今週末のひろしまみなとマルシェは、秋のコラボマルシェ第2弾『豊稔和太鼓フェスティバル×ひろしまみなとマルシェ』で、和太鼓が鳴り響きます
カリーの1段目の仕込を開始しますが、天気の予想は曇りと雨・・・嫌な感じですね
1段目はカリーの出汁をつくります
鶏ガラと煮干しイリコ、そして昆布出し汁がベース
香味野菜を皮付で入れて煮込みます
▶この続きを見る・・・・
今週末のひろしまみなとマルシェは、秋のコラボマルシェ第2弾『豊稔和太鼓フェスティバル×ひろしまみなとマルシェ』で、和太鼓が鳴り響きます
カリーの1段目の仕込を開始しますが、天気の予想は曇りと雨・・・嫌な感じですね
1段目はカリーの出汁をつくります
鶏ガラと煮干しイリコ、そして昆布出し汁がベース
香味野菜を皮付で入れて煮込みます
雨も上がってひろしまみなとマルシェの開催
昼時にお客が集中して目が回った
前後は一気に人は空いて静かになった
9月までの土曜日はナイトマルシェを開催
昼間はかなり暑かったが、夜はかなり過ごしやすくなり気持ちが良い
満月なので、今夜は月見ディナーカリー、タマゴの目玉焼きをサービス
バンドの演奏を聴きながら人々が集まってくる
今夜はお客が多かった
残念ながらブログを見て来た人はいなかった
しかし、準備した食材や飲物などは丁度ぴったり
▶この続きを見る・・・・
台風接近で雨が予測されたが、なとか雨は最小限で済んでくれた
暑い夏が終わり疲れも少し回復したマルシェだった
昨晩のナイトマルシェに引き続き、今日も第3日曜日なのでマルシェで牛スジカリーを提供します
10月の第一日曜日(10/6)はひろしまスペイン協会とひろしまみなとマルシェの共催となり、ひろしまスペインDAYです
パエリアにワイン、陶器などが・・・
広島港で土曜日の夕方17時からナイトマルシェを開催
今夜はちょっと出店が少なかった
バンド(ウエストミュージックジャンボリー)がにぎやかで、フラダンスも盛り上がっています
今夜は17時から宇品の広島港旅客ターミナル横でナイトマルシェを開催、その内容をTSS(テレビ新広島 ひろしま満点ママ 8/19放送予定)がTV取材・・・キャンピングカーリーのディナーカリーもしっかり食べてもらった・・・しかし、風が凪で蒸し暑い夜だった
今日土曜日は午後から研究会が夕方まで、その後は仲間とビールの予定で出店は取りやめの予定であったが、急遽、要請にこたえて出店段取り
ほとんどの事前準備はSEIさんにお願いして、17:30過ぎに広島駅から宇品にバスで、18時過ぎからディナーカリーの段取り・・・目が回る
▶この続きを見る・・・・
暑いマルシェだった
朝からぐっと気温は上昇、さすがに熱源の多いキッチンカーの中はすごい
今回はあまりの暑さからナンを焼くのは止めたが、それでも厚さは中途半端ではない
冷たい飲物を飲み続けた一日
▶この続きを見る・・・・
ひろしまみなとマルシェ1周年を記念して、マルシェの交流会を開催
広島駅前のエールエール屋上、ビアガーデンにて
生産者の皆さんなど約30名弱が参加
久しぶりにビールを飲み過ぎ
さて週末のナイトマルシェとグリーンアリーナの出張マルシェのために、カリーの仕込を開始
ますは、大鍋に昆布をたっぷりれて、一晩寝かして出汁を取ります
その後は、鶏ガラと煮干し、香味野菜を煮込んで本格的な出汁を
今日の連絡で、グリーンアリーナは搬入路の高さが2.5mしかなく、ロデオキャンパー(車高2.75m)は通過できないことに
残念ながら7/15のグリーンアリーナ出張マルシェは不参加となります
▶この続きを見る・・・・
前々回のマルシェから、5升炊のLPガス炊飯器が調子が悪い
一度早く、ガスが止まり4升が半煮えとなった
次はガスが切れず、しっかりと焦げる、そのまた次も同じくガスが切れない
リンナイのサービスに修理を依頼すると、1時間ほどでサービスマンが来てくれる
もう20年も前の釜なので部品がないかもしれないという
炊飯器の底にあるセンサーが破損していた
このセンサーにはアルコールが密封してあり、温度に達すると押し下がってガスを切るらしい
部品はもう供給されていないとのことであったが、なんと部品がサービスカーにありました
部品を交換してもらって修理完成・・・出張修理費+部品代もたいしたことなく安堵、とても対応が良く、素早い修理でした・・・顧客満足が向上します
▶この続きを見る・・・・
昨日のひろしまみなとマルシェでよしろう農園自慢の手間暇かけたお米のご飯も残って、野菜も余ったので、これらの素材を使ってドライカリーをつくる
