竜崎温泉 潮風の湯 周防大島温泉ざんまい

セピアのお湯でぬるめ

セピアのお湯でぬるめ

周防大島は山口県柳井市の瀬戸内海にある大きな島です、大島大橋でつながっているため車で行くことが出来ます
島の中ほどからちょっと先に行った橘町の小さな半島にある温泉です
まだ梅雨が明けない2007/07/21に家族で出かけます、以前は改装中でしたが、訪問時は風呂は綺麗に仕上がっていました

土曜日でしたが意外と入浴客は少なくゆっくりと開放感が味わいえました
入浴後は併設されている食堂(レストラン)で食事を、海老の唐揚や白身の天麩羅がおいしい
お湯はセピア色のいかにも温泉というようなお湯です、源泉のお湯もあります

温泉 ★★★★
ゆっくりと海を眺めながら露天風呂を楽しむことが出来ます
温泉データ
泉質:塩化物強塩温泉で薄茶色の湯
営業時間:10:00~21:00
入浴料金:¥700
場所
山口県大島郡周防大島東安下庄向座連
TEL:
訪問履歴
2007/07/21
2009/01/24
関連リンク
竜崎温泉 潮風の湯

▶この続きを見る・・・・

白猿の湯  俵山温泉ざんまい

大きな露天風呂がある

大きな露天風呂がある


久しぶりに俵山温泉を訪問、昔ながらの温泉街で雰囲気はなかなか良いですね
無料の駐車場にロデオキャンパーを駐車してぶらぶらと狭い温泉街を歩き、最近出来た白猿の湯に行ってみます
温泉 ★★★★
さすがに新しい施設ですね露天風呂も浴室も良く出来ています
内湯の一つが源泉かけ流しのお湯です、営業時間も朝が早く利用し易い
温泉データ
泉質:アルカリ性単純温泉、PH9.8、無色透明、41.2℃
営業時間:7:00~21:00
入浴料金:¥700 昔ながらの湯治場のお湯
場所
山口県長門市俵山湯町
TEL:0837-29-0036
訪問履歴
2007/07/16
関連リンク
山口温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

恩湯 長門湯本温泉ざんまい

古い造の共同湯 趣がありますね

古い造の共同湯 趣がありますね


恩湯は朝早くから営業しています
隣の敷地には無料の駐車場がありますがすぐ満車になりそうです
浴槽は石造りで深くなかなか快適です、お湯は加熱しない源泉が掛け流しです
地元の人が多く入浴を楽しんでいます
温泉 ★★★★
恩湯の浴室は浴槽が二つあり、お湯の温度は同じですが深さが違う
花崗岩の磨き石で作ってある深い浴槽はなかなか良いですね、気に入りました
温泉データ
泉質:アルカリ性単純泉 PH 9.59 27~46℃
源泉かけ流しの恩湯のお湯はすべすべして気持ちが良い、温度はちょっとぬるめ
営業時間:6:00~23:00
入浴料金:¥200に値上げしていました
場所
山口県長門市深川湯本2265
TEL:0837-25-4507
訪問履歴
2007/07/16
2009/12/21
関連リンク
山口俵山温泉キャラバン(2007/16)
師走の角島温泉キャラバン(2009/12)

▶この続きを見る・・・・

恩湯 湯本温泉ざんまい

湯元温泉の共同湯 恩湯

湯本温泉は大きな観光ホテルがあり山口では有名な温泉ですが、ここには昔ながらの地元の共同湯があります
以前から行きたいと思っていたのですが、なぜか機会がなく今回初めて訪問しました

恩湯は朝早くから営業しています、隣の敷地には無料の駐車場がありますがすぐ満車になりそうです
浴槽は石造りで深くなかなか快適です、お湯は加熱しない源泉が掛け流しです
地元の人が多く入浴を楽しんでいます

