
キッチンカーの改修 棚の製作

そろそろ出店のための準備を
玉ねぎを購入して、炒め玉ねぎをつくります
久しぶりに購入すると玉ねぎは約三倍の値段に高騰、玉ねぎ15㎏で¥7500もかかる・・・キャンピングカリーは玉ねぎが命ですから大量に使います・・・かなり痛い
今日は手始めに5kgをキツネ色(黒く)なるまで炒めて、炒めたまねぎをつくります
似島学園高等養護部の前でキャンピングカリー
キャンピングカリーのボランティアとして社会福祉法人 似島学園 高等養護部の昼食に牛スジカツカリーとグリーンカリーを提供、9:30のフェリーで似島学園前桟橋に9:50に到着、バタバタと準備をして11:30から提供、子供たちは皆お代わりをしてくれた 4.5升のコシヒカリがちょうどピッタリ、自閉症のX君が美味しかったとお礼に来てくれた・・・後片付けをして、14:50のフェリーで似島学園前桟橋から帰る
キャンピングカリーのボランティア
広島の沖にある似島にフェリーで20分
リフト用のダンパー付きブラケットセット
キッチンカーのバンクベット部においてある荷物は取り出しにくい
リフトブラケットを見つけたので、これで手前にリフトして出てくる棚を作る予定
このブラケットでバンクベッド部の奥にある棚を手前に取り出す
寸法図
ダブルカレーと青辛カレーのカード
新しいメニューとなっているダブルカレーと青辛カリーのカードをつくる
今まで作っていた製作の会社よりかなり安く作れた
メガプリント デザインはPhotoShopで入稿するとかなり安価
アリスガーデンではトークショウや歌と踊り
本当に長い間、キッチンカーでの出店はしていなかった・・・1999年の年末からキッチンカーを改修して2020年の5月には完成したが、新型コロナ感染が始まっていたのでイベントが無くなり、そのまま休業となった、途中はぶんご屋さんにキッチンカーは貸し出しをしていた時もあったが、キャンピングカリーの出店はしてこなかった
出店では準備に娘たちがかなり手伝ってくれた、感謝!感謝!
今回イベントはぶんご屋さんに誘われて出店することに、アリスガーデンは保証付きの営業だったので気が楽・・・ここの場所は人は多いが、何故か売れ行きはあまり良くない(^^♪
今回はスタッフの方が多く食べに来てくれたが、保証の量までには至らなかった
キッチンカーの仲間(ぶんごや、たい焼きの檸檬の木、焼き鳥の山ちゃん)や、ティモシーなど懐かしい顔ぶれにも合うことができて、楽しい一日だった・・やはり出店は楽しいな
しかし久しぶりの稼働は、いろいろとトラブルや忘れ物が多くて大変だった・・・2回も家に取りに帰ることに
アリスガーデンには9時過ぎに到着 キッチンカー仲間が多く集まっていた
久しぶりの出店となりました
タノちゃんが食べに来てくれました
今日の青辛グリーンカリー
懐かしいアービンティモシーさん