久しぶりに湯峰温泉へ、つぼ湯は待ち時間が1時間もあり諦めて一般湯へ
川では卵やサツマイモなどを熱湯で茹でている・・ここの源泉は95℃あるらしい
»続きを読む・・
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久しぶりに湯峰温泉へ、つぼ湯は待ち時間が1時間もあり諦めて一般湯へ
雨は昨晩から降り続いている・・・昨晩は出かけることができないのでホテルで早く寝る 長いGWも今日が最終日、今回は休みの予定だったが、新しく取り付けた備品のテストも兼ねて出店することに、米は少なめに炊いてジャストフィット、どうやら備品の場所も落ち着いてなんとなく位置が決まった感じ・・昼から雨が強くなり、今日は早じまい 雨が残る予想だったが天候は回復して風が強く少し寒いが良い天気になった 天気の良い四月の第一日曜日はひろしまみなとマルシェ、皆さんは花見が多いかな
![]() 第三日曜日はひろしまみなとマルシェ、第一日曜日は寒波で最悪でしたが、今日は素晴らしい小春日和、気持ちまで軽くなりますね ライスを多く炊かなかったので、カレーは昼過ぎに売れ切れ、カレーうどんも牛スジが無くなってしまいました カレーもうどんも牛スジを奮発しすぎかな・・・でも美味しいですから 夜は雪が降り続き九州も山沿いは雪で通行止め、雲仙温泉の朝は大雪だった・・雪の中雲仙の疑獄巡りだが、寒さのため湯気が多くてさっぱり・・・雪の山道を島原に下り、島原半島を南下し日野之城跡から北有馬町の石橋(元平橋、面無橋)を巡る、口之津港から南端の瀬詰崎灯台へ、イタリア料理のマル・サラで昼食、権田公園から南串山展望台から雄大な段々畑を望んで、小浜温泉へ 久しぶりの温泉キャラバンを雲仙で計画、VFKとTAMの二人で雲仙を堪能しましょう
昼間では近くの病院で薬を処方してもらい、昼から銀行、郵便局と用事を済ませて岩屋観音に登る 呉婆々宇登山の駐車場に駐めて水分峡からあがる・・岩屋観音から高尾山に登り、尾根を歩き、水分峡の上の登山道と合流して下る・・・約6kmの山歩きとなった 寒い日曜日のひろしまみなとマルシェだった かなり気温は下がり、本格的な冬ですね 天気も回復したので久しぶりに山歩き、昼からカイを連れて歩きます・・・足の筋力が戻っていないので、ちょっと苦しい 宇品の花火大会と同時開催のナイトマルシェ 最後の花火が終わったら、急な豪雨・・・帰り客もバラバラ・・・早く引き上げることに |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2019 AWL Action - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa 1050 queries. 0.755 seconds. |