安来の蕎麦屋 志ばらく

なまこ壁が印象的な入口

なぜか天麩羅蕎麦

安来の駅前から少し歩いてゆくと、昔からある手打ち蕎麦屋があります
なまこ壁の古風な建物は中もタイムスリップしたような雰囲気です
熱燗を飲んで蕎麦を注文・・・二階は宴会のようでしたが、下は静かでした

▶この続きを見る・・・・

広島のお好み焼き

キャベツを山盛りに、お肉を載せます   標準で肉・麺・卵は付いています

お好み焼きといえば広島で、関西風とは少し違った焼き方です
TAMの近所に美味しい店があり、仲間の中でも評判・・この日は北海道のMADさんとVFKさんと一緒に・・・広島風のお好み焼きは材料が同じでも、焼き手が変わると味が違います

この盛りをぎゅっと詰め込みます トッピングにイカ天たっぷり

店の前でお腹が一杯 いや~美味しかった

そのまま焼いた鉄板の上で、熱いので口を火傷しそうになりながら、小さなヘラを使って食べるのが、広島風の食べ方ですが、北海道から来たMADさんは鉄板の上で食べるのは少し慣れなかったのでお皿にしてもらいます
広島には住宅街などにはお好み焼きさんが多くあります
意外とラーメン屋、うどん屋は多くありません
皆実町にある”はな”はご主人は若いですが、なかなか美味しい、毎日食べても飽きません、お値段はベースが¥650(麺・卵・肉あり)でお腹が一杯
お好み焼きには少しうるさいTAMの仲間も文句は言いません、五月連休でロデオのリニューアル工事中はSEIさんと三日も食べに来ました
皆実町には全国的に有名な”ひらの”というお店があり、五月連休はすごい行列でしたが”はな”の味も同等以上だとTAMは思っています

▶この続きを見る・・・・

宇品の出島にあるSteak&Pasta SCOOP

工場の中にキッチンがあります

宇品の出島は工業地域で店などは無いと思っていましたが、ステーキハウスがありました、Steak&Pasta SCOOPです
グリルステーキで外国産の肉が主体、安くてボリューム一杯です、お店は鉄工所の工場をそのまま使用、なんとワイルドですね、サラダバー、ドリンクバーで飲み放題、食べ放題プランも、弟親子と二家族と一緒に10人でいってみました

母と兄弟家族で かなりブレたな

料理はグリルステーキとパスタ各種
ステーキは国産と外国産があります
外国産は格安ですがやはり国産が良いかな
パスタのラージはかなりボリュームがあります
サラダバーはなかなか種類が多くお勧めですね
工場の中でちょっと変わった雰囲気、外観からはレストランとは思えません
▶この続きを見る・・・・

おせち料理

今回はあまり豪華でない質素なおせち

カイもおねだり

2010年は静かに家で新年を迎えます
手作りのおせち料理と雑煮を頂いて・・・その前に熱燗で一杯
カイも横で何かお裾分けを狙っていますね
雪がちらついている寒い日ですね
酔い覚ましに南区の神社巡りにカイの散歩を兼ねて出かけましょう

広島のお好み焼き

2009_12_10_CPU 002

お好み焼きはソースが決め手

鉄板の上で鮮やかに

鉄板の上で鮮やかに

昨日と今日二日続けてお好み焼きを昼食とした
近所にある”はな”のお好みはなかなか絶品・・・何回食べても飽きない
熱い鉄板の上でへらを使って食べるお好み焼きは口の中が火傷しそう・・・だがこれがおいしい

広島のお好み焼き

”はな”の若旦那

”はな”の若旦那 美味しく焼いてくれます

日曜日はQPJさんのオールドJeepの整備です
昼食はすぐ角にあるお好み焼の”はな”に行きます
ここもなかなか美味しいお好み焼きです
いつもは満員ですが今日は日曜で昼時間なのに空いていました、ラッキーですね
空いていると鉄板で食べることが出来ますね
やはり天板でふうふう言いながら食べるのが最高です
そば、イカ天入りで¥700、盛りが大きいのでお腹いっぱいになります
TAMの住んでいる町は多くのお店があり、それぞれ特徴があります
”はな”も最近はかなり腕を上げて味はトップクラスです

できあがったお好み焼き

好み焼きを鉄板でヘラを使って食べます

AWLのワイルドな食事会

暗くなった妹背の滝で

暗くなった妹背の滝で

滝のしぶきが気持ちよい

滝のしぶきが気持ちよい

どうやら梅雨明け宣言・・・暑い日です
大野にある妹背の滝で夕方からキャンプスタイルの食事会を開催
今回の開催はGYCさんとQPJさんに段取りを頂きました
さて食材は
QPJさんは岩国のキャンプからRib-eye-steak(大きなステーキ肉)、赤ワイン大瓶(1ガロンのカルロロッシ)、ワイルドターキー(8年)を購入、GYCさんは大野のアサリとフランスパンを仕入れ、VFKさんは特製おにぎりとコーン、ナスビを提供、KHBさんは三次のピヨーネと和牛を提供、TAMはチーズとケーキを提供、SEIさんは鹿肉を提供