インゲン、玉葱、マッシュルーム、ピーマン、パプリカ、ニンニク、刻みオクラ、牛スジ肉もカットしてたっぷりと・・・・・・・・辛目にスパイスを利かせたカリーチャーハン、試食した味はなかなかいける
ちょっと多めに作ってケースに入れて冷蔵保存してみる
ドライカリーはマルシェでは賄い食として作っていたが、たまには食べたくなる味
さて、新しいメニューに追加できるかどうか・・・今週末に試食
7月から毎週土曜日は広島港旅客ターミナル横でナイトマルシェの開催・・・・今夜は第1回目
日中は豪雨でどうなることかと思ったが、16時頃からは曇りで終わりまで雨は降らなかった
バンドが音楽を演奏し、海風に吹かれてビールでも飲みながら、真夏の夜を楽しむ
牛スジがゴロゴロと100g以上付け合せで、野菜たっぶりのディナーカリーを限定数用意
来店の皆さんありがとうございました
美味しいと言っていただけるのが励みです
来週もナイトマルシェに出店します
▶この続きを見る・・・・
今週末から夏場の土曜日は、同じ広島港旅客ターミナル横で、新しい試みのナイトマルシェが始まる・・・一応出店の予定だが、あまりお客は期待できそうもないので、少し手の込んだディナーカリーを提供することにする
さっそく、見本を作ってメニュー用の撮影を、移動販売ではあるが、皿はコレールの25cmを使用する
野菜を少し盛り付けて、国産のコラーゲンたっぷりの牛スジを・・・ビールのお供にも良いはず
ディナーカリーは限定で余り用意はしないが、ビールもノンアルコールもセットで販売予定
なんでもサッポロビールが協賛とか…何故かDRYを用意、夕涼みにいかがですか(雨は中止、梅雨明けを期待)
ブログを見たという人には缶ビールをサービス
初めてのこころマルシェが西風新都の広島信用金庫敷地で開催、さて、どのような様子か?
ちょっとのんびりムード、沼田のパン屋さんは行列ができていた
住宅街の中なので少し客層が違うのかな
今回の出店では、お疲れか忘れ物が多く、米の炊飯も2回失敗し(5升炊きのガス炊飯器がエラー?)かなり焦った・・・雨は降らず、曇りで余り暑くなかったが、のんびりムードで・・帰宅時にはロデオのバッテリーを上げてしまった
高級なよしろう米は4升が無駄となったので、家で復活を試みる・・・何とかなりそう
▶この続きを見る・・・・
ナンを焼くための石窯をロデオキャンパーのバンクベットのスペースに設置
石窯はガスと電気ヒータの併用時には、窯の温度は350℃以上になります
明日は西風新都でこころマルシェ
一日中、カリーの仕込・・・明日は晴れるかな
▶この続きを見る・・・・
第3日曜日は、ひろしまみなとマルシェの開催日
2回続けて雨に降られ、今日は快晴
梅雨はどこにいったかのように気温は上り、超・・暑い日曜日となった
天気は良いが来場の人数は少なかった
余りの暑さか・・・キャンパーの中も暑いので脱水に気を付けて
快晴の土日には、旧広島西空港(広島へリポート)にて滑走路を試乗するエアポートドライブフェスタに、ひろしまみなとマルシェが出張
かなりの人出が予想されちょっと期待したが、結果は、まさしく水ものであった
各出店者も思ったほどではなかったようだ、特に土曜日はイマイチだったが、日曜日はちょっと持ち直した
それでも日曜日は今まで一番多くカリーが売れたが、土曜日が低調で平均するとさほどではない・・・期待が大きかったので、ちょっとお疲れ
元の会社の仲間のTANが食べに来て、彼もTAJに負けずカリーを2杯食べてくれる
夕方に片付けが終わると、食事もそこそこに大阪に出張
新大阪のホテルでバタン・キュー
今週末のエアポートドライブフェスタ2013に向けて、カリーの仕込を開始します
日曜日の雨が嘘のような良い天気
まずは、一番出汁を仕込みます
一晩、寝かせておいた昆布の出し汁に、香味野菜、鶏がら、煮干し等を投入
鍋は手持ちで一番大きい35Lの圧力鍋
我が家のキッチンはかなり大きいのですが、さすがにこの鍋は調理できません
中庭にLPガスボンベをセットして煮込みの開始
今までひろしまみなとマルシェは天気が続いていたが、さすがに今回は朝から雨
マルシェも閑散としたムード、外での飲食はさすがにきついですね
ボウズにはならなかったけど
来週の5/25-26は、広島西空港でエアポートドライブフェスタ2013が開催
ひろしまみなとマルシェが参加することになっていますので
このイベントに期待しましょう
▶この続きを見る・・・・