アルカリ性重曹泉でお肌つるつるの気持ち良いお風呂です |
カテゴリー: ジモ専・共同湯
美女づくりの湯 町営露天風呂 寸又峡温泉ざんまい
寸又峡温泉の一番奥に町営露天風呂 美女づくりの湯があります ぬるぬるのお湯がたっぷりと注がれています 入ると本当に肌がすべすべ・・とっても気持ちがよい 露天風呂だけのシンプルなお湯です |
薬師湯(震湯) 温泉津温泉ざんまい
もう温泉津は夕方となり町並みは薄暗くなってきました |
浴槽はちょっと深めで周囲は温泉の成分でゴツゴツに変形している お湯の温度は元湯ほど熱くない
|
才市の湯 小浜温泉 温泉津温泉ざんまい
温泉津の宿泊施設が並ぶ温泉街には二つの外湯、元湯と薬師湯があり、少し離れた駅前に向かう道沿いには地元の人たちの共同湯、才市の湯があります |
才市の湯は沸かし湯ですが、なかなか良いお湯です
|
下ん湯 湯布院温泉ざんまい
金鱗湖の横にある有名な共同湯の下ん湯です |
|
竹瓦温泉-2 別府温泉ざんまい
別府の繁華街にある竹瓦温泉はなかなか格式のありそうな木造二階建ての建屋です 入口で砂湯は入りますかと聞かれますが、今回は温泉だけなので入浴料¥100を支払って右手の男湯へ・・・入ると浴室は大きな地下から二階まで吹き抜けになっています 脱衣場は一階ですので階段を下って浴室に行きます 真ん中に大きな浴槽があり、ちょっと緑色のお湯が溢れています・・・お湯は熱い・・・が・・気持ちよい |
|
堀田温泉 別府温泉ざんまい
別府温泉は別府八湯(別府温泉|明礬温泉|鉄輪温泉|亀川温泉|紫石温泉|観海寺温泉|浜脇温泉|堀田温泉)と分類されています
|
鶴寿泉共同湯 明礬温泉 別府温泉ざんまい
九州の別府には前日の夜到着・・大分道の別府湾SAにロデオキャンパーを駐めて、朝一番で明礬温泉の共同湯に行きます |
浴室は真ん中に石の浴槽があり熱い源泉が注がれていてかなり熱い・・・朝の冷えた体に強烈に効きます 室内は蒸気の湯気でよく見えないほど・・・地元のおじいさんとお話をしながらお湯を頂戴します
車の駐められるような場所はありません |
小倉薬師温泉 丘の湯 別府温泉ざんまい
坊主地獄の交差点から細い道を下り、右手に少し上がった場所に小倉薬師温泉 丘の湯と神丘温泉が並んでいます その隣には小倉薬師堂があり、道路の向かい側には原爆被害者別府温泉治療研究所の建物があります
|
頓原ラムネ温泉 頓原温泉ざんまい
頓原町にある昔からの鉱泉です 三瓶登山の帰りに寄り湯しました 良い泉質であることは聞いていましたが、場所がわからないためいつもパスをしていました
|
大黒屋 三斗小屋温泉ざんまい
三斗小屋温泉には二つの旅館があります煙草屋旅館と大黒屋です |
|
煙草屋旅館 三斗小屋温泉ざんまい
登山道を歩いて2時間の那須の山の中に三斗小屋温泉があります・・・那須には多くの温泉が茶臼山の東側に分布していますが、この三斗小屋温泉だけは西側にあります・・・隠居倉火山の熱による単純泉で、旅館は2軒あり山の中の素朴な味わいのある温泉です・・・次の温泉を那須10湯と呼んでいます・・大丸温泉|北温泉|旭温泉|弁天温泉|八幡温泉|高尾温泉|湯本温泉|新那須温泉|板室温泉|三斗小屋温泉・・・三斗小屋温泉は古く1142年(康治元年)に発見されたと伝えられています。江戸時代には関東から会津へ行き交う人々や、那須の山岳信仰の行者などで賑わいました。明治のはじめには旅館も5軒あったそうです。那須の茶臼山ロープウエイの上にある駐車場から峰の茶跡→朝日岳→隠居倉→三斗小屋と歩き、宿泊は煙草屋旅館です・・ここには見晴らしの良い大きな露天風呂があります
|
薬師の湯 川治温泉ざんまい
むじなの湯-2 塩原温泉 新湯温泉ざんまい
新湯の町の中を走る道路から階段を下ります・・・標識がありますから間違えることはありません |
|
湯西川温泉組合公衆浴場 湯西川温泉ざんまい
湯西川公衆浴場の場所はわかりにくい 標識類が一切ないし近くに行っても看板がない 町の中を探してようやく橋のたもとにあるのを見つけることができた 公衆浴場は浴槽が一つしかなく混浴である・・・昼下がりに訪れたので誰もいない 静かにお湯が注がれて溢れたお湯は湯西川に流れている 岩をくり抜いたような浴槽はよく清掃されて清潔に保たれていた