PENTAX K-7の一眼は・・・なんと電池切れ(?)、しかたなく携帯のカメラで、まあ雰囲気だけでも
VFKさんも携帯であったがVFKさんのブログがまだ写真が良い

▶この続きを見る・・・・

AWLのワイルドな食事会のお知らせ

梅雨も開けたらしいのですが、天気はパッとしません
大野町妹背の滝でAWLの食事会を実施します
開催日について混乱があったようですが次の要領で実施します
参加人員をお知らせ下さい
各自連絡を取り合って集合しましょう
開催場所の地図です
—————————————–
日時 8/8(土)17:00~準備
キャンプスタイルの野蛮な食事会の予定
各自、箸とコッヘル及びフォークナイフは持参
お酒はQPJさんお願いします・・ジュースもお願い(後で精算)
食事の段取りはGYCさん一任(後で精算)

各自、提供品がある人は歓迎いたします
TAMはリュックを担いで出かけます
—————————————–

QMAC食事会

リバーサイドのカフェテラス

リバーサイドのカフェテラス

今日はQMACのOBメンバーで食事を,リバーサイドのイタリアン料理店でワインを楽しみます
18時から22時までワイワイと話は尽きませんね
残念ながらSEOさんは風邪で欠席、ITO、SER、TAMの三名で集ワインと料理をたくさんいただきました

節分には恵方巻きを

キッチンを豆まき

月3日は節分です・・・豆まきをして恵方巻きを食べて・・無病息災を願いましょう
ヒデも豆まきをします・・・太った鰯を焼いて食べましたが美味しかったですね
恵方巻きは一本を丸かじりをするそうで・・・この巻き寿司もなかなか美味しかった

ヒデも豆まきを

皆で豆を撒いて節分を祝います

▶この続きを見る・・・・

今日はカレーの日

2009_01_17_Curry35.jpg

KHBさんから頂いたイノシシ肉を使って久しぶりにカレーを作ることにします・・・イノシシ肉は500g程度ですのでちょっと足りません・・・あと750gほど牛すじ肉を追加・・・・カレー粉を調合して・・激辛です

2009_01_17_Curry19.jpg

自家製のラッキョウを添えて

さあ、食べましょう

今日は孫のヒデが空手の合宿で出かけていますので・・・特に激辛です

・・・ついつい、大盛り2杯食べてしまった・・・

カロリーが多そう・・明日はまた山行きだ・・

▶この続きを見る・・・・

呉婆々宇山で新年のご来光

2009年初日の出

いよいよ2009年の新春が始まりました・・・皆様今年もよろしく御願いします・・・さて今年は早朝登山でご来光でもと朝早く目覚めてカイと出かけました・・・・5時に府中の水分峡の駐車場に到着しますが誰もいませんね・・岩谷観音でご来光を拝むつもりでいつものルートをヘッドライトを付けて登ります・・・カイが先導して時々主人がついてきているのかと振り向きますので暗闇に目が光ります・・・星も見えるのですが粉雪が舞っています・・登山道は霜と粉雪できらきらと光っています・・・5時45分に岩谷観音の岩のテラスに到着、若者が三名ご来光を待っています・・・まだ暗いので更に上に登り、高尾山から次のピークまで行くことにします・・・6時に目的のピークに到着しますが、東のが少し赤くなりかかった程度でとても日の出のような雰囲気ではありません・・・しばらく15分ほど待っていましたが・・・よくよく考えると日の出は7時過ぎのはず・・時間を1時間間違えて来たようです・・・新年早々ポカをしていますね・・待っていると寒さで体が凍り付きますので一気に呉婆々宇山まで登ることにします・・・急げば7時には登れそうです

▶この続きを見る・・・・

ヒデの誕生日はフォアグラで

2008_12_15_Gosasou 037.jpg
2008_12_15_Gosasou 041.jpg

今日はヒデの七歳の誕生日・・・AWLの忘年会用に購入したフォアグラが余ってしまいましたので・・・いただくことに・・・・大きなフォアグラをカットして塩と胡椒をすり込んで強力粉を塗してフライパンでソテーします・・・ヒデの希望はコロッケですのでたくさん食べました・・・合同の誕生日会は先週しましたので今夜は質素に・・・ケーキは抹茶テラミスで代用します

▶この続きを見る・・・・

ヒデ七歳誕生日とちょっと早いクリスマス

ヒデ七歳の誕生日

12月は誕生日が続きますのでまとめて誕生日会を弟家族と開催・・ついでにクリスマス会も兼ねて・総勢10名です・・今回は外食ではなく家で食事会・・手作りケーキとビーフシチュー、ステーキ、ニョッキと盛りだくさん

