DaVinci Resolve トラベルマップアニメーション

キャラバンなど旅行の動画を作成するときは、やはり旅行先と工程がアニメーションで表示させるトラベルマップは絶対必要となる

2機の飛行機が那覇に向かうトラベルマップ

地図上にトラベルの状態をアニメーションで作るトラベルマップの作り方は色々な方法があるが、今回は飛行機のシンボルが移動してゆくFusionの忘備録

2-4-2:Pathのパブリッシュ(公開)
トラベルマップのFusion ノード構成
  • 0-背景:全体の背景を構成
  • 1-地図:使用する地図をFusionにプロットするとノード(Mediain1)が作成される
  • 1-2:地図を画面に合わせてサイズとXYを調整する
  • 2-飛行機:地図上を移動する飛行機画像(PNG形式)をFusionにプロットしてノード(Mediain2)を作成して、飛行機の大きさを拡大・縮小して変更する
  • 2-1:飛行機に影を付けるノード(ドロップシャドウ)
  • 2-3:飛行機の背景となるが、アルファを0にして透明化する
  • 2-4-1:上記のノードを合わせるMerge2のノードで飛行機の動きをシュミレートしてPathを作成(Pathはスプラインで動きを滑らかにする)
    2-4-2:Merge2のノードでPathの向きに従って飛行機の向きを自動的に変化させる・・・角度を右クリック→接続→Pathの選択→方向(heading)
  • 2-2:Transform1のノードで飛行機の角度を調整
  • 2-4-3:Merge2のノードでこのシュミレートしたPathを公開する・・Merge2のツール→角度を右クリック→パブリッシュ(公開)→Pathを選択
  • 2-5-1:Paintのノードで、ブラシの形状、サイズ、色、ストロークを設定して地図上の適当な位置に線を引く
  • 2-5-2:このペイントした線に、2-4-2でパブリッシュ(公開)してパスを接続させる・・・ストロークコントロールの角度を右クリックして、接続→Pathの選択→値とすると、ペイントの線は2-4で趣味レートしたPathに置き換わる
  • これで飛行機の航跡のアニメーションが完成、もう一機の3飛行機も同じように作成する

猫のナナとMAC mini M4

今日は月曜日で朝から雨が降っていて、空は暗い
今日から街はようやく年初めで初めて出勤の車が多い、冷たい小雨が降る中、みなと公園でキクを散歩させて、動画の編集をするが、最近は集中力がかける・・・日曜日に買ってきた猫の餌で、ミミを手なずける・・中々、TAMには慣れてくれないが、餌付けすることで少し警戒感がなくなって部屋に来てくれるようになった
午後に、年末にネットで購入手続きをした今話題のMAC mini M4が届いたので、開封してセットアップする・・アプリケーションのインストールで様子が違うのでさっそく手間取る・・・これからAppleに慣れてゆく必要がある

1Fの事務室の出窓で猫のナナ 餌付け中
雨で煙る広島港(宇品港)
年末にぽちったMAC miniが届いた
▶この続きを見る・・・・

Davinch Resorve Fusion Node

PNGの飛行機に背景が上に被ってしまった(右の上のつなぎ方による)
背景がPNG画像の上になった
背景の上にPNG画像がある(正常)

Davinch Resorveを使う上でFusionの使い方が難しい、今回はノードをつなぐ線の色の意味がわからなかったので、調べて忘備録
黄色の三角はBackground(後景)入力で、その名の通り合成時に入力画像が下側に配置されます。緑の三角はForeground(前景)入力です。こちらもその名の通り、合成時に入力画像が上に配置されます。黄色(後景)の上に緑(前景)となる
Fusionのノードは、このように横長の長方形の周囲に小さい三角や四角が付いた形で表されます。黄色い三角はInput(入力)四角はOutput(出力) で、もう一つの青い三角はEffect Mask(マスク入力) で、マスク系ツールの出力をこちらに繋ぐことで、任意の形に画像をマスキングすることができる

アキと公園で会います

甲斐犬の雑種のアキと公園で久しぶりに

朝の散歩のみなと公園で久しぶりにアキと会います・・相変わらずアキはかなり肥満、キクも喜んで周囲をはねています

キクは好きそうですが、アキは少しめんどくさいよう
夕食は焼きそをつくります

2025年になって

広島港 今朝も天気が良さそう

ヨッシーは今日から出勤、甲斐犬のキクを連れて広島みなと公園に散歩、朝日が昇り今朝も天気は良さそうだ
2025年の新しい年が始まった
今年は年賀状はかなり絞って枚数を減らしたが、出していない人から受け取ると困るので、少し時期をずらして寒中見舞いとすることにする
体調は、昨年に比べて全般的に良好で膝以外は特に問題はなさそうだ・・昨年からの膝が調子が悪いので、無理な歩行は難しくなった
仕事の方も大台が近くなり、少しづつ変化が出てくる年になると思う・・・昨年からキャンピングカリーはぐっと出番が減ってしまった・・・コロナで少し控えていたので、年々体力も落ちて、中々今までのように出店することができなくなった・・・キッチンカーも屋根などを整備しなければならないが、途中で止まったまま再開していない・・この様子も結論を出す時期が近づいてきたかもしれない
事務室を半地下から1階の和室を洋間に改造して移って、かなり環境が改善された

2025年となりました 良い年となりますように

江津でキャンプ 風の国から帰宅

朝は、テントの中でコーヒーを淹れて、おじやを作る・・ゆっくりと菰沢公園オートキャンプ場を11時頃までに撤収する・・・帰る途中に風の国に寄って温泉に入浴、娘たちはしっかりと洗うために1時間以上も入浴、甲斐犬のキクをドックランで遊ばす・・・天気も穏やかで気持ちが良い
広島市内で遅い昼食をして15時前に帰宅する

風の国のドックランでキクと遊ぶ
風の国の宿泊設備で温泉に入浴 ゆっくりと洗う
キクはボール遊びが大好き

江津でキャンプ 温泉津温泉から石見銀山

夜は、ペレットのストーブと格闘したが、無事に菰沢公園オートキャンプ城で山新年の朝を迎えて、雑煮でお祝い 朝湯に温泉津温泉薬師湯に、ちょっと熱い気持ちの良い湯だった
温泉津から世界遺産の石見銀山に、ここは全体に地味で案内不足、龍源寺間歩は何回か行ったので、今回は大久保間歩にゆく予定で、最初は林道を仙の山城塞群から下ると思ったが、行ってみるとかなりきつそうなので、反対側から登る・・・銀山のあとはキララ多伎にゆき食事をして江津のキャンプ場に戻る

元旦の朝は、雑煮と黒豆、酢の物
新年の朝は快晴 あまり寒くなく気持ちが良い
温泉津温泉薬師湯の3回屋上で
▶この続きを見る・・・・
  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728