温泉 ★★★★
石造りの浴槽は気持ちが良い、源泉かけ流しの恩湯のお湯はすべすべして気持ちが良い、温度はちょっとぬるめ
温泉データ
泉質:アルカリ性単純泉 PH 9.59 27~46℃
営業時間:6:00~23:00
入浴料金:¥140 やはり共同湯は安い
場所
山口県長門市深川湯本2265
TEL:0837-25-4507
訪問履歴
2007/07/16
関連リンク
山口温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

呼鶴温泉 熊毛温泉ざんまい

熊毛ICからすぐの場所にある

熊毛ICからすぐの場所にある

大雨の中、美祢、山口、防府と走り熊毛の呼鶴温泉に寄って見ます・・・お湯はちょっと期待はずれ
施設は古いですが多くの入浴客で繁盛していました
ここで少し遅い昼食のうどんを作り腹ごしらえをして広島に帰ります

温泉 ★★
建物は古い、地元の銭湯のような雰囲気
温泉データ
泉質:単純弱放射能冷鉱泉 19℃
営業時間:9:00~19:00
入浴料金:¥500
場所
山口県熊毛郡熊毛町安田1814
TEL:
訪問履歴
2007/07/16
関連リンク
山口温泉キャラバン

上の湯 持世寺温泉 宇部温泉ざんまい

駐車場も広く温泉センターという感じ

駐車場も広く温泉センターという感じ

宇部の手前にある持世寺温泉 上の湯に行ってみます
温泉センターのような風情で、施設も古いようです
ここは公衆浴場(銭湯)と露天風呂や薬草湯がある施設とは分かれていて、露天風呂は¥1000と高いので¥400の公衆浴場に入浴
お湯は温泉らしくなく、銭湯そのもののようで、ちょっと期待が裏切られました
次は美祢から俵山温泉に車を走らせます・・・山陽側から山沿いに入ると天気が少し下り坂です・・・俵山温泉に近づくと雨がパラパラしてきました

温泉 ★★
大きな施設で露天風呂もあるが
温泉データ
泉質:弱アルカリ性単純放射能泉 40.5℃
営業時間:10:00~24:00
入浴料金:¥400 温泉センター¥1000
場所
山口県宇部市吉見持世寺2925番地
TEL:
訪問履歴
2007/07/15
関連リンク
山口キャラバン

元湯小松 湯野温泉ざんまい

浴室は一部改装中だった 大きな浴槽が二つある

浴室は一部改装中だった 大きな浴槽が二つある

SEIさんとTAMの二人で山口温泉キャラバンに、まず、徳山の先にある湯野温泉の元湯小松に向かいます
台風一過のすがすがしい良い天気ですね
台風の後か人も少なくちょっとぬるぬるするお湯をゆっくりと・・・施設は古くかなりくたびれていますが、お湯はなかなか良いですね・・一部、改装中でした
なぜか浴槽の注ぎ口には頑丈な金網が張られています??

沸かしの湯と源泉の湯は浴槽は離れて、沸かしの湯は浴槽は二つに分離しています

温泉 ★★★★
建物は古く雰囲気はいまいちであるが、お湯はなかなか良い
温泉データ
泉質:単純弱放射能泉 PH9.33
営業時間:7:00~19:00
入浴料金:¥340
場所
山口県周南市湯野4196
TEL:
訪問履歴
2007/07/14
関連リンク
山口温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

たかつえ桶風呂  たかつえ温泉ざんまい

会津高原たかつえスキー場に行く途中にある桶の露天風呂です、 今回はお湯が半分弱でしかもぬるかったです

(^^;))・・・まじすか隊員が訪問、近くに共同湯の白樺の湯がある
温泉評価:???? なかなか野趣は富んでいるのだが
泉質:???
近くの民宿”平成”に断わって入浴は出来るらしいが・・入浴禁止の噂もある・??>
時間|料金:無料 時間は???
福島県南会津郡舘岩村高杖原
温泉訪問履歴 2007/04/30
まじすか温泉キャラバン

日光・那須・会津温泉ざんまいキャラバン

まじすかさんと再開

2007GWは昨年のリベンジで東北の玄関となる会津までキャラバンです
会津板下ICから5kmR252を走った処にある”道の駅柳津”で宮城のまじすかさんと再会します
まじすかの温泉キャラバン