セナちゃんと一緒に

ケーキを作る

▶この続きを見る・・・・

誕生日会はビーフシチューで

2008_12_06_Beef04.jpg2008_12_06_Beef29.jpg孫のヒデと長女とTAMは12月が誕生日・・12月といえばクリスマスですので、弟家族とまとめて早々と食事会を開催します・・・料理はTAMがビーフシチュー、長女がケーキとニョッキ、三女がサラダとステーキ、二女は野菜の下ごしらえと役割分担です・・・前の日にビーフシチューの仕込みをします・・・・牛のテール肉を1.6K購入してワインに漬け込み,その間にセロリとタマネギをカットしてよく炒めます・・・Akiさんからのアドバイスの昆布と鰹節の出し汁を作ります・・・大鍋(36cm)にいっぱい作ります

▶この続きを見る・・・・

もう忘年会です

Wain.jpg

今年も早いもので来週からは師走ですね・・・ちょっと早いのですが、いつもの4人で忘年会を、場所は市内の中心部から少し外れた舟入にある焼肉ふじ井です・・・久しぶりの訪問ですね(10年ぶりかもしれない)・・・ここのお肉は一級品です、新鮮で美味しい,厚切りのタン塩で始まりタンのユッケをいただき、特上のロースのフルコース・・・食べ過ぎて次の日まで持ちそうですね

▶この続きを見る・・・・

亀嵩駅の構内にある手打ち蕎麦屋

JR木次線は昔は松江と広島を結ぶ幹線でしたが、今は列車も大幅に減っているローカル線です、ここには中国山地の険しい高低差を通過するために珍しいスイッチバックが出雲坂根にあります・・・そのスイッチバックから次の駅が亀嵩駅です・・・ここは駅舎の待合室が手打ち蕎麦屋さんになっていて駅長さんが店主です・・・亀嵩温泉の帰りに寄って蕎麦を食べてみました・・・もう夕方でしたのでお客はあまり多くありませんでした画像
出雲蕎麦は割子蕎麦が主流です・・多くは一人前は三段重ねになっています、段によってとろろなどのトッピングが違うときもありますが・・ここでは普通の割子蕎麦をお袋が注文・・・私と長女は暖かいのが良いのでかけ蕎麦を注文します・・・・かけ蕎麦は変わっていました、蕎麦湯の中に蕎麦が入っていて出汁は自分で好みで入れるスタイル・・初めてですね・・・・美味しかったですが・・・私は蕎麦については評価できませんので詳しいコメントはなし

▶この続きを見る・・・・

県民の森 森のレストラン

森にレストランメインディッシュ

森にレストランメインディッシュ

紅葉見物の昼食は県民の森にある森のレストランへ、ここでは美味しい比婆牛のステーキが食べれるとか・・・たぶん人は多いと思ったが予想以上・・・広い駐車場は満杯で停めることも大変です・・・レストランは満席・・・予約をしたが1時間はかかるとのこと・・・お袋と娘は売店でお土産の野菜を物色中・・・私はカイを連れて芝の公園を散策・・多くの人達が思い思いに楽しんでいます

▶この続きを見る・・・・

QMACのワイン会

2008_09_19QMAC 021.jpgQMACのOBを中心とした有志でワイン会をシステムアシストの事務所で開催することにします
参加者は1本ずつワインを持ち寄り味を楽しみながら雑談をしましょう
さて料理を考えなければ
あまり手がかからずワインに合う料理ですので・・イタリヤ風でチーズを主体に

▶この続きを見る・・・・

子供の誕生日会

皆で集まって誕生日会

弟の子供が誕生日なので・・二家族集まって大勢でワイワイと・・いつもの宇品にあるラグーン(楽群)で食事会
ここはインターネットで割引券を印刷しておけば10%オフ・・・お肉はなかなかおいしいし、雰囲気がとても焼肉らしくなくおしゃれ・・・おまけにここのデザートはとても量が多くておいしい、テラミスがお勧めです
またまたセーブしてと思いましたが・・・結果はやはり食べすぎ・・・またメタボになる・・明日はSDKさんと山登りですので少しカロリーが消化できるかな

セナちゃんとヒデ

カルピスを頼むヒデ

カルピスは美味しい

ヒデ

▶この続きを見る・・・・

激辛カレーの日

ヒデが激辛カレーを食べてます

2008_08_30_Curry 083.jpgブログでお知り合いの「趣味と料理の部屋」の管理人Akiさんのおいしそうな料理に刺激を受けて、急にカレーが食べたくなり久しぶりに作ることにします・・・朝のカイの散歩の帰りに食材を仕入れて、昼から煮こみ始めて夕方に家族全員でいただきます・・・TAMのカレーはとっても激辛なのでヒデは昨日の残りのグラタンを食べます・・娘がナンを焼いてくれますが発酵が失敗していまいち・・マンゴーナンシーはおいしかった
大量に作ったから来週はしっかり食べられそう

▶この続きを見る・・・・

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031