湯西川温泉は鬼怒川から会津に抜ける国道121号線の五十里ダムから山に入ってゆく |
照湯温泉 別府温泉ざんまい
明礬温泉に向かう途中にある共同湯の照湯、とても共同湯とは思えない上品な作りと、周囲の景観がすばらしい、お湯も共同湯らしくちょっと熱め、浴室の中央に浴槽があり、床と壁は花崗岩です |
|
橋本温泉 湯平温泉ざんまい
湯平温泉には共同湯が多くあります、その中で町からちょっと外れたところにある橋本温泉に・・・・以前、川向こうに見えて気になっていた温泉です |
|
薬師温泉 内牧温泉ざんまい
ようやく、薬師湯に入浴することに、丁度夕方の時間帯で余り大きくない浴室は満員であったがすぐ入浴客が帰り静かになった なかなか良いお湯ですね、当然かけ流しで飲用することができます
|
穴湯共同浴場 黒川温泉ざんまい
黒川温泉の真ん中の川の横にひっそりとある穴湯です、薄暗い浴室は脱衣場と一緒のタイプで、混浴のようです ちょっと熱めのお湯が注がれています
|
地蔵湯 黒川温泉ざんまい
高い天井と石で作られた昔ながらの共同湯 誰もいないお湯でゆっくりと 温泉キャラバンをトリオで楽しみます 入口のゲートに¥100を入れて入り、中でまた¥100を投入します なかなか感じの良い温泉小屋です 黒川温泉にはこの他に穴湯の共同湯があります
|
尾之間温泉公衆浴場 屋久島温泉ざんまい
ここの浴槽はそこそこ大きく、ちょっと深めです、壁側には腰掛けられる段差がありますので、そこに腰を下ろしちょっと熱めのお湯を堪能 お湯はかなりぬめりがあり、疲れた体に心地が良い
|
道後温泉本館 道後温泉ざんまい
訪問は、たしか学生のとき以来ではないか?・・もう40年も前のことですね |
周囲は昔の印象とはまったく違っています、1Fの神の湯に、脱衣室からは東の湯、西の湯と二つ浴室が分かれている ほとんど造りは同じだが、道後温泉の特徴の大きな石で作られた湯釜のデザインと文字は異なっていた 浴室は源泉が湯釜から注がれている
|
椿の湯 道後温泉ざんまい
道後温泉本館の姉妹湯として、昭和28年「第8回国体」が松山で開かれたときに新設
|
御前湯 有福温泉ざんまい
春の雨が降る日曜日、いつも時間が足らない三人とその取り巻きで島根の西にある名湯の有福温泉に訪問しましょう |
湯治の湯 泉薬湯 元湯 温泉津温泉ざんまい
共同湯は温泉の堆積物であめ色に変色し、浴槽の土手が盛り上がっています |
|
亀の湯 志学温泉 三瓶温泉ざんまい
冬の三瓶、温泉キャラバン二湯目は、三瓶志学温泉にある共同湯、亀の湯に寄り湯します |
|
しもがわち(下河内)温泉 裏耶馬渓温泉ざんまい
耶馬溪付近では朝早く入浴できる温泉はありません、ここの温泉は8時30分から入浴できます、温泉の横にある民家で入浴料¥300を支払って、さっそく入浴・・・お湯は常にかけ流しで溢れています、お湯は若干、ぬるめですね・・・浴室は締め切っていたので蒸気が一杯・・・・誰もいない温泉でゆっくりと朝湯を堪能します
- 温泉 ★★★★
- 村の集会所のような施設、お湯がよい
営業時間:8:30~21:00
入浴料金:¥300 - 温泉データ
- 泉質:単純泉 モール系?
- 場所
- 大分県玖珠郡玖珠町大字古後下河内
TEL:0973-74-2045 - 訪問履歴・関連リンク
- 2007/02/11
2007/11/25
小国・耶馬溪温泉キャラバン(2007/02)
別府共同湯温泉キャラバン(2007/11)
下河内(しもがわち)温泉 裏耶馬溪温泉ざんまい
耶馬溪付近では朝早く入浴できる温泉はありません |
お湯は若干、ぬるめですね 浴室は締め切っていたので蒸気が一杯 誰もいない温泉でゆっくりと朝湯を堪能します
|
浜田温泉 別府温泉ざんまい
別府八湯の一つの亀川温泉にある共同湯です 今の建物はH14年に新築されたコンクリート造で、旧建屋は道路の反対側に温泉資料館として保存されています 見学をしてみると木造ですがしっかりとしていて、まだまだ現役として十分使えます さて新しい施設は浴槽はタイル張りであまり風情はありません お湯は強烈に熱い
|
火口乃泉 塚原温泉共同湯 塚原温泉ざんまい
ここは昔は湯治の温泉宿だったようですが、お湯の出が悪くなり一時は休業状態のようでしたが、最近は新しい露天風呂や家族風呂を新設して賑やかになって来ました |
|