キッチンカーの販促用モニター

扉に取り付けた24インチモニター

扉に取り付けた24インチモニター

キッチンカーの扉にモニターを縦型に設置して画像を流してみました
PCはWindowsタブレットでパワーポイントを自動実行
なかなかイケそうですね
24インチモニターにメニュー等を表示して、ナレーションをしたいのでスピーカーがほしいですね

カレー素材をムーランで裏ごし

カレー素材をムーランで裏ごし

▶この続きを見る・・・・

新しい43インチモニター

2台だったモニターが1台になり、すっきり 画面が大きい

2台だったモニターが1台になり、すっきり 画面が大きい


今までデュアルで使っていた24インチモニターは、一台はキッチンカーに組込んでもう一台はVFKさんに嫁入り
すぐに注文していた43インチモニターが届きました
流石に大きい
しっかり梱包されてきました

しっかり梱包されてきました

キッチンカーの耐火仕上げ

横と天にケイカル版を貼ります

横と天にケイカル版を貼ります

ガス釜の部分は外に開きます

ガス釜の部分は外に開きます

ガス釜を載せるステン台車

ガス釜を載せるステン台車

LPガス釜(五升)をセット

LPガス釜(五升)をセット

キッチンカーのLPガス釜の横と天に耐火のケイカル板を貼ります
今まで消防のチェックで指摘されていました
これで、バッチリですね
ステンの台車も移動枠を取付て動かないように

キッチンカーの扉に24インチモニターセット

扉にメニューを表示する24インチモニターを組込

扉にメニューを表示する24インチモニターを組込


キッチンカーにメニュー用のモニターを組込みます
今までデュアルで使っていた24インチモニターを縦型に組込み、もう一台はVFKさんへ嫁にゆきました

今まで窓の開口部にちょうどモニターがピッタリ、枠とガラスと外して木枠を製作して取付

枠の裏側には防水テープを

枠の裏側には防水テープを


枠を扉に取り付け

枠を扉に取り付け


▶この続きを見る・・・・

VFK-PCのデータ移動とカリーの仕込み

VFKさんの古いPCは6年前に組立てたもの データ移動に時間がかかる

VFKさんの古いPCは6年前に組立てたもの データ移動に時間がかかる


VFKさんが16時頃に訪問、旧PCからデータ移動をする
特にOutlook ExpressからWindows10のOutlookにデータ移動に時間がかかった
終わったのは1:30頃、おつかれさん
カレー厨房で仕込中

カレー厨房で仕込中


牛すじは5kgに増量

牛すじは5kgに増量

カレーの仕込みと販促用モニター枠

ライスカレーバーを作ります これから衣をつけて保存

ライスカレーバーを作ります これから衣をつけて保存

今週末の二日間はみなとフェスタがあり、マルシェも参加
カレーの仕込みを開始します

玉葱10kgを千切り

玉葱10kgを千切り

ロータリークッカーで炒めて

ロータリークッカーで炒めて


キッチンカーに販促用のメニューを表示するモニターを取り付けることに、モニターの枠を製作します
▶この続きを見る・・・・

第一日曜日はひろしまみなとマルシェ

カレーライスバーを試作

ライスカレーバーを試作

日曜日は雨の予想でしたが、なんとか開催中は持ちました
今日はカレーパンとカレーライスバーを試作をしてみます
いろいろと製法を工夫してなんとかパターンが作れそうです

カレーパンの製作を変更

カレーパンの製作を変更


カレーパンは発酵の管理が難しい
ライスカレーバーは米でカレーを包んで揚げています
▶この続きを見る・・・・

GYCさんと食事

ベット用のPCモニターを改造 キッチンカーに取付

ベット用のPCモニターを改造 キッチンカーに取付 カリーのメニュー表示に使います

GYCさんがベッドで寝ながら観るPCモニターを持ってきてくれました
これはちょうどキッチンカーのメニュー表示を考えていたモニターに使えそう、さっそく改造して取り付け
明日のマルシェ用にメニューを作って使ってみましょう

GYCさんには部品不足のため大野町まで往復してもらいました
夕方から紙屋町のシエルで食事をします

ホアグラのガーリックパン

ホアグラのガーリックパン

▶この続きを見る・・・・

カレーの仕込み

玉葱はすべて手でカット

玉葱はすべて手でカット 繊維にそって薄切り 芯は除去します 10kgは疲れます

日曜日は雨模様のようですが、みなとマルシェの開催日
カレーの仕込みを開始します
出汁は沸騰させないように温度管理して灰汁を取ります
使う玉葱は15kg、10kgはロータリークッカーでしっかり炒めてダークブラウンに

一番出汁を準備

昆布と煮干のアクをとったら一番出汁を準備

▶この続きを見る・・・・

カレー用のキッチンを改装

SDKさんに手伝ってもらいました

SDKさんに手伝ってもらいました

カレー用のキッチンを改装をSDKさんに手伝ってもらいます
ほったらかしだったコンセントを4個増設、ファインの配線、照明器具(LED)5本配線
シンクのバックにキッチンパネルを取付、キッチンパネルで作ったドアの製作と取付

取付中

パネルを取付中

改装前には塀が丸見え

改装前には塀が丸見え

▶この続きを見る・・・・

カイの日常

カイは一日中、お気に入りのマッサージチェアでお休み

カイは一日中、お気に入りのマッサージチェアでお休み

昨日に確定申告の書類をまとめて、今朝一番で青色申告会に
税理士さんにチェックしていただき提出・・・ようやく終わりました
なごり雪がチラチラするが、午前中に墓参りに、昼から奈良の弟がやってきた

