朝倉ダムの緑水公園でカレーなる祭典と、キャンピングカーリーとティム(Milky Way Cafe)さん、ミルキーウエイさんの三店の出店だったが、大勢の人達が来てくれました・・・11時頃から開店の準備をしていたら、気がつくと長蛇の列・・・おコメも次は間に合わず、途中で小休止してようやくすべて完売・・・天気は良くて、キッチンカーの中は暑かった
主催のミルキーウエイさんにはお土産も頂いたり、至れり尽くせりの対応をしていただいて感謝、感謝です・・・自然豊かな緑水公園で楽しい一日が過ごせました
土曜日ですが広島朝から小雨
二階の庭の花や野菜は大きな雨粒を転がしています
明日は今治の朝倉ダム緑水公園でのカレーなる祭典に出店しますので、仕込と準備を
今治の明日の天気は、予報では降水確率20%で雨はなさそうです
朝倉ダムの緑水公園で、FaceBookでつながった多くの皆さんとお会いするのが楽しみです
第三日曜日は恒例のひろしまみなとマルシェ
梅雨の中休みで暑い日曜日、今日はワールドカップの日本戦、出足は鈍い
昼からはちょっと忙しくなり、牛スジとビーフカツが好調だった
昼からは風も出てきて少しすごしやすい
今日は朝早くからスタート
買い出しとカリーの仕込でバタバタ
ちょっとゆっくりできないのでアップアップ
何とかカリーを仕込んで、来週からの出張の準備をしていたらもう24時
横でカイが待っているので真夜中の散歩に、帰ったら早く寝よう、明日はマルシェで朝が早い
▶この続きを見る・・・・
今日のひろしまみなとマルシェはたまごニコニコ大作戦とのコラボ
天気の良い暑い日曜日でした
試作のレッドカリーをメニューに加えて出店します
今回は色々と仕込中にショッキングな問題があり、すっかり段取り不足
6/1のひろしまみなとマルシェでは、たまごニコニコ大作戦2014とコラボ
キャンピングカーリーも加熱たまご(温泉たまごのようなもの)を40個無償提供を受けましたので、カリーのお客さん、先着40名には加熱たまごをトッピングでつけます
そこで思いついたのが激辛のカリー、たまごはカリーの味をマイルドにするのでパンチがありません
そこで、かねてからの腹案であった、レッドカリーを試作することに、牛スジは通常より3割増し、ニンニク、ショウガも3割増し トマトとカイエンペッパーを入れます・・・ソースもちょっと変更、さて、どのようなカリーになるのか楽しみですね
狙い通りであればメニューに追加しましょう
▶この続きを見る・・・・
広島大学跡地で毎月開催されるフリーマーケットの千田わっしょい祭、2度目の出店となった
フリーマーケットの出店数は多いが、飲食は少ない
傾向はどうも飲食向けではないような感じ、反応はイマイチの様な
明日からは三日間、広島で仕事です
さて、準備をしなくては
大坂から昼前に帰ります
午後からは途中までだったカリーの仕込を開始
第2ステップのスープを煮込みます
このステップで、焦げ茶色になるまで良く炒めたタマネギ4kgと、やはり良く炒めたニンニク1kg、ショウガ1kgを入れます
タマネギ、ニンジン、セロリ、トマト、ココナツミルクを入れて、牛スジ5kgと一緒に煮込みます
日曜日も引き続きキャンピングカーフェスタ2004 in 広島
日曜日は雨50%の予想だったが、少し遅れて真夏のような快晴
土曜日より多くの人出でにぎわった
カリーの販売もちょうど予定数を売りつくして、完売でした
終わりごろTAOさんが来てくれる
▶この続きを見る・・・・
広島商工センター中小企業会館の展示場で恒例のキャンピングカーフェスタが開催された、土曜日の今日は1日目、キャンピングカーリーは、初出店
出店者はおなじみの人達 昼頃、KHB夫妻が庄原からキャンピングカーフェスタに、ちょっとお話
▶この続きを見る・・・・
GWのど真ん中で快晴の天気
第一日曜日はひろしまみなとマルシェですが、出店数は少ない
今日はFaceBookでお友達になったMilky Way CaféのABTさんは、
いすゞのビギンのキッチンカーでひろしまみなとマルシェに初出店、美味しいコーヒーとピザを販売、庄原から遠征されています
伯方島の北浦にある喜多浦八幡神社で宮フェスが開催
キャンピングカーリーも出店
朝到着してカリーの準備、ミルキーウエイさんが一番で来店、美味しいと感激していただきました
ミュージシャンによる演奏と歌は13時から
音響設備は素晴らしく、歌も迫力があり聞き入った
明日は伯方島の宮フェスに出店予定
今日は隣の大島にあるペンションみなみうらに宿泊
目の前は海が広がる絶景のロケーション
出店だけのために、高速道路代と燃料を使い宿泊したら、とても利益は望めないが、GWですしキャンピングカーリーの慰安旅行を兼ねています
景色の良いペンションで美味しいお魚を頂い、お風呂でのんびり
ペンションは貸し切り状態
▶この続きを見る・・・・
天気の良いドライブ日和、ロデオキャンパーは快調で思ったより早く伯方島に到着
宮フェスの会場は、北浦町にある喜多浦八幡神社、歴史のある神社です
仕掛け人のMGSさんとお会いして、明日の段取りを打合
喜多浦神社は小高い丘の上にある
裏からの進入口は、狭くかなり登りがきつい
ロデオキャンパーはローレンジで登る必要がある
▶この続きを見る・・・・
第二ステップの煮込みは、まず5kの大量な牛すじは良く炒めて赤ワインでアルコールを飛ばす、牛すじの脂にショウガとニンニクのみじん切りを良く炒める、更に大量の玉葱をしっかりと炒めて投入
これらの下拵えの材料に、野菜を投入して、第一ステップのスープを加えて、トマト、ココナツ、ウイスターを投入して煮込む
しっかり煮込んだ第二ステップのスープは、具材と牛すじを分けてから、野菜の具材はムーランを使って裏ごしをする、ここまでがたいへん
今日は千田わっしょい祭だったが、雨を懸念して出店を中止した
しかし、朝の雨は上がり天気が回復
カリーのネタも無くなりかかっているので、休養を兼ねてゆっくりと仕込の開始
新しく購入したステンレス製のテーブルが役に立つ
カリー店の出店のためにはお米を計量して洗米する必要があるが、これがなかなか大変、6升~8升も洗米すると時間も半端ではない
オークションで見つけた自動洗米器が格安で落札できたが、かなり大きいし重量もある
説明書はないので四苦八苦してようやく使い方がわかった
数量や洗い加減、水量調整等をセットしてボタンを押すと自動で洗米して水加減もセットしてくれる