キャラバンマップ

巡った温泉— 湯沢温泉-山の湯日光湯元-ゆの香奥塩原新湯-中の湯塩原温泉-岩の湯那須温泉-元湯鹿の湯甲子温泉沼尻元湯猪苗代アルカリ温泉布森山の湯西山温泉-老沢温泉滝沢温泉松の湯大塩温泉-共同湯松代 まつだい芝峠温泉-雲海宇奈月温泉-とちの湯|魚津-金太郎温泉
▶この続きを見る・・・・

もみじの湯 古町温泉 塩原温泉ざんまい

露天風呂で

昨日AWLも探したのですがロデオキャンパーが駐車できる場所が判らなかった事と、同乗のKATAさんの宿泊施設を調べるのに手間取りパスしてしまいました
古町温泉の箒川をはさんで塩原もの語り館のちょうど反対に露天風呂”もみじの湯”がある、車は塩原もの語り館に停めると良い 

温泉 ★★★
混浴です・浴槽は清掃が悪く苔ででぬるぬるだった
お湯もぬるく私のタイプではない
温泉データ
泉質:ナトリウム、カルシウム、塩化物、炭酸水素塩泉
営業時間:日の出から日没まで
入浴料金:¥100(寸志)
場所:
栃木県那須塩原市古町温泉
TEL:
訪問履歴
2007/04/30まじすか入浴
2008/09/21
関連リンク
那須登山温泉キャラバン(2008/09)

老沢旅館 西山温泉ざんまい

奥には温泉神社が奉納

西山温泉郷は国道から少し山の中に入った静かな温泉郷です
地熱発電所もありお湯は豊富なようですが、昔ながらの古い旅館が数件ありまったく時代が止まったような雰囲気ですね
浴室は旅館から階段を下って川の横にあります、男女の区別は無く交代で入浴のようですね
浴室には温度が異なる三つの浴槽があり、二つまでは入れましたが、一番熱いお湯はギブアップです

5月連休なのにこのゆったりとした静かな雰囲気でお湯が楽しめたのは感動です
浴室の正面には老沢温泉神社が祭ってあります

温泉 ★★★★★
旅館からある階段を下ると昔ながらの浴槽が川に面してあります
これぞまさしく東北の温泉ですね
温泉データ
泉質:塩化物泉 ちょっと黒っぽいお湯 硫黄臭がする
三つの温度が選択できるが相対的に熱い
ぬるい湯が好みの人は適していないかも
営業時間:11:00~16:00
朝訪問したが入浴はOKでした
女性が入浴していると待ちましょう
入浴料金:¥400
場所
福島県柳津町大字五畳敷字老沢114
TEL:0241-43-2014
訪問履歴
2007/04/29
関連リンク
日光・那須・会津温泉キャラバン(2007/04)

▶この続きを見る・・・・

滝沢温泉 松の湯 大塩温泉ざんまい

ちょっと淡黄褐色の熱い源泉がドバドバと溢れています

大塩温泉から少し只見川沿いに進んだところに滝沢温泉があります
大きな看板があるのですぐわかりました、ここで10時にまじすかさんと合流する予定でしたが、ちょっと遅れたためまじすかさんはもう入浴済みでした
なんとも言いようの無い建物で熱いお湯を堪能

温泉 ★★★
変わった雰囲気の建物、周囲には石の彫刻が所狭しと置いてあります
浴室はなんとなく家庭のお風呂を大きくしたような感じ
今は民宿は休業中のようでした
温泉データ
泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 51.8℃
熱いので加水していると張り紙がありました、源泉の場所から水も流してあります
平成2年にボーリングして噴出したようです
営業時間:10時には入浴できましたが
入浴料金:¥200? ちょっと忘れましたが安かった
場所
福島県大沼郡金山町大字滝沢
TEL:0241-56-4215
訪問履歴
2007/04/29
関連リンク
日光・那須・会津温泉キャラバン(2007/04)

▶この続きを見る・・・・

  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728