ちょっと見えにくいのが良いのかな

ちょっと見えにくいのが良いのかな

お寺の梅が満開

お寺の梅が満開

AWLの会合

食事も終わって記念写真など

食事も終わって記念写真など

久しぶりのAWLの会合

出来上がった揚物をつついて

出来上がった揚物をつついて

部屋の準備もバッチリ

部屋の準備もバッチリ

話も弾んで

話も弾んで

食材は持ち寄りで、キッチカーから取外したフライヤーで揚物と天麩羅
サラダとワインで夜遅くまで話が続きます
〆はパエリアと和菓子(いちご大福&さくら餅)とアイスクリーム

▶この続きを見る・・・・

久しぶりの山歩き 宗箇山から丸山

山から下って車に乗るとカイはぐったり・・・主人よりかなり疲れていたようで

山から下って車に乗るとカイはぐったり・・・主人よりかなり疲れていたようで

3D 登山マップ

3D 登山マップ

天気も良さそうなので足慣らしにNGIさんと山歩き
竜王運動公園に車を停めて、
己斐大迫団地から高峠山→宗箇山→丸山→竜王公園と回ります

3ヶ月ぶりの山歩き
気持ちの良い時間が過ごせました
▶この続きを見る・・・・

VFKのPC組立

赤いアルミケースが鮮やか かなりコンパクトです

赤いアルミケースが鮮やか かなりコンパクトです

今日は朝から小雨模様
確定申告の入力と整理、ようやく目処がついてきた
同時にVFKさんのPCにWindows10をインストール、これがなかなか手間取る
インストールも終わったようなので
昼過ぎから買い物に

夕食が終わって、VFKさんのPCのテストが終わったので組立を完了させます

これからアプリケーションをインストールすると完成です

Windowsのテストが終わったので組立開始

テストが終わったので組立開始

ケースの中はかなり狭い

ケースの中はかなり狭い

▶この続きを見る・・・・

厨房のシンク配管

狭い場所で悪戦苦闘

狭い場所で悪戦苦闘

カレー用の厨房の3槽シンクの配管をお願いします
ちょっと配管が特殊で手が出なかったのですが、無事に完了

蛇腹から配管ですっきりします

蛇腹から配管ですっきりします

昼からQMACの品質研究会だった
すっかり忘れていた・・・慌てて商工会議所に
終わってからSERさんと居酒屋で・・・ちょっと飲み過ぎ

VFKのPC組立

新しいケースにマザーボードをセット

新しいケースにマザーボードをセット

夕方からVFKさんのPCを組立開始
新しいケースにマザーをセットしてから、まずは試運転・・・電源をONにするが・・・反応無し・・・(*_*)
一つ一つ問題を切り分けて解決することに

マザーボードはH67M-ITX/HT

マザーボードはH67M-ITX/HT


メモリは2G☓2を4G☓2に変更

メモリは2G☓2を4G☓2に変更


▶この続きを見る・・・・

第三日曜日はひろしまみなとマルシェ

新しく開発した新メニュー「ご飯カりーバー」

試作品の「ご飯かりーバー(仮称)」 カリーとチーズをご飯で包んで揚げています・・・好評だった

土曜日は雨でちょっと心配したが、日曜日はすっきりとした晴天で、マルシェは賑わった
午前中はかなり暇だったが、昼時に一気に忙しくなり、あっという間にご飯が切れてしまった
もう少し早く次の炊飯をしておいたら・・・せっかくのお客様にはご迷惑おかけしました
カレーパンも完売となりました
ありがとうございました

もうマルシェも終わり 一息

もうマルシェも終わり 一息

NGIさんとFJW山が来てくれた

NGIさんとFJW山が来てくれた

▶この続きを見る・・・・

VFKさんのPC

電源 KRPW-L5-400W/80+ ケースMini ITX  METIS Red

電源 KRPW-L5-400W/80+ ケースMini ITX  METIS Red

昼は焼きうどんダブル

昼は焼きうどんダブル

カレーパン用のパン生地を練りました

カレーパン用のパン生地を練りました

宇品波止場公園

日課のナイトウォーク 波止場公園に

VFKさんのPCを組み立てることに、注文してた新しいケースと電源が到着
赤いアルミのケースがVFKさんの情熱を表していますね
マザーとCPUは手持ちの在庫を活用
静音と起動時間の短縮を狙います
さっそく時間を見つけて組み立てましょう

SDK・KHBと横川でイタリアン

急にSDKさんから連絡があり、KHBさんが広島に用事なので食事をご一緒しませんかとのこと
場所は横川のガード下のイタリア料理La-Vita(ラヴィータ)で
美味しい料理とワインで話が盛り上がりました・・帰りは千鳥足で皆実町まで歩きます

食事が終わって全員で KHB、TAM、X、SDK、X
SDK夫妻とKHB夫妻 話が盛り上がります
イタリア料理La-Vita(ラヴィータ)で
▶この続きを見る・・・・

今日はカレーの仕込み第二ステップ

牛すじかりー第二ステップの煮込み

牛すじかりー第二ステップの煮込み


朝の散歩の帰りに店によって玉葱などの追加を仕入れて、牛すじを普段より多く5kg購入
牛すじを処理しながら第一ステップの出汁を取る
今回は少し製法を変更、炒め玉葱を倍増(5kg→10kg)、牛すじを増量(4kg→5kg)
さて第二ステップの煮込みを開始
昼は余り物で焼きうどん 美味い

昼は余り物で焼きうどん